鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「脚立」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1544件

  • こんばんは先日から南海のお銀こと6001Fと6907Fの投稿でお銀とだんじりを絡めれるぞ〜と色々つぶやいていましたが今回は自分で絡めようと努力して駅前へ2023/10/08撮影して参りました

    nankadai6001さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  お天気も芳しくない本日、ワタクシは終日に渡って家族との親睦を深める為の仕業に入り趣味のしゅの字も無い一日でございました。 大サロの復路は闇鉄でのズー...

  • 9月28日~29日、兵庫デスティネーションキャンペーンの一環として、サロンカーなにわを使用した「兵庫テロワール旅」号が姫路~浜坂で運転されました。昨年に引き続きの運転で、ヘッドマークも昨年と同じで...

  • 今日は鶴見線用E131系の配給が有るので定点に撮りに行きましたが、4091レを撮った後大分時間が空いているので近くの大東京綜合卸売センターで時間調整していたら、鉄友より金太の大宮入場が有るとメールを頂きま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230626/14/excellent-railways/fa/d2/j/o1080081015304632563.jpg

    金網対策

    • 2023年10月5日(木)

    道路が線路をオーバーパスする所は撮影ポイントであることが多い。その昔C62 3号機が復活して山線を走っていた頃、国道5号線と交差する地点には多くの同業者が集結した。然別ー銀山と小沢ー倶知安がそうである。...

  • k513

    JR貨物 EF510 513 北陸本線

    • 2023年10月5日(木)

    2023年8月20日 北陸本線で撮影北陸本線の福井県内で撮影していたこの日。順光になる場所を追い求めていたらいつの間にか石川県へ。撮影ポイントに着いたのですが遠いし高さが足りない・・・脚立も持っていないので最...

    kagoshimajinさんのブログ

  • 今日は7月26日の651系OM206編成の廃回に続いてOM207編成が郡山へ帰らぬ旅に出たので新白岡エリアに撮影に行って来ました。配9145レ EF81-139+651系OM207編成 これで残るは...

    ゆみおくんさんのブログ

  • 前回の続きになりまして、箱根湯本駅に電車で移動しました。日帰り温泉に行く路線バスは20分ほど来ないので、その合間に登山電車を撮っておきました。やって来たのは1000形ベルニナ色でした。強羅行きとなってい...

    びーとるさんのブログ

  • 蕎麦の花(3712レ)

    • 2023年9月25日(月)

    昨日は午前中のみ撮影午後はF1日本GPの中継を観たかったので。丹生川駅の近くに蕎麦畑が広がっているのですが綺麗に咲いていて見頃を迎えていました。静かな風景、蜂の羽音が延々と響きます。撮影者の方もけっこ...

  • IMG_1358

    9/25 やくも9号&彼岸花

    • 2023年9月25日(月)

    実家への帰り身近な所で久々の3082レを3082レ EF64-1047備中高梁ー備中広瀬実家からの帰りやくも9号と彼岸花を撮ろうと此処へ先客2人ありやっぱり誰か居るなー脚立で後ろからでしたやくも9号備中高梁ー木野山 

  • IMG_7802

    川越線撮影地(大宮〜日進間)

    • 2023年9月24日(日)

    場所:日進駅北口から線路沿い東に徒歩5分(地図)対象:川越線上り順光:午前被り:少ない線路沿いの公道から撮影。フェンスが高めなので腕を伸ばしての撮影になります。ガードレールに乗ったり、脚立使っての撮...

    TIB超特快さんのブログ

  • 9月23日・24日は鈴鹿サーキットのF1日本グランプリでブルーインパルスが飛ぶ・・・ってのはすっかり忘れていました(;´Д`)というのも20年くらい前、鈴鹿サーキットでフォーミュラニッポンが開幕した時のイベント...

    おざようさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/544c9350a6270fa01279d51808529041.jpg

    東武東上線森林公園検修区

    • 2023年9月23日(祝)

    昼下がりの東武東上線、森林公園検修区の西端。金網越しに車両を撮る。ワンマン8000系4両編成。右の81100Fにはサボ受けがない。越生線と森林公園~寄居間を担当。↓81111Fはセイジクリーム色の復刻...

  • /xn--nbkw38mlu2a.com/wp-content/uploads/2023/09/‎報道系.‎001-600x450.png

    【迷惑撮り鉄】南海自治鉄問題

    • 2023年9月18日(祝)

    こんにちは今日のオピニオンは南海自治鉄問題です 南海自治はどちらかというと南海自治鉄会と言っていいほど複雑なおかつ該当者が多いものです。 自治鉄ってそもそも何なんという話ですが、自治鉄というのは法外...

    nankadai6001さんのブログ

  • 6月3日(土)撮影現場から徒歩で江尾駅へ乾燥した空気のおかげでそんなに汗をかかずに済んだのは良かった普通に乗ってさらに南下します降りたのは黒坂すぐさま現場移動急いで撮影場所へ現場は陸橋今年は沿線の...

  • 久しぶりにカシオペア紀行の沿線撮影をしに行きます。1泊2日の旅久しぶりの青春18きっぷです。あの苦行と言われる静岡県内も久しぶりです。ただ、今までの静岡県内ではありません。そう、元セントラルライナ...

  • 貨物鉄道輸送は、運行開始から今日で150年を迎えたようです。ツイッターでフォロワーさんがタグを付けていたので、自分も参加してみました。ここはネタよりも普段の定期貨物で固めてみようと思い、今年撮影した定...

    TK5351さんのブログ

  • 何度も書くようだが北海道で最後の夜行列車を撮るようになっても、まだまだ知られざる...

    ロクイチ会さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  昨日は忙しい水曜の筈でございましたが私用を理由に無理矢理お休みとしまして朝から愛知県へ伺っておりました。 その理由が本日の更新となる訳でございます。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230910/13/akameoyaji/26/2a/j/o0800053315336255141.jpg

    四季島を撮ってきました

    • 2023年9月11日(月)

    9/10のお話。早朝の四季島とお散歩を天秤にかけ…日中のお散歩は暑くてキツイので四季島は止めてお散歩をチョイス。その代わり、長野から回送される四季島を撮りに篠ノ井線へ。去年より回送時間が早くなったようで...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。