鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「田植え」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全2241件

  • 20240603_9486.jpg

    E235系1000番台 F-38編成新製配給

    • 2024年6月3日(月)

    昨日の雨天から一転し朝から晴れ間が広がり夏日となりました。しかし、大気の不安定な状態が影響し、今夜は雷雨や激しい雨になるとか!?本日もお越しいただきありがとうございます。 横須賀線向けE235系新津配給...

    ねこひげさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240603/08/monncyan-36/6b/65/j/o3000192215446815718.jpg

    ぶらり鉄旅 水鏡

    • 2024年6月3日(月)

    皆さんおはようございます今日の天気も晴れ 作業日和です明日は田植え 最後の田植え作業になると思いますさて今回は 山口線で 少し移動し 特急 スーパーおきを狙います水鏡狙いです うまいことに田んぼの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240603/07/jh2xva/3e/d4/j/o0800053315446802024.jpg

    天浜線:早朝の水鏡・Re+

    • 2024年6月3日(月)

    天浜線:早朝の水鏡・Re+続いては奥浜名湖・常葉大前の水田地帯に廻ってで追いかけてみました、天浜線の西方面も田植えが盛んにおこなわれています。品種の違いだと思いますが、東の方は4月末・西は5月末がピー...

    jh2xvaさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rabbits301/20240602/20240602204443.jpg

    ハト標識を探す旅

    • 2024年6月2日(日)

    今日も午前中休日出勤だったので、午後から出陣です。テーマは「ハト標識」。ハト標識って一体なんやねん?と思われるでしょうが、行ってみるとわかります。P10で出発。 別府鉄道別府川橋梁跡。現在は遊歩道です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/08/dinopapa/d5/bb/j/o0800053215446346403.jpg

    田んぼに映る空模様

    • 2024年6月2日(日)

    神奈川県内の田植えの時期は、確か5月下旬だったような?と思い立ち、今から約1週間前の週末、小田急線の下り電車に乗りました。伊勢原駅に着く直前、沿線の田んぼの様子を見て、「あー」水さえ張られていません...

  • 天浜線:早朝の水鏡・宝くじ号奥浜名湖・気賀の水田地帯を俯瞰で追いかけてみました、天浜線の西方面も田植えが盛んにおこなわれています。品種の違いだと思いますが、東の方は4月末・西は5月末がピークの様です...

    jh2xvaさんのブログ

  • 阿蘇の外輪山を背景に撮影当日は早朝から豊肥本線と南阿蘇鉄道を撮影田植えの時期で水田に水がはっている状態でした

  • CF005400

    一宮沿線風景

    • 2024年6月2日(日)

    天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67気動車を待つ間に田植え機が現れましたのでパチリ。

  • 早苗と黄昏の貨物列車

    • 2024年6月1日(土)

    田植えを終えたばかりの 水田のそばを通過する上り貨物列車。 地元同業者の方によると 前日に田植えを終えたらしい。 規則正しく並ぶ早苗の列が 時季を示してくれる。 JR室蘭本線 長和~有珠駅 94レ 撮影日:2024....

  • 今夜は5月26日に釜石線で運転された「風っこ」で更新してみたいと思います。 北上川を見下ろす神社の境内からの一発目に続いて行ってみたのは久々の訪問となる綾織俯瞰でした。盆地南側の斜面の一部が最近伐採さ...

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回も5月19日分で、2回目です。白鳥高原駅近くで撮影を終えた後、南下しました。深戸駅と相生駅の間に移動しましたが、列車がすぐにやってきます。長良川に...

  • 6月に入り、あちこちで田植えが始まりました。以前から、そんな季節に是非撮影してみたい場所がありましたが、本日時間があったので、ようやく訪問することができました。その記録をご紹介したいと思います。田植...

  • 6月に入りました。時がたつのもあっという間です。特に5月末から自分の仕事が過多気味になり1日1日が早いです。今日は国府宮に夜間停泊の6004Fの撮影を中心に黒田~木曽川堤間のカーブのポイントで撮影。5時に自...

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。「YOHANE TRAIN」バースデーヘッドマーク企画の2人目が発表です。 アニメ「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-」とのコラボ企画 駿豆線1日乗り放題乗車券「YOHANE 旅助...

    のぼたパパさんのブログ

  • 2024年5月 山陰線竹野俯瞰

    • 2024年5月31日(金)

    竹田駅界隈も田植えが始まり代掻きは終わり今日は田植えの田んぼが多いようだ。ゴールデンウイークの時のように青空に抜けが良い。水平線も見えるいい色だ。2024-05-25 山陰線 竹野~佐津 164D少し前まで曼荼羅け...

  • 2024年5月 山陰線竹野俯瞰

    • 2024年5月31日(金)

    竹田駅界隈も田植えが始まり代掻きは終わり今日は田植えの田んぼが多いようだ。ゴールデンウイークの時のように青空に抜けが良い。水平線も見えるいい色だ。2024-05-25 山陰線 竹野~佐津 164D少し前まで曼荼羅け...

    c571df501さんのブログ

  • 先日の5月16日から20日まで行ってきた中部撮り鉄の旅。今回は5月19日分の1回目です。さて前日から長良川鉄道沿線に移動してきていました。今回も長良川鉄道沿線での撮影で朝イチの列車から。白鳥高原駅近くでの撮...

  • 今週もあっという間に金曜になりました。週末直前なので8:00の更新を頑張ってみます。 本命だった国鉄色381系「やくも」の前には人気の寝台列車であるサンライズ出雲が通過しました。もちろんこちらも撮影。良い...

  • 天浜線:早朝の水鏡・シンキャタライナー号奥浜名湖・気賀の水田地帯を俯瞰で追いかけてみました、天浜線の西方面も田植えが盛んにおこなわれています。品種の違いだと思いますが、東の方は4月末・西は5月末がピ...

    jh2xvaさんのブログ

  • 切り抜きスナップ「キノコ型クーラーに思いを寄せて・・」 ~初めて列車を脇役にしてみた記念写真から・・~早いもので5月も今日でおしまいですが、今年5月の気温は、夏日・真夏日を記録した日も多く、小生の自...

    nyankeさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。