鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「羽越」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全3365件

  • 先週末に運転された「SL・EL村上ひな街道」ですが、水原駅で面白い光景を見ることが出来ました。それは新津から村上まで牽引したSLを牽くDLを客扱いするパーイチ牽引のばんえつ物語用の12系客車が追い抜くという...

  • 今夜はいつも通り二本記事をアップしようと思っておりましたが、新庄で二時間飲み放題をしてしまっためこちらの一枚を。 3月24日は羽越本線を走ったSLを追っていたことは数日前の記事で初っ端は阿賀野川橋梁での...

  • 月岡〜中浦間で撮影後は一緒に撮影している方の車に同乗して、村上方面へ。平林〜岩舟町間で撮影しました。この2日間は全国的にSLイベント運行が多いため、ばらけたのか人は少なめでした。雪が残る山々をバックに...

    のぶ44さんのブログ

  • 2024_03_27sakamachi1p.jpg

    転車台 坂町

    • 2024年3月27日(水)

    給水塔の下に残っています。かつては冬季DD14やDD15が駐機していた扇形庫は無くなりましたが、転車台はあり。2024年 羽越本線2008年は庫残っていますね(再掲載)

    タオさんのブログ

  • 2024/3/20(祝) 17:19月岡ー神山 EOS5DMark4 200㎜ f3.2 1/640強風の影響で、羽越本線は徐行運転が行われました。EL村上ひな街道号は、16:48新津着なのでだいぶ遅れましたね。雨と風が止んで、加速してや...

    MAXIさんのブログ

  • 2024/3/24 9:07 阿賀野川橋梁 鉄橋飛び出しの本命カットの次に撮った追い撮り。煙が良いです!2024年最初のSL運行磐越西線での試運転は行わず 羽越本線で2回試運転を行っています。

    MAXIさんのブログ

  • IMG_6171

    C57を撮りに人生初の新潟へ!

    • 2024年3月26日(火)

    SL人吉のラストランがあった先週の土日はSL村上ひな街道号を撮りに人生初の新潟へ行ってきました。土曜日、夜勤明けで少し休んでからの出発でしたが、こっちからだと車でノンストップで5時間くらいかかるんですね...

  • 1946年、三菱重工業製。現役時代は一貫して新潟や福島で活躍し、1969年に日出谷〜新津で最終列車を牽引後、新津区で廃車。本機は現役晩年、新津区においてC57 1とD51 498と共に活躍していたこともある。廃車後は...

  • 2024_03_26do1p.jpg

    牛肉どまん中 「みそ」

    • 2024年3月26日(火)

    みそ味を初めて食べました。特別急行列車内で食べる駅弁はとても良い(新庄駅で購入)。2024年 特急いなほ車内 羽越本線

    タオさんのブログ

  • 今夜はもう一本。 昨日撮影した羽越本線で運転されたSLの二発目は紆余曲折の結果、坂町の先の荒川に架かる橋の手前で狙ってみました。徐々に天候が回復しており、編成に少しばかり陽が当たってくれました。予想よ...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第058回。続いての訪問駅に到着、列車を降り立ちます。やって来たのは、折渡駅。普通列車でも通過する便がある、羽越本線でも秘境駅と呼ばれる駅のひとつです。折渡...

  • 先週末に入線しました、ポポンデッタから発売の東急電鉄 旧5000系 大井町線仕様 5両セット です。湯たんぽに続いて、青ガエルもついに発売ですね♪青ガエルのほうは、渋谷の波高前広場のところに長く飾ってあった...

    ビスタ2世さんのブログ

  • あなたもスタンプをGETしよう

    散歩は朝派 ? 夜派 ?

    • 2024年3月25日(月)

    散歩は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 都内にいる時は朝も夜も関係なく気が向いたら散歩に行く感じです。 散歩の果てには電車に乗ってしまって美味いものを食べに行ってし...

  • SL村上ひな街道号の撮影に行ってきました。羽越本線は本数が少ないため、前日に新潟入りました。翌日は新潟から信越線で新津へ、ここで羽越本線に乗り換えて中浦駅へ。月岡と中浦の間で撮影することにしました。S...

    のぶ44さんのブログ

  • FullSizeRender

    [保存蒸機めぐり] 東公園 D51 512

    • 2024年3月24日(日)

    1940年、大宮工場製。現役時代は一貫して羽越路で過ごし、1972年に新津区で廃車され、その後は新発田駅から程近い新発田市の東公園で静態保存された。現在もたまに整備を受けながら屋根付きで保存されている。部...

  • 新潟方面への遠征より帰還しました。 本日午後には晴れ間が広がってくれたおかげで本命だったEF81牽引の「EL村上ひな街道」を晴れで撮ることに成功しました。ですが、今回ご覧頂くのはその往路でのカットです。そ...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第056回。早朝の羽後本荘駅より、おはようございます!旅6日目を迎えました。今日も元気に駅を巡っていきたいと思います!駅舎内のようすをパチリ。新駅舎に移行し...

  • 2024年3月23日日本海縦貫線に客レが出没 懐かし、そして数を減らし残り数少ないロービン色の12系が12系客車を牽引したこともあり気になる人も多かったようです

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年 3月8日海里(ダイニング 料理付き)プラン 乗車余目→新潟⬆️前回 新潟→余目の乗車記録を書きましたので今回は余目→新潟編の続きになります始発 酒田の次 余目からの乗車です 何故か?余目駅から徒歩7分...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第055回。久保田駅を離脱。続いての訪問駅へと移動していきます。この日最後の訪問駅に到着。列車を降り立ちました。由利高原鉄道の車両は色鮮やかで曇天でも映えま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。