鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「熊本地震」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全566件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240201/16/ktaro5160/f5/c5/j/o2272170415396238861.jpg

    南阿蘇鉄道 見晴台駅

    • 2024年2月1日(木)

    南阿蘇鉄道には南阿蘇水の生まれる里白水高原や阿蘇下田城ふれあい温泉といった長い駅名が気になりますが、それよりも下車したかった駅は見晴台駅でした。見晴台駅は、国鉄高森線から南阿蘇鉄道に引き継がれた後...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240131/18/ktaro5160/f5/87/j/o2272170415395904314.jpg

    豊肥本線・南阿蘇鉄道 立野駅

    • 2024年1月31日(水)

    今回は高森駅から南阿蘇鉄道に乗って、そのまま乗り通して到着した、立野駅をアップします。2023年に建て替えられた立野駅の駅舎です。熊本地震から立ち直った、復興のシンボル的な存在かも知れません。南阿蘇鉄...

  • 大分県の母なる大野川流域中流部上流部は奥豊後と呼ばれて心癒される里山の風景が広がる 米どころ緒方平野からは南に祖母傾 西にくじゅう連山の峰々を望む 雄大な景色を背景に走る豊肥本線の列車を撮影できる...

  • ■北陸復興割発表 JR西日本521系とIRいしかわ鉄道521系電車が金沢駅の北陸本線で並ぶうちに能登半島地震からの観光復興策が具体化します。 北陸新幹線敦賀延伸とともに、現在の日常風景となっています、金沢駅で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240125/17/ktaro5160/2d/41/j/o2272170415393555119.jpg

    南阿蘇鉄道 サニー号トレイン

    • 2024年1月26日(金)

    宿泊地の「ブルートレインたらぎ」からレンタカーで直接南阿蘇鉄道の高森駅までやって来ました。今回は南阿蘇鉄道の列車旅のお供となった、サニー号トレインを紹介します。熊本地震で被災しながらも、2023年に全...

  • 立野駅SN

    真冬の熊本たび8 - 南阿蘇鉄道

    • 2024年1月24日(水)

    JR、南阿蘇鉄道の立野駅です。南阿蘇鉄道の西端立野から東端高森まで乗ってきました。南鉄は熊本地震で甚大な被害を受けましたが、去年7月15日全線運転再開しました。西端の高森駅です。天気がイマイチだったのが...

    走り屋さんのブログ

  • 南阿蘇鉄道MT4000増備車甲種

    • 2024年1月24日(水)

    南阿蘇鉄道新車甲種輸送熊本地震で大きく被災し、一時は廃線の危機に晒された同鉄道ですが、地元住民、関係自治体、関係行政機関等の連携で昨年7月に実に7年3ヵ月振りの全線復旧を果たした鉄道として先頃NHKの新...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240112/13/excellent-railways/e8/e6/j/o1080071915388550534.jpg

    能登半島地震に対する政府対応

    • 2024年1月15日(月)

    能登半島地震への対応については、いろいろ困難かつ特殊な状況にあるのだろうと推察する。集落に至る道路が寸断されていて容易には啓開できないとか、海岸が隆起して船が接岸できないとか、これまでに例を見ない...

  • 令和6年能登半島地震により大きな被害を受けた、第三セクター鉄道の「のと鉄道」。こちらの記事で運転見合わせの情報と、1月9日(火)・10日(水)に鉄道・運輸機構の「鉄道災害調査隊(RAIL-FORCE)」による調査が実...

    hanwa0724さんのブログ

  • 豊肥本線 肥後大津駅で、次の列車の時間まで、駅で待機していました。街ブラも考えましたが、乗りたい列車の方を今回は優先にして、改札を抜けてホームで待っていました。ホームに据え付けられていたのは、宮地...

  • 長陽駅から乗った列車は、終点の高森駅に到着。高森駅には「サニー号トレイン」が停車していた。車両全面にワンピースのキャラクターがラッピングされている。また時間を作って、この列車に乗りたいですね。今日...

  • 幸崎を出発した4075レはすぐに佐賀関半島を縦断する佐志生越に挑む 2017年11月に全検出場まもないED7683が唸りを上げて駆け上がってきた 2018年1月15日 日豊本線 幸崎 ED7683 4075レ冬晴れの空の下 ED7610...

  •  前のバス編に続きまして、こちらでは鉄道編をご紹介してまいります。 令和5年の鉄道では、全国的には翌令和6年に開業予定の北陸新幹線が敦賀駅まで開業する事になりまして、ほぼ完成しました事や、最近では...

  • 今回の【駅】シリーズは、熊本県熊本市西区南東部の市街地に位置する路面電車・熊本市電の主要駅で、JR線との乗換駅である、熊本駅前停留場 (くまもとえきまえていりゅうじょう。Kumamoto Station STATION) です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/19/zurusoba711/1e/d2/j/o1024076815379753848.jpg

    2023年の総括―5

    • 2023年12月25日(月)

    鉄道関連で印象に残った出来事は……あったと思うのですが、少ししか思い出せません。多忙で余裕がなかったためか、あまり関心がなかったか。そこでwikipedia「2023年の鉄道」から一部引用しました。・JR東海道線、...

    zurusobaさんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1703164491231-0f5v4LkX9Z.jpg

    僕らの夢の十一日間 中編

    • 2023年12月21日(木)

    3/14 朝5時にさわやかに起きて早く朝食を取った。早速特急料金を払って「かもめ」「リレーかもめ」に乗って新鳥栖まで出た。7時過ぎ通勤ラッシュの時間だったので大牟田行の電車が熊本に行く人でいっぱいだった...

  • 朝の大分駅よりおはようございます。大分駅南口は、県都の駅とはいい意味で思えないすっきり感。 この日は、JR豊肥本線に乗って熊本方面へと抜けます。熊本地震で被災し、今年7月に復旧を果たした南阿蘇鉄道にも...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/568a042a7936de6fcd115a4989f43847.jpg

    39 南阿蘇鉄道 (鉄印)

    • 2023年12月17日(日)

    2016年4月に発生した熊本地震により、立野~中松間が不通になっていましたが、2023年7月全線復旧しました。 鉄印は高森駅で売っているので、高森駅まで久しぶりに南阿蘇鉄道に揺られました。(全線復...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 立野駅から南阿蘇鉄道高森線に乗車しました。高森線の立野~中松間は2016年の熊本地震の影響で長らく休止状態でしたが、今年(令和5年)の7月になって運転再開しました。まずは復旧間もない区間を進みます。列車が...

    キャミさんのブログ

  • 宮地駅から阿蘇山を眺めながら走り、スイッチバックを経て立野駅に到着しました。1番線の到着です。駅名標のアイコンは「わたしの旅スタンプ」ぽいですね。ちなみに国鉄時代のシンボルフレーズは『●スイッチバック...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。