鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「熊本地震」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全566件

  • 「 南阿蘇鉄道MT-4000形が営業運転を開始 」by railf.jp新型車両のMT-4000形が4月14日から営業運転を開始し15日には2両連結しての運転もおこなわれたそうです。全線再開まであと3ヶ月。長かったですね…。お疲れ...

    柴みんさんのブログ

  • 今日は何の日?(4月16日)

    • 2023年4月16日(日)

    本日(4月16日)は、以下の出来事が有った日です。栃木県大田原市黒羽出身の銀行家および野球研究者、君島一郎氏の誕生日。(1887年(明治20年))官設鉄道・静岡~浜松(現在の東海道本線)が開業した日。新橋から長浜ま...

  • 【熊本日日新聞/nordot】熊本地震で被災した第三セクター南阿蘇鉄道(熊本県高森町)が今夏の全線開通に合わせて導入した新型車両「…(→もっと読む)■The post 熊本・南阿蘇鉄道の新型車両「MT4000形」、...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 熊本から豊肥本線の九州横断特急で大分を目指し、立野でスイッチバックであります。9時59分、大分方面への場内信号機が黄色を点灯したので出発します。ダブルクロッシングを通過し、右側の二段目の線路へ入ってい...

  • 2023年4月10日より、2016年熊本地震被災により一部不通となっていた南阿蘇鉄道で、7月15日の立野〜高森17.7km全線再開に向け立野までの本格的な試運転が始まりました。4月10日、MT-2003Aによる最初の試運転列車が...

    2nd-trainさんのブログ

  • 熊本駅で無限列車を見送り、さていよいよ私が乗る列車は・・・。9時9分発の豊肥本線「九州横断特急71号」別府行です。豊肥本線は2016(平成28)年の熊本地震で被災し、徐々に運転再開していましたが、最後に残ってい...

  • 悪役が魅力的な作品は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう悪役が魅力的と言うのは甚だおこがましいですが2016年5月15日のフクアリ劇場で「悪役ジェフ」が「主役ロアッソ熊本」に送ったエー...

  • 環境にやさしい物流、それが鉄道貨物です。現在の貨物列車はコンテナ輸送を主体としていますが、そのコンテナも、全部が全部一緒ではないんです。中には数少ない形式や塗装などといったコンテナも存在します。と...

  • 2023年2月17日(金)~19日(日)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。  2023年2月19日(日) 3日目『 九州八十八湯選定委員会 』が厳選し...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/99e8625f23f7dc35cf94139557fb9a39.jpg

    九州新幹線 & 九州横断特急

    • 2023年2月26日(日)

    2023年2月17日(金)~19日(日)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。  2023年2月19日(日) 3日目最終日は孫ちゃんと鉄旅する予定でした...

  • 宮地駅で下車し、阿蘇神社に向かいます。宮地駅までの行程はこちら『2022年12月29日 JR在来線全線乗り尽くしの旅【6日目PM】』PM編スタートです。AMの様子はこちら『2022年12月29日 JR在来線全線乗り尽くしの旅...

  • 2023年2月9日に、立野起点1.5km地点でレール締結式が行われました、合わせて、線路確認のためMT-3001を用いた点検車両が、復活した第一白川橋梁を初めて渡りました。南阿蘇鉄道は、2016年熊本地震被災により一部...

    2nd-trainさんのブログ

  • 0645起床です。今日の予定は、豊肥本線経由で南阿蘇鉄道乗車、最終的な目的地は別府ですまずは熊本駅に向かいます。・河原町⇒熊本駅前 熊本市電熊本駅のファミリーマートで朝食と2リットルのペットボトル水を購...

  • 【熊本日日新聞/nordot】7月15日に全線再開する熊本県の南阿蘇鉄道(本社・高森町)は9日、熊本地震で不通となり、復旧工事を進…(→もっと読む)The post 南阿蘇鉄道のレール復旧完了 熊本地震から7年、...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 南阿蘇鉄道は、7月15日から全線で運転を再開する。同鉄道は2016年4月に発生した熊本地震の影響で、線路やトンネル、橋りょうなどが大きく損壊し、全区間が運休。7月31日に中松〜高森駅間の運転を再開した。特に被...

  • 南阿蘇鉄道は、運休中となっている高森線 立野~中松間について、2023年7月15日(土)に運転を再開すると発表しました。これにより、約7年3か月ぶりに南阿蘇鉄道全線での運行が再開します。高森線は、2016年4月に発...

  • 南阿蘇鉄道は2023年7月15日に全線復旧すると発表した▲豊肥本線立野駅の看板南阿蘇鉄道全線運転再開について(2022/02/03)現在は中松~高森でトロッコ列車3往復運転の暫定営業をしているところ、今回の実に7年ぶり...

  • 熊本県の第三セクター鉄道「南阿蘇鉄道」。2016年4月の「熊本地震」で大きな被害を受け、現在も一部区間での運休が続いていますが、下記記事でご紹介したように、今年夏の全線復旧に向け、新型車両「MT-4000形」...

    hanwa0724さんのブログ

  • 南阿蘇鉄道(熊本県)は2月3日、運休中の立野~中松10.6kmについて、7月15日に運転を再開すると正式に発表した。7年3カ月ぶりに立野~高森17.7kmの全線で列車が走る。 南阿蘇鉄道は2016年4月に発生した熊本地震.....

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1675478907861-I9tGgnXqLX.jpg

    待ちに待った日が来ます!

    • 2023年2月4日(土)

    1回目の今回は、南阿蘇在住の私達や、鉄道ファン、阿蘇の自然が好きな人にとって嬉しい知らせが新聞の一面に載っていたのでこの写真を載せました熊本地震で運休していた南阿蘇鉄道が7年ぶりに7月15日に復旧する事...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。