鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「被害」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全7115件

  • 今日は何の日?(2月14日)

    • 2024年2月14日(水)

    本日(2月14日)はバレンタインデーで、また、以下の出来事が有った日でもあります。越前国福井(現在の福井県福井市)出身の政治家で、2・26事件で難を逃れた第31代内閣総理大臣、岡田啓介氏の誕生日。(1868年(慶応4...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240209/07/geimman/b3/28/j/o0900060015399200300.jpg

    16年ぶりに川崎大師に参拝

    • 2024年2月14日(水)

    『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。いよいよ川崎大師に参拝します。京急電鉄発祥の路線・大師線へ向かう川崎大師駅前、仁徳天皇をまつる若宮八幡宮川崎の金山神社……...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  •  熊本県八代市の中心駅と言いますと、何と言いましても八代駅ではないかと思います。 この八代市には、隣駅にも熊本・博多・鹿児島・本州方面へも行く事ができます九州新幹線の駅でもありまして、宮崎方面への...

  • 山中にある海の神社へこれまでの旅路『【速報・目次】2023/11/26 大糸線雪月花』人気列車が人気路線に入線!2023/11/26に,大糸線 南小谷〜糸魚川にて,えちごトキめき鉄道ET122-1000形「えちごトキめきリゾー...

  • 今日は何の日?(2月13日)

    • 2024年2月13日(火)

    本日(2月13日)は、以下の出来事があった日です。平安時代後期の皇族で崇徳天皇の第一皇子、重仁親王が急病により父崇徳上皇の崩御(1164年(長寛2年))に先立ち21歳の若さで薨去(皇太子、皇太子妃、内親王などが黄泉...

  • 函館から根室まで旧ルートの旅、前回は函館本線を経由して札幌まで来ました。 今日は札幌から道東の大都市、帯広まで向かいます。 現在は石勝線を経由している特急とかち・おおぞら号ですが、それまでは滝川から...

    Pass-caseさんのブログ

  • 私は2014年の成人の日の三連休に、初めて自力で海外に出かけた。その行先が台湾だったわけだが、それから実に10年が経った同じ三連休の節目の旅行となる。この節目となる旅行の目的。・前回未遂した彰化扇形機関...

  • 昨日の話。お山に行ってきた。三峰山ね。関西の山のぼらーならわかりますよね?霧氷の聖地である。去年は高見山に登った。(「2まい2ば~い!」だったのね。「2倍2倍!」かと思ってた)高見山・三峰山。関西...

  • 今日は昨年(2023年)10月にサンキューちばフリーパスで行った千葉の旅をご報告します。2022年秋にもサンキューちばフリーパスで千葉旅行(そのときの記事はこちら)に行きましたが,旅程を作ったときのチョンボ...

    kurikomashaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/23/fujikawa-ex/98/b0/j/o1920108015400341573.jpg

    西日野駅(三重県四日市市)

    • 2024年2月11日(祝)

    西日野駅三重県四日市市にある駅です。八王子線の終着駅です。昔八王子線は路線名の通り伊勢八王子駅まで線路が続いていましたが、集中豪雨の被害に遭い当駅から伊勢八王子駅までの区間は廃止されました。当駅も...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240210/16/kakogawa86/85/1f/j/o0772057915399720693.jpg

    六甲ケーブル災害復旧運行再開

    • 2024年2月11日(祝)

    1939年のきょう、六甲ケーブル(六甲摩耶鉄道六甲ケーブル線)が阪神大水害の被害から復旧し運行を再開しました。写真は2013年11月2日に撮影1枚目=六甲ケーブル下駅2枚目=車両3枚目=六甲山上駅

  • 年明けとともに能登半島を襲った地震の悲惨な映像が流れた。全国民が心を痛め正月のムードも一変した。奥能登国際芸術祭は市原アートミックスとは兄弟姉妹の関係にある。その作品も壊滅的な被害を受けた。もろも...

  • 令和6年能登半島地震により大きな被害を受けたJR七尾線及びのと鉄道線ですが、既に「金沢~七尾間は運転再開済み」「七尾~能登中島間は2月15日運転再開予定」「能登中島~穴水間は概ね4月中の運転再開を目指す」...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240208/16/asasio82/fd/3d/j/o1280085315398995731.jpg

    1997年3月米子駅にて-2

    • 2024年2月11日(祝)

    皆さんこんにちは。普通521D米子止まり。 当時の米子付近の普通列車の主力は、オレンジのキハ47系でした。キハ47-3011 側面のサボを拡大してみると 豊岡ー米子になっていました。 豊岡を5時21分に発車 米子着...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 駅名 糸魚川駅旧漢字 糸魚川よみ いといがわ歴かな いといがは所在地 新潟県糸魚川市大町一丁目7電報略号 イト(カナイト)事務管理コード △541482(JR) 5852315(えちごトキめき鉄道)貨物取扱駅コード 5745...

  • 2024年02月09日(動画配信)2023年12月29日今回は編集動画の紹介です。前回の日記【新潟】JR信越本線 宮内ー柏崎間 冬の雪原&信濃川(車窓展望) | おさんぽにっき (ameblo.jp)の続きとなります。信越本線の...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/3e5154d5764bce976852b00483584f5e.jpg

    肥後一之宮 阿蘇神社

    • 2024年2月10日(土)

    2024年1月27日(土)~29日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2024年1月29日(月) 3日目在来線で新幹線乗車駅へ。新幹線 つばめ3...

  • MSNwww.msn.comまたまた、高齢ドライバーによる悲惨な事故が起こってしまった。未来ある若者の命が、自分の年齢と能力を真剣に考えず、行動に移さなかった身勝手な高齢者によって奪われてしまったのだ。被害者の...

  • 2月10日土曜日、薄曇りの旧暦正月。午前中、運動とお散歩を兼ねて図書館まで。借りる本は、たいてい時代物やエッセイ本など。人情物でホロっとしたり、エッセイでウンウンと共感している。先日からのハードディス...

  • 八戸線 陸中八木駅

    八戸線 陸中八木駅

    • 2024年2月10日(土)

    海に近いため東日本大震災に伴う津波被害を受けましたが、駅舎は改装のみ経て、既存のものが使用されています。 (2022年3月7日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 八戸線 陸中八木駅 first app...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。