鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「臨時準急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全105件

  • 大阪線と信貴線とを直通する臨時列車が2022年の正月に運行されることが発表されました。今回の臨時列車は2022年が寅年にあたり、信貴山朝護孫子寺への参拝客への利便性向上を図るべく実施されるもので、正月三が...

  • 「 近鉄が大晦日に終夜運転を実施、「ひのとり」臨時列車が伊勢方面へ 」by マイナビニュース12月31日の大晦日から元旦にかけて終夜運転を実施し大阪や名古屋から伊勢方面に走る臨時特急に80000系「ひのとり」...

    柴みんさんのブログ

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。ガラクタの旧形国電を再生させよう!その11完結編 兼 番外編これ位、引いて撮ればそう違和感なく雰囲気が楽しめますね(*^^*)そう、近くで見てはいけません。そして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210913/15/asasio82/9b/d4/j/o0805103415000459990.jpg

    阪急沿線

    • 2021年9月14日(火)

    皆さん こんにちは。 連続で車両画像が出なくて申し訳ありません。先日 ネットオークションで購入しました。阪急沿線 とは。 1975年にNo.1が発行された 阪急電車の沿線情報誌でした。 現在は。TOKKですね...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 令和3年は特急 「踊り子」 が誕生して40年という節目の年。あともうちょっとというところで運転開始時から使っていた185系が引きずり下ろされてしまい、JR東日本のKY感を憂いたわけですが、 「踊り子」 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210809/14/panndasaku2/9d/a5/j/o1080176214984418922.jpg

    更新127回目:C11を作る(その1)

    • 2021年8月9日(祝)

    お久しぶりです、咲々ぱんだです。今回は新しいものを始めていきます。キハ25は近々...今回は「上越いでゆを作る」です。昔185系が上野口でバリバリ現役だった時代、草津と水上の併結運用がありました。今回作る...

  • 平成3年6月に、東京と銚子を結ぶ高速バス「犬吠」号が走り始めた。地元の人々にはかけがえのない貴重な足として活躍しているけれども、バスファンとしての個人的で勝手な印象で言うならば、地味な路線が多い東関...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210121/14/miyashima/be/50/j/o1080060714884725661.jpg

    今日は湘南電車誕生の日 -③

    • 2021年1月30日(土)

    1950(昭和25)年の1月30日、日本の鉄道史における転換基となる80系湘南形電車が誕生しました。一昨年は115系との抱き合せ、昨年はその補足として単独記事として、今回で3回目の"湘南電車誕生の日"の記事です。...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210124/17/asasio82/8f/58/j/o1280085314886202234.jpg

    1993年7月阪急今津線 -13

    • 2021年1月26日(火)

    皆さん こんにちは。前回の写真から 10分ほどあいています。 仁川から戻って来た 7005F準急梅田行と7号線は。普通宝塚南口行の3058Fです。3058Fが発車しました。左手の瓦屋根の民家群 駅の北東側は昔からの...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 週1でブログは更新をしようと努力を続けております !さて、今日は約18年前に撮影した今は無き「新特急水上」の写真が出てきましたので特急水上の歴史を紹介しつつ懐かしの写真を公開していこうかと思います。特...

    はくたか26号さんのブログ

  • 今回は長野駅を発着する名古屋・大阪方面の特急「しなの」の歴史について振り返って見...

    B767-281さんのブログ

  • img469 (2)

    駅の風景(391)腕木式信号機①

    • 2020年10月12日(月)

    「腕木式信号機」すでに死語に近いものだ。現在の色灯式信号機の前の時代はこの腕木式信号機ばかりだった。現在でも使われている唯一の線は津軽鉄道のみ。1回目は昔の写真から。1枚目: 信越本線北長野駅付近にあ...

    nihonisshyuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200926/07/noma--noma/5c/3a/j/o0424031814825318376.jpg

    特急 草津  651系1000番台

    • 2020年9月26日(土)

    特急「草津」は、上野駅~長野原草津口駅を結ぶ。「草津」という名称の列車は、1960年、上野駅~長野原駅(現在の長野原草津口駅)を結ぶ臨時準急列車として運行開始したのが始まり。その後、定期列車化、急行列...

    thkさんのブログ

  • IMG_5790

    雑記 大型系統板

    • 2020年6月29日(月)

    いよいよミリの周年イベが始まってしまい生活リズムをどうするか迷う毎を送りそうです今回は適当に閃いたので、今回は近鉄の大型系統板についての話です。なんというか最近ほとんど近畿日本の話しかしてないです...

  • 『急行えりも』。高校2年の夏のはずですが、襟裳岬にいく時に乗り、当然、広尾周りに進みました。久しぶりに(50代)行ったら全然途中の景色を覚えていないことに愕然としてしまった。すずらん (列車) (えり...

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。昔ながらの型紙でオハフ60を作ろう!その30完結編!!!最後の工作はステッカーの貼り付けでシメました!実は、そもそも質素な普通列車用のオハフ60が果たして波動...

  • 2255223

    2410系W23の区準上本町

    • 2020年3月19日(木)

    伊勢志摩お魚図鑑になった2410系W23ですが、大阪方先頭車のC#2523のお顔は中々拝めなくなるのではないかな?と思います。そういえばこのW23は信貴線80周年記念の上本町→信貴山口の臨時準急に充当された編成で、撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20191002/01/hankai-161/52/11/j/o2834190714604446559.jpg

    北陸急行「ゆのくに」

    • 2020年2月26日(水)

    金沢から、大阪駅に到着した475系の急行「ゆのくに」。急行「北陸」の混雑緩和と、関西圏からの温泉観光輸送を目的とした週末運転の臨時準急として誕生。運転時間帯の良さから利用客が多く1954年から隔日...

  • 今日5つ目の記事も引き続き、『近鉄の年末年始情報その6』をお伝えします。次は名古屋地区です。①令和元年12月31日(火)に「大みそかの終夜運転」が行われます。1:名古屋線・山田線・鳥羽線◇「特急」○名古屋→伊勢...

    大阪の鉄道マニアさんのブログ

  • ブログをご覧の皆様こんにちは。今日1つ目の記事は、「阪急京都本線の臨時ダイヤ情報」の内容を紹介します。 8月10日(土)に「第31回なにわ淀川花火大会」が開催されます。これに伴って、京都本線で臨時列車が...

    大阪の鉄道マニアさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。