鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「瀬戸線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全709件

  • 豊橋からは東海道本線で岡崎へ移動した。JR東海の車両は片方向向きのクロスシートで、普段701系に乗車している身としてはうらやましい限りである。 岡崎からは愛知環状鉄道に乗った。同じような電車だがロン...

  • 関西本線のJR東海管内に残る3つの未訪問駅を制覇し、名古屋駅までやってきました。時刻は現在9時40分。残りの時間を使えば、目的の新型車両315系には必ず巡り会えるでしょう。それと今回の旅には、一応もう1つ目...

  • 笠寺駅の後は尾頭橋駅へ向かいました。小雨の降る中、尾頭橋駅を通過するHC85系。振り返ると名鉄電車との共演がありました。名鉄6000系 蒲郡~吉良吉田(普通)/吉良吉田~弥富(急行) 蒲郡線/西尾線/名古屋本線/津島...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20150809/09/inkyoise/37/38/j/o0800053613390367377.jpg

    多忙な週の始まり

    • 2022年5月23日(月)

    月末に近い週が始まります。今週は間違いなく多忙です。名鉄揖斐線黒野犬山内海飯田線から旧型国電が消えた後、今度はまだ支線区に走っていた名鉄の旧型車の追いかけをすることに。瀬戸線喜多山6750系は新車に見...

  • 新木曽川駅から笠松駅へ。笠松駅で竹鼻線に乗り換え。2両編成の普通列車が、単線の線路をのんびり走る。竹鼻線から羽島線へ直通し、終点の新羽島駅に到着。東海道新幹線岐阜羽島駅の乗り換え駅になる。ウルトラ...

  • 車体はバスでも専用軌道を走行するため、ゴムタイヤで走る列車と感覚的には同じ。乗り心地、揺れ心地ともなかなか快適で、高架からの眺めも良好・・・金屋からガイドウェイバス志段味線終点の小幡緑地までは至っ...

    kotomitaさんのブログ

  • 「名古屋環状鉄道」の詳細を全然つめて無いので頭の中が追い付きません。本線は1500V電化で支線があり改軌前の近鉄と乗り入れることまでは決まっているのですが問題はルートが決まっていないこと。とりあえずイメ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220512/21/loop-line-ls02/0e/c1/j/o1080060715116978125.jpg

    2022/05 西東京遠征 1日目

    • 2022年5月12日(木)

    どうもどうも、今回はふちゅう8に参加しようということで久々に東京に行こうかと思います。新幹線でワンコインモーニングと恒例のアレを阪急との並走区間で車販が来たのでやりとりをしていたら追い抜いた1300系の...

  • 名鉄瀬戸線の車両

    名鉄瀬戸線 尾張瀬戸⇒栄町

    • 2022年5月12日(木)

    写真 : 名鉄瀬戸線の車両 (YouTube 青燕 鉄道旅ちゃんねる)前面展望動画 (YouTube nagomi view) 名鉄瀬戸線 普通 尾張瀬戸⇒栄町 (4000系)前面展望動画 (YouTube 野田1315) 名鉄瀬戸線 準急 尾張瀬戸⇒栄町 (40...

  • 3730 19820118 1599・3752 二子-苅安賀 ※瀬戸線仕様車

    足慣らし

    • 2022年5月10日(火)

    1982年、尾西線で撮影した3730系。本線仕様と異なる正面に幌を装備した瀬戸線仕様に改装した編成で、喜多山へ転属前の足慣らしで本線系の運用に就いていた頃の姿です。1982年1月18日撮影 1599列車・3752 二子-...

  • 白帯を巻いた6000系の撮影にまた向かいました。前回とはまた違った俯瞰ポイントから撮影。山桜を入れて広く撮影してみました。TOMIX Nゲージ 名鉄キハ8200系 北アルプス セット 98446 鉄道模型 ディーゼルカーAma...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okrr0yhb81z/20220504/20220504221903.jpg

    名鉄白帯車復刻その1

    • 2022年5月4日(祝)

    2022年3月から期間限定で運行されています。チョット取り上げるのが遅くなりましたが・・・。ようやく見に行ってきました。 ワンマン区間用6000系のボデイに白いラインを引いてあります。過去には7000系パノラマ...

  • 前回:名鉄瀬戸線 喜多山駅付近立体化工事栄町駅方面完成その4↓https://okrr0yhb81z.hatenablog.jp/entry/2022/04/30/205853 いよいよ新駅のホームです。喜多山駅栄町駅行ホーム~名古屋市守山区2022-03-31↑☆撮影...

  • さて前回からちょっと時間が経ってしまい申し訳ありません。前回の続きです。>↓はてなブログ:名鉄瀬戸線 喜多山駅付近立体化工事栄町駅方面完成その3          https://okrr0yhb81z.hatenablog.jp/喜多山駅構内...

  • そしてこのポイントでの作例の多い手前側でも切りました。手前まで引いて砂浜を大きく入れた構図も海沿いの雰囲気が出てくれます。名鉄6000系 蒲郡~吉良吉田(普通)/吉良吉田~弥富(急行) 蒲郡線/西尾線/名古屋本線...

  • 長らく再開発工事中だった名鉄瀬戸線の喜多山駅周辺。去る3月19日始発電車からは取り敢えず上り線(栄町方面)が真新しい高架線経由に切り換えられ、本日夕方に遅ればせながらも視察してきました。本当はあの3306F...

  •   こちらは315系デビュー前の名古屋駅です。 駅周辺では多くの鉄道ファンがカメラを提げて歩いており、特に関西本線の211系0番台は注目の的でした。   今回乗車するのは、中央本線 ...The post 【211系...

    Pass-caseさんのブログ

  • 日が上った後に切替地点をあらためて見てみました。上から見ると今回の工事の全貌がよくわかります。名鉄瀬戸線 4000系・6750系 尾張瀬戸〜栄町 往復/栄町〜尾張瀬戸 [DVD]Amazon(アマゾン)4,620〜7,980円BD&gt...

  • 来月の「シン・ウルトラマン」公開にコラボして、「新」が付く駅で記念入場券(ウルトラ入場券)を発売 駅名標をあしらったポスターの掲示、新鵜沼駅が「シン・ウヌマ駅」に模様替え など シン・ウヌマ駅では...

    mの日常さんのブログ

  • 3/18終電後から名鉄瀬戸線の小幡ー大森間の高架切替工事がされました。新しい高架線を通る試運転列車を撮影。1番列車は試運転表示でした。2番目の列車は回送表示で運転されました。KATO Nゲージ V13 複線高架線路...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。