鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「浜松」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全7581件

  • 鳥取 (鳥取県)発 05:16↓ JR 因美線 智頭行き(郡家05:29着)智頭 (鳥取県)着 05:58発 06:03↓ 智頭急行 智頭線 上郡行き(佐用06:55着)上郡 (兵庫県)着 07:22発 07:27↓ JR 山陽本線・東海道本線 [快速] 野...

  • おはようございます!コロナ禍により中止となっていた栄ミナミ音楽祭が今月5年ぶりに復活予定です。ここでは、栄ミナミ音楽祭の出演者のうち、静岡県出身の人物がいるかどうかについて私が確認できた範囲でお伝え...

  • 2024年4月30日に、東京交番検査車両所所属のN700S J27編成が、浜松工場での全般検査(第1全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 鳥取 (鳥取県)発 05:23↓ JR 山陰本線 浜坂行き浜坂 (兵庫県)着 06:06発 06:10↓ JR 山陰本線 豊岡行き(鎧06:27着, 香住06:34着, 城崎温泉07:05着)豊岡 (兵庫県)着 07:19発 07:55 (※ 城崎温泉07:42発)↓ ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/07/takemas21/82/17/j/o0900060015431379054.jpg

    JR貨物:桃太郎123号機

    • 2024年4月30日(火)

    たまたま3071レに充当されたのは数字の並びが良い123号機でした。桃太郎ほどの大家族になりますと機体番号も多彩ですね。(笑)西浜松で任を終え構内を回送するシーンからです。

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240426/11/hbk0225/9b/33/j/o1080144015430625867.jpg

    1日3本の峰之澤線

    • 2024年4月29日(祝)

    1955年1月現在の国鉄バス遠江二俣営業所管内路線図。時はまさに峰之澤鉱山全盛期にもかかわらず路線図に記載はありません。峰之澤鉱山へのアシは無料で利用出来たインクラインでした。そのため国鉄“自動車部"は貨...

  • 2.未踏破線 三江線を踏破 私はチャレンジ2万キロの会員となり、1983年9月に国鉄全線踏破を認定された者だが、実を言うと国鉄全線244線区中2線区は乗っていなかった。その2路線とは、赤谷線(赤谷―...

  • ★<10-1862>211系5600番台+313系2600番台(東海道本線) 6両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>111・113・115系の代替用として、1985年に登場した国鉄211系。直流近郊形のステンレス車で、JR東海とJR東日...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2月18日土曜日、雪の品川詣・・・「寒い」なんか言っていられない!ターゲットは当然ゴハチですが、出向くといろいろ「副産物」が獲れます。。。113系 モハ112-1218[南フナ] (1984-02-18 品川)※M112の個車写真は1...

  • 地方限定のICカード

    • 2024年4月28日(日)

    2018年の交通系ICカード収集は3月上旬の申込から始まった。高知県で交通系ICカードが申込でGetできる情報を得てインターネットで申し込んだ株式会社ですか、とさでん交通が発行している【DESUCA】と【限定DESUCA...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/10/ponpokoorenikki/4b/42/j/o1080081315431009206.jpg

    2024春 お江戸の旅 其の12

    • 2024年4月27日(土)

    熱海にとうちゃこ。ここからは椅子取りゲーム。15両編成から3両への乗り換え。東京にいたころ18きっぷで関西に帰ることも多々あったんだが、静岡は毎回毎回椅子取りゲームで。15両から3両編成へ乗り移る...

  • 8604925 大阪市3516桃山台

    1986-8地下鉄取材と東京出張

    • 2024年4月27日(土)

    ヨーロッパ遠征の前に地下鉄取材の仕事があり、桃山台で撮影した。ちょうど北大阪急行の8000系やけいはんな線の近鉄7000系が登場し、地下鉄にも関心が高まっていたと思う。 それから伊丹空港にも行って原田進入...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240425/10/ed751004/df/e7/j/o1024071915430211866.jpg

    一目千本桜リバイバル 2015年

    • 2024年4月26日(金)

    2015年撮影分です4月12日名古屋タ発仙台タ行貨物列車4081レ EH500-34+コキ西浜松発札幌タ行貨物列車3081レ EH500-65+コキ65号機は門司に行ってしまいました。百済タ発仙台タ行貨物列車3089レ EH500-10+コキ今は安...

    問屋さんのブログ

  • 昨日は、リニューアルされた品川区の郷土博物館「品川歴史館」へ。東京モノレール(浜松町~羽田空港)記事の視察のひとつ、いやその前に湘南モノレール記事いつ書くんだ、ですがね。印象として、「お台場の展示が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240425/09/ed751004/21/de/j/o1024076815430195608.jpg

    一目千本リバイバル 2014年

    • 2024年4月25日(木)

    一目千本桜リバイバル2014年撮影分です。4月13日撮影札幌発上野行寝台特急カシオペア8010レ EF510-510+E26系桜咲く頃のカシオペア通過は日の出前10分後に北斗星が通過する時には日の出を迎えド逆光(笑)札幌発上野...

    問屋さんのブログ

  • ★標準色の方が少ない!1日フリーきっぷの種類がいろいろある。天竜浜名湖鉄道ラッピング列車がタップリある①↑東海道線727М浜松行き(6時38分発・211系LL16編成・クハ210-5039)に乗り掛川駅に...

  • 大津 (滋賀県)発 05:41 (※ 京都05:32発)↓ JR 東海道本線 米原行き(草津05:54着, 近江八幡06:12着, 彦根06:33着)米原 (滋賀県)着 06:38発 06:46 {07:07…土休日, 浜松行き特別快速}↓ JR 東海道本線 [新...

  • 浜松駅前をパチリ

    • 2024年4月25日(木)

    目的地まで浜松で新幹線を降り在来線に乗り換えるのですが 乗り換えてもチェックインには早すぎるので足に負担を かけぬ程度に浜松駅付近を散策しました。 南口のモニュメントが目に付きパチリです。 左側の丸玉...

  • 今年のダイヤ改正後、浜松ー豊橋間でも単独運用が見られるようになった313系8000番台こと元セントラルライナー色。3連の編成ですが、やはり異色を放っていますね。で、よく見ればこちらも行先および車種...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 社線内用の駅名式補充券については既に紹介していますが、その後の大森駅開業(平成21(2009)年4月1日)、浜松大学前駅の常葉大学前駅への駅名改称(平成25(2013)年4月1日)並びに森町病院前駅開業及び気賀高...

    MV999さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。