鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「福岡」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全14358件

  • 福岡市南区の東端の住宅密集地の中にある駅で、駅周辺は古くからの商店街が広がる下町エリアとなっています。駅東側にはJRの笹原駅がありますが、西鉄の本数の多さもあって利用者ははJRの倍以上あります。駅舎方...

  • 2024年04月24日福岡遠征の昼食は、西鉄福岡天神駅三越口西側。警固公園との間、国体道路の北側にあります。✨Joyfull✨

  • 014鹿児島本線 遠賀川20221224

    遠賀川駅

    • 2024年5月5日(祝)

    遠賀川(おんががわ)駅 (福岡県遠賀郡遠賀町)隣の駅上り → 水巻駅下り → 海老津駅門司港起点 34.3km1890年(明治23年)11月、九州鉄道の駅として開業1907年(明治40年)7月、国有化1908年(明治41年)...

  • 1980/11/03 飯田線 田切/伊那福岡、245M 辰野行、クモニ83102/クモニ13025/クモハ54131/クハ68416今回は、クモニ83102←81005(1950年製)、①245Mの画像から。  ここは良く知られた場所のため、当時飯田線に撮影...

  • 日田彦山線。2024.5月上旬@福岡(北九州)。ご覧いただきありがとうございます。ひこぼしライン仕様の車両に出会えた。

  • 日豊本線わたしの旅スタンプ巡りの続きです。<2024.4>●宇佐駅です。改札口で借用。<わたしの旅・黒四角 史跡や建物、文化財が特色の駅>●駅名標と787系。宇佐駅の駅名標のイラストはUSAだけあっ...

    jnrailさんのブログ

  •  西日本鉄道(西鉄)の天神大牟田線の現在の代表的な電車と言いますと、これまでもご紹介しております、画像にあります3000形電車ではないかと思います。 この3000形電車は、全席転換クロスシート車と...

  • 遠征2日目は北九州でしたがいつものスペースワールド駅が使えないので早々に撤収途中西小倉で降りたところすぐにコレが…やっぱりスペースワールドで撮れたらなぁ JR九州 南福岡車両区(本ミフ)885系SM6編成クハ...

    のぶちん。さんのブログ

  • 前回の続きです!福岡・大分DC&オフろう!きっぷの旅が最終日を迎えました。3日目は西大分と杵築の沿線で鹿児島本線を撮影し、再び大分へ戻り豊肥本線に乗って中判田へ向かい九州横断特急の動画を撮影、特急ソニ...

    踏切の番人さんのブログ

  • s-IMG_4219-1.jpg

    本日のお布施品

    • 2024年5月4日(祝)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。GW後半戦2日目も一日いいお天気に恵まれ行楽日和でした福岡地方。まだ、湿度が低いのが幸いでしたが、日差しの下では暑かったですね。明日はお天気は下り坂のようです。鉄道模型/お布施...

    Qテツさんのブログ

  • 福岡市南区の中心駅で、2017年には特急停車駅にも昇格した主要駅となっています。福岡中心部へのベッドタウンとして2010年頃から利用者数は増加しており、2020年には薬院駅を上回り西鉄線内で2番目に多い駅となり...

  • 旅は本日が最終日。5時過ぎに狸小路の快活を出て前回と同じようにヨンマルの撮影に向かう。ここ数日は記録的な高温。2月と言うのに小雨がぱらついていた。足が痛むが早足で札幌の中心部を通過して札幌駅に到着。...

  • 2024年の花自動車2024年GW。今年も博多どんたく港まつりに合わせて西鉄の花自動車が運行されました。にしてつ花自動車|くらしのサービス|西鉄グループにしてつ花自動車はこちら。西鉄グループが運営するおすす...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 福岡市中央区と南区の境界部分に位置する駅で、駅周辺はマンションが多く建ち並ぶ住宅地となっています。かつてはこの駅の近くに国鉄筑肥線の筑前高宮駅がありましたが、地下鉄開通に伴い1983年に廃止されていま...

  • 博多と対をなす福岡最大級の繁華街である天神エリアの中心駅で、駅直上には三越も入っています。日本最多の利用者数を誇るバスターミナルである天神バスターミナルも入居し、終日利用者で賑わっています。駅ビル...

  • IMG_8028-b.jpg

    涙雨のSL人吉ラストラン

    • 2024年5月4日(祝)

    SL人吉ラストランの日は生憎大雨で、延長運転の鳥栖~博多間のみ撮ることに。DL好きの私は往路のDE10先頭がメインで、菜の花畑が綺麗なテンハルへ。菜の花は桜と違って長い間咲いているので、楽しめる期間も長く...

    局長さんのブログ

  • 日田彦山線。2024.5月上旬@福岡(北九州)。ご覧いただきありがとうございます。こいのぼり。映えますね。田川後藤寺駅行きのキハが走り抜けていきます(写真中央)。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/15/toshi0925yuki/0f/3d/j/o3525263315434222638.jpg

    見附でE653系.E510形.E129系

    • 2024年5月4日(祝)

    JR信越線の見附でE653系「特急しらゆき」と富山機関区のEF510牽引の3093レ新潟貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでE129系と合わせてご連絡いたします。見附駅は元々2面3線の地上駅...

    常総トリデさんのブログ

  •  西戸崎~香椎~宇美間を形成します香椎線と言いますと、現在も非電化路線として存在しておりますが、そんな非電化路線を運行する「電車」として819系蓄電池電車が運行されている事はご覧の皆様もご存知では...

  • ゴールデンウィークも仕事で荒れ気味な踏切の番人です・・・前回の続きをお送りいたします!九州旅行2日目後半は、鹿児島本線の陣原駅界隈で動画など撮影した後、門司港へ向かい九州鉄道記念館など巡り、小倉で遅...

    踏切の番人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。