鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「白山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全1916件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/08/otoohan/f0/ed/j/o0800062415445526771.jpg

    被っているのは…1

    • 31日(金)8時42分

    デアゴスティーニの鉄道車両 金属モデルコレクション前記事で60号迄で「被っていない車両」を22両と紹介しました『被っていないのは… ※訂正あり』先日60号までのラインナップが発表されたデアゴスティーニの鉄道...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/asyoro-chiharu/d0/a8/j/o1080081015444341781.jpg

    ちょっと寄り道

    • 29日(水)19時0分

    次の訪問地へ向かう前に、白山比咩神社のすぐ近くで、ちょっと寄り道。旧加賀一の宮駅。国の登録有形文化財です。唐破風付きの入母屋造りで、瓦屋根の木造建築。良い雰囲気の駅舎です。駅舎内の、待合室。かつて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/13/akiroom2/ef/f1/g/o0640048015440650978.gif

    IR+JR連結!

    • 26日(日)19時3分

    編成ながいね~←ふだん2両編成しか見たことない人後方、ハピラインが到着メインとなった跨線橋から少し離れた場所にある地下通路わざわざ改修したのは将来の自由通路化を考えて・・・じゃないかなまさかのまさか...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/22/chamonix4328/73/a8/j/o0900060015440898903.jpg

    北陸本線 2024年3月 vol.4

    • 26日(日)12時0分

    ■3月13日福井から北上し、雪山をバックに沿線撮りがしたいので動橋に向かう事にした。2月に訪れた時は雨が降るか降らないかの天気だったが、この日はまずまずの天気だったのでそのリベンジでもある。福井から普通...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/10/akiroom2/e7/91/j/o0800060015440583682.jpg

    恐竜の街の能登丼

    • 2024年5月24日(金)

    こまつの杜ダンプトラック930Eこまつの杜 (komatsunomori.jp)より転載最高速64Km/h自動運転無人走行こんなんが無人で60km/hで向かって来たら怖すぎる・・・ショベルカーPC4000こちらは時速...

  • 駅名 高山駅旧漢字 高山よみ たかやま歴かな たかやま発音 タカヤマ所在地 岐阜県高山市昭和町一丁目22-2駅番号 CG25電報略号 タヤ(ナコタヤ)事務管理コード △530426貨物取扱駅コード 5642マルス入力コ...

  • 北陸の第三セクターを走る観光列車、一万三千尺物語と、えちごトキめきリゾート雪月花。 2024年春に相互直通運行が行われまして、前回は一万三千尺物語をご紹介しました。   今回はあいの風とやま ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • 【主な乗り物:「関越高速バス」池袋-新潟線】昭和60年頃の白昼のことだったと思う。新目白通りで、白地に緑のストライプが目立つ新潟交通のバスとすれ違った。背の高い堂々たるスーパーハイデッカーで、当時の我...

  • ・対象仙山線 上り・順光午前・レンズ普通~・キャパ1~2人・被りなし・車両E721系・E721系1000番台・備考ホーム山形寄りから上り列車を。(監)

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡静岡県熱海市にある源頼朝公ゆかり「伊豆山神社」の続きです。頼朝・政子が座ったとされる石。自由に座れます。神様の降り立つ石。こちらも自由に座れます。雷電社おみくじが巻いてます頼朝と...

    ちょろりんさんのブログ

  • 駅名 下油井駅旧漢字 下油井よみ しもゆい歴かな しもゆゐ発音 シラカワグチ所在地 岐阜県加茂郡白川町白山1570駅番号 電報略号 シイ(ナコシイ)事務管理コード △530413貨物取扱駅コード マルス入力コー...

  • ことでん長尾線_学園通り0020

    2024年05月15日ことでん1300形電車

    • 2024年5月15日(水)

    ことでん1300形電車高松琴平電気鉄道 長尾線学園通り駅-白山駅2022年09月08日長尾線の名所、白山の前を通過する1300形。1300形は比較的新しいので、まだかなりの間は安泰でしょうね。新車が好評で「それなら新...

  • あれは42年前、受験前の下見で都営地下鉄三田線の白山駅まで行った帰り道、山手線巣鴨駅での出来事。田端・上野・東京方面ゆきの外回り電車に乗るつもりで、ウグイスの103系(先頭車が高運転台に代わった後の時代)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/20/vpbax763/01/7c/j/o0812054015436218792.jpg

    2309金沢の旅~ホテルの朝~

    • 2024年5月8日(水)

    朝の目覚めは軽い二日酔いカーテンを開けて、窓から見える景色を眺めます。白山方向だったかな。山には靄が掛かっています。視線を移せば日本海も見えます。そして、眼下には北陸本線ダイナスターサンダーバード...

  • 2023/11/24(金)11:45 永平寺口駅昨秋の北陸旅、前回はえちぜん鉄道を途中下車して曹洞宗大本山の永平寺を訪れました。最寄りとなる永平寺口駅は、駅数でいうと路線のちょうど半分。だからでしょうか、だいたい...

  • 【主な乗り物:高速バス「マロニエ東京」号、「マロニエ新宿」号】平成28年11月の休日の朝、僕は、晩秋とは思えないほどの鮮烈な日差しが真上から照りつけている東京駅八重洲南口バスターミナルにいた。朝寝坊し...

  • 富山駅今昔

    • 2024年5月8日(水)

    『富山行「つるぎ」に乗車』『サンダーバードで敦賀へ』『南海電鉄 無塗装6000系電車を撮る!』『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」で岡山へ』『「つばめ」で博…ameblo.jpこの話↑の続きです。こ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/21/vpbax763/69/cc/j/o0661044115435835979.jpg

    2309金沢の旅~夜の散歩~

    • 2024年5月7日(火)

    食事の後は連れをホテルに先に帰らせて少し散歩します。まずは北陸鉄道の金沢駅車輌は元東京メトロ車に置き換えられました。そしてJR金沢駅多くの表示が現在は見ることが出来ないものとなってしまいました。昼...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • 20240411_9263.jpg

    小湊鐡道 サクラ紀行 Vol 10

    • 2024年4月30日(火)

    日付が変わるころから降り出した雨は朝には上がり昼過ぎには日差しも。このまま天候が回復かと思いきや明日の昼頃から再び雨とか!?ただ、大型連休後半の4日間は多くのい所で晴れて行楽日和に。2日木曜日はどう...

    ねこひげさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。