鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「留置線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全7186件

  • 2024年6月8日に、高崎駅構内留置線で「DD51 800番台ヘッドマーク装着撮影会~ブルートレインに想いを馳せて~」が昼の部・夜の部の2部制で開催されました。12系客車を連結したDD51-842が展示され、「さくら」のヘ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 先日職場の方々のお誘いで運転会に行ってきました会場は「レンタルレイアウトAKIBA」かなり昔に訪ねたことがありました暫くは走行自体が楽しいので、撮影などは精神的に余裕ができてから持ち出す車両もテキトーに...

    のたねさんのブログ

  • ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • 2024年6月8日に、ローソントラベルの主催で「やがぴぃカー貸切列車乗車・撮影会ツアー」が催行されました。2024年1月に運行を開始した野岩鉄道6050型改修車両61103F編成「やがぴぃカー」運行記念ツアーが開催され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2016年5月16日に訪問した豊橋市内線(東田本線)について書きましょう。分岐点の井原電停を眺めた後は、線路を辿って多米街道(県道4号)を歩きました。0.7km東に進めば終点の赤岩口電...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 元々の予定は、別の場所(神奈川県外)で鐵活するはずだったが、持病(一昨年の血管系大病とは別)の薬切れが近くなり急遽瀬谷の病院に行くことになったので、今日は相鉄・東急電車沿線...

  • おはようございます。3つ前の記事の能勢電鉄1000系に続き、同様に積み箱絶賛放置プレイ中の鉄コレのひとつ...今回は「会津鉄道6050系(200番台)」についてです。こちらもだいぶん昔に購入していたモノになります...

    グリーンベア2014さんのブログ

  • 敦賀駅でお手洗いに行くと、トイレの外まで列が出来ていました。なんで小便器1個やねん!少なすぎやろ!JR在来線&ハピラインふくい敦賀駅ホームから新幹線には乗りませんが、新幹線ホームに向かいます。敦賀駅は...

  • DSC_0345

    レイアウト2024-02(8)

    • 2024年6月6日(木)

    ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • 22信越本線 戸倉20221103

    戸倉駅

    • 2024年6月5日(水)

    戸倉(とぐら)駅 (長野県千曲市)隣の駅上り → 坂城駅 (しなの鉄道)下り → 千曲駅 (しなの鉄道)軽井沢起点 54.9km1912年(明治45年)2月、坂城~屋代間に新設開業単式ホーム1面1線、島式ホーム1...

  • 1975年、東海道線の車窓から見える相鉄のELと荷電が気になって西横浜駅に来ました。当時、西横浜駅は国鉄保土ヶ谷駅への連絡線があり、貨物列車の中継駅でした。現在の大変貌した西横浜駅構内。おそらくこの場所...

  • 2024年3月30日土曜日。18きっぷで鳥取までやって来ました。かに寿しを頂き、鳥取駅で暫し撮り鉄しました。4番のりばにキハ47-2006他2両の普通鳥取行きが入庫待ちをしてました。 1番のりばには留置線にいた因美線...

    express22さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、埼玉県志木市西部の住宅街に位置する東武東上本線(通称:東武東上線)の駅で、西側には志木ニュータウンが広がり、北側には駅名の由来であり、桜の名所となっている柳瀬川が流れている、...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、3日に、チラ見して来ました。 下の留置線は、「9103」、「6158」、Memorial8300 HMの「8400」、「7123」、「5131」が。 手前のPRiVACE車両は、「2360」、「2358」、「2361」の3...

  • 再び茨城県の話題となります。それもローカルな鉄ネタです(笑)。今日の帰宅時、勝田駅西側の留置線にリバイバル塗装車が3編成並んでいました。これは超レアかもしれません。慌ててリュックからコンデジを取り出...

  • 週末に、TOMIXから発売の小田急ロマンスカー10000形HiSE(ロゴマーク付)が入線しました。ビスタ模型鉄道では、これまでKATO製が所属していましたが、今回のでTOMIX製も入線し併せて2編成での運用になります(笑)...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2024年3月30日土曜日。18きっぷプチ鳥取遠征で、上郡から智頭急行を経由して智頭へとやって来ました。ちょうど左手から因美線が合流して智頭に到着しました。 智頭急行普通は専用ホームに発着しますが、因美線直...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/05/masatetu210/3a/6b/j/o1080060815446308692.jpg

    ナイター戦 臨時列車観察 Part5

    • 2024年6月3日(月)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2260日目です。今日は先日、坊ちゃんスタジアムで行われたヤクルト対広島カープ線の話題です。市坪臨時の後半戦、帰宅ラッシュ...

  • 京成3000形今まで嫌というほど見ていたつもりだったのですが全然気づいておりませんでした。3002編成に架線検測装置が載っているということに。1つ前の記事の写真を撮った帰路習志野市役所脇の留置線に停まって...

    oridonさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/18/tacchan-tetsuraku/a6/d8/j/o0648048615446597472.jpg

    続・JR津軽線の思い出

    • 2024年6月3日(月)

    蟹田駅から満員の乗客を乗せたディーゼル列車は、50分弱の乗車で終点の三厩駅に到着。のどかなローカルムードに溢れた終端駅で、意外と長いホームは一面二線。ホーム上に停止目標があるのは、冬場の積雪対策な...

鉄道コムおすすめ情報

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。