鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「被害」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全7089件

  • ー 2024/02/01日中、泉北高速鉄道の7000系電車の7503編成が全般検査通過に伴い大阪府河内長野市の南海電鉄千代田工場から中百舌鳥へ向かったのち泉北高速光明池電車区へ試運転を兼ねて返却回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』(※1月28日、ようやくエンディングが完成して、ゲームが完結致しました!!)に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。川崎大師駅からまずは、次回作の舞台にしようかと検...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/02/DSC04565-640x480.jpg

    東北新幹線架線トラブル

    • 2024年2月1日(木)

    今回は2023年1月23日に発生した東北新幹線での架線トラブルと、それに関連して設定された臨時列車などを、偶然当日に大宮駅周辺にいたこともあってレポートしようと思います。 トラブルの概要 2023年1月23日9時58...

    つばめ501号さんのブログ

  • 「 のと鉄道、能登中島駅まで2/15再開 - 穴水駅まで4月中の再開めざす 」by マイナビニュース1月に発生した能登半島地震で全線にわたって被災したのと鉄道ですが復旧作業が進んだことから2月中旬(2月15日ごろ...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/11/c11207c11171/19/91/j/o2000133115395385785.jpg

    2020年 8月 8日⑥【只見線】

    • 2024年2月1日(木)

    新横浜駅から『青春18きっぷ』を利用し、乗継、小出駅から只見線へ 只見駅からは 2011年7月に発生した大雨による被害のため会津川口駅までバス代行輸送 只見14:32会津川口15:22 『列車との接続は行っていませ...

  • JR西日本及びのと鉄道では、令和6年能登半島地震の影響により現在も運転見合わせが続いている、七尾~穴水間について、今後の運転計画を発表しました。七尾線運転計画の今後の運転計画について(1/31現在)|JR西...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/10/c11207c11171/b6/61/j/o1024076815395381586.jpg

    2020年 8月 8日⑤【只見線】

    • 2024年1月31日(水)

    只見線 キハ110に乗り、只見駅へ14:28着 2011年7月に発生した大雨による被害のため会津川口駅までバス代行輸送 只見駅只見14:32会津川口15:22 『列車との接続は行っていません』との注釈付きながら、順調に定...

  • 羽越本線坂町駅でも駅弁を販売しています。坂町駅から米沢駅を結ぶ米坂線は、2022年8月の豪雨により150ヶ所以上の被害があり、現在今泉ー坂町間が運休しています。「秘伝ダレから揚げ弁当」は、創業40年引き継が...

  • 令和6年(2024年)元日に発生した「令和6年能登半島地震」で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様にお見舞い申し上げます。この記事の公開時点で、能登半島地震から1か月近く...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • JR北海道の赤字問題…。

    • 2024年1月30日(火)

    もうすぐ根室本線の富良野から新得までの区間が廃止されます。東鹿越から新得までは2016年の台風被害で運休してましたが、復旧しても経営改善が見込めないとして、該当区間の廃止が決まったわけですが、かつては...

  • いすみ鉄道で、急行「能登路」のヘッドマーク付き運行をすると知り、これは撮りたいとプチ遠征しました。前回に「能登路」ヘッドマークが付いたのはおそらく2022/10で、そのときはまったく知らずに、悔しい思いを...

    ひろきちさんのブログ

  • 駅名 富山貨物駅旧漢字 富山貨物よみ とやまかもつ歴かな とやまくわもつ所在地 富山県富山市下赤江中摺15電報略号 トカ(カナトカ)事務管理コード 貨物取扱駅コード 5737鉄道事業者 日本貨物鉄道株式会...

  • こんにちは✋はくたかです。今回乗車したのは外房線を経由し、安房鴨川まで運行される特急列車。わかしお号です。使用車両は通常E257系500番代・255系での運転。自由席ありで255系運用にはグリーン車も連結してま...

  • あっそうですね。能登半島地震からももうすぐ1ヶ月ですか、早いですね。ニュースを見る限り東日本大震災に次ぐレベルの被害ではないでしょうか。地形がもう少し良かったらな…個人的には津波が来るから逃げる...

  • 人気スポットへの鉄道への行き方※初出とタイトル・記事内容が若干異なっています.JR西日本は,2023/6/30〜7/1の大雨で被害を受けた「山陰本線 長門市〜小串」について,粟野川橋梁の調査結果とともに,この区間...

  • 山陰本線(長門市〜小串)は2023年6月の豪雨で長門市〜黄波戸間の粟野川鉄橋が破損するなどの甚大な被害に遭い現在も不通状態です。山陰本線ほどの路線だから大丈夫だよなと思いつつ一番利用者の少ない区間が被災し...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。いつもご訪問いただきありがとうございます。元旦に能登半島で発生した大地震から早くも1カ月が経とうとしています。今一度、被災された方々にお見舞い申し上げます。さて、金沢...

  • 下記記事でご紹介したように、水間鉄道では、去る1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」での被災者支援のため、支援募金を貝塚駅と水間観音駅で行っています。また、この地震で大きな被害を受けている「のと鉄...

    hanwa0724さんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線 浪板海岸駅

    三陸鉄道リアス線 浪板海岸駅

    • 2024年1月27日(土)

    浪板海岸からは300mと近く、駅周辺も東日本大震災における津波の被害を受けました。 (2022年3月5日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前。船越湾が見えます。The post 三陸鉄道リアス線 浪板海岸駅 ...

    バーターさんのブログ

  • 時系列的には前回の記事の続き。ashizin.hatenablog.com 2023年12月,大阪から特急「サンダーバード」17号で和倉温泉に到着した私たちは,そのまま和倉温泉の温泉宿に宿泊した。 和倉温泉も今回の能登半島地震...

    ashizinさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。