鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急かもめ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全919件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220804/08/kamome-liner-48/23/60/j/o1080072015155832439.jpg

    6/26 415系代走と長崎本線 その3

    • 2022年8月4日(木)

    おはようございます。その2の続きです。現川駅で撮影していきます。2003M特急かもめ3号・長崎行き885系SM82008M特急かもめ8号・博多行き885系SM9820M普通・湯江行き817系VN0242010M特急かもめ10号・博多行き787系...

  • 博多行き特急かもめ(白いかもめ) 885系SM10にほんブログ村にほんブログ村

  • 長崎行き特急かもめ(白いかもめ) 885系SM8にほんブログ村にほんブログ村

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220802/12/kamome-liner-48/23/04/j/o1080072015155045948.jpg

    6/26 415系代走と長崎本線 その1

    • 2022年8月2日(火)

    こんにちは。この日は前日に引き続き、415系の大分車が長崎地区での代走運用に入っていましたので、時折雨が降る中でしたが朝から撮影に出掛けました。まずは、長崎本線 西諫早~喜々津間での撮影です。2821M普通...

  • 博多行き特急かもめ 787系BM-3にほんブログ村にほんブログ村

  • 七夕の夜に流れる最後の長崎行の夜行特急日付が途中駅で変わる長崎行特急は臨時列車でも設定されていないためこの日運転されたかもめ83号が肥前山口に停車する787系かもめ83号当然ながらハウステンボス・佐世保・...

    戸隠さんのブログ

  • こんにちは。その4の続きです。引き続き湯江駅にて撮影していきます。2番線に長崎行きの特急列車が入線してきました。2037M特急かもめ37号・長崎行き885系SM8 (左)そして1番線を博多行きの特急列車が通過しました...

  • 2022年5月末の某平日、GWの代休的な感じでシフトは3連休。いつも通り引きこもるつもりだったが、「setowa岡山ワイドパス」とか言うフリーきっぷの存在を知る。有効期限は3日間。これを使うと芸備線や因美線奥地の...

  • 博多行き特急かもめ 787系BM-5にほんブログ村にほんブログ村

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220724/05/kamome-liner-48/e5/c1/j/o1080071915150826023.jpg

    6/11 783系 団体臨時列車 その2

    • 2022年7月24日(日)

    おはようございます。その1の続きです。肥前浜駅からの移動中、783系の団体臨時列車が来るまでしばらく時間がありましたので、多良~里(信)間で定期列車を撮影しました。2022M特急かもめ22号・博多行き885系SM528...

  • 長崎行き特急かもめ(白いかもめ) 885系SM10にほんブログ村にほんブログ村

  • DSC_8775

    肥前七浦駅周辺の古レール

    • 2022年7月18日(祝)

    ★JR長崎本線 肥前七浦駅周辺の古レール★肥前七浦駅は開業時から残る木造駅舎がある事で知られる駅ですね。駅施設には古レールは見つからないものの、駅至近の踏切に古レールが見られました。特筆するような古レ...

    九州古レールさんのブログ

  • 博多行き特急かもめ(白いかもめ) 885系SM1

  • JR九州が7月1日に発表したプレスリリースによりますと、8月10日から長崎本線の肥前山口駅に接近メロディおよび発車メロディが導入されることがわかりました。もくじ概要使用開始日放送のタイミング関連動画リンク...

  • おはようございます。その2の続きです。長崎本線 里(信)~肥前大浦間の有名撮影地、白浜海水浴場に来ました。先に787系が通過しました。2029M特急かもめ29号・長崎行き787系BM-14そして、YC1系が通過します。試98...

  • こんにちは。その1の続きです。長崎本線 多良~里(信)間での撮影です。試98**D試運転・肥前山口行きYC1-1214+YC1-214このあと列車は肥前山口駅で折り返し、多良駅で3番線にしばらく停車しますので、多良駅で撮影...

  • 今回は久々にJR他社の話題となります。本日7月15日は、JR九州の特急型電車787系が『つばめ』としてデビューしてからちょうど30年の節目を迎える記念日。「ダイヤに磨きをかけました。」のキャッチコピーだった同...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 秋ダイヤ改正で大幅な運用縮小が予想されている415系現時点での運用表を眺めていたら朝の鳥栖駅になんと9編成が集結することが判明というわけで7月某平日の朝鳥栖駅にやってきた上の駅舎写真は415系ラッシュ終了...

  • おはようございます。この日も長崎本線 肥前山口~諫早間で、YC1系を使用した乗務員訓練と思われる試運転が行われていましたので、午後から撮影しました。まずは、1往復目の試運転を終えるところを、長崎本線 東...

  • こんにちは。その3の続きです。多良駅に来ました。YC1系が3番線に停車中、1番線と2番線では特急かもめの上下列車が交換しました。2030M特急かもめ30号・博多行き787系BM-3 (中央)2027M特急かもめ27号・長崎行き88...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。