鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「根府川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全1779件

  • おはようございます。多忙な為、2日間ブログ更新をお休みしました。本日から通常更新に戻ります。本日は、9/2(土)隣県遠征 成果の最終章をアップします。小田急線で撮影後、再び東海道線に戻り「臨時185系とメ...

  • 米神 2068

    東海道・山陽を上るPF

    • 2023年9月10日(日)

    夏はすでに終わり秋ですが...、8月終わりの早朝に東海道本線の根府川-早川の米神と山陽本線の塩屋-須磨の通称スマシオに立った。いずれも四半世紀前は、ブルトレがやってきてにぎわったご当地今では、風前の灯...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230910/17/bon-syosai/2d/88/j/o0552076015336360994.jpg

    『関東大震災と鉄道』

    • 2023年9月10日(日)

    先日、関東大震災から100年ということで、地震発生の9月1日11時58分32秒に、『東京市電気局震災誌』をご紹介しましたが、正直のところ入手容易な本とはいえません。 そこで今回は、関東大震災と鉄道...

  • _MG_0692

    伊豆箱根鉄道5501F甲種

    • 2023年9月1日(金)

    2023.08 9862レ EF65 2065+伊豆箱根鉄道5000系5501F 東海道線:根府川~真鶴以前から晴れで撮ってみたいと思っていた大雄山線甲種海バック ようやく撮る機会に恵まれましたてっきり赤電継続か原色に戻るかと思...

  • 今日は何の日?(9月1日)

    • 2023年9月1日(金)

    本日(9月1日)は防災の日で、また平日であれば2学期の始まり(北海道、東北、日本海側等の寒冷地は1週間程度前倒し)で、また以下の出来事があった日でもあります。源頼朝が奥州平泉(現在の岩手県西磐井郡平泉町)の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230611/16/excellent-railways/7b/8e/j/o1080072015297442373.jpg

    ついでのEF60

    • 2023年8月31日(木)

    ついでシリーズの第3弾。いつからシリーズになったのかとの声もあろうが、ともかく3回目。4回目があるかどうか心許ないが。若かりし頃の鉄チャンのついでの対象は、気になったり好ましい被写体ではあるが、そ...

  • みなさんこんにちは。今回は7月29日の撮影分(第二回目)です。EF210-349[吹]+コキ 5054レ 根府川-早川

    ふなふわさんのブログ

  • 2023.8.29(火)本日は、伊豆箱根鉄道の5000系の5501F(今までも赤電)が、より前身真っ赤になって大場工場から検査を出場して来たそうなので、それの検査出場 甲種輸送を撮影しに行った。今までは赤電と言っても下...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/20/chiyodaline6000/39/18/j/o6048402415328608769.jpg

    花月園前哨戦撮影の巻!

    • 2023年8月24日(木)

    みなさまどうもこんばんは。夏休みを堪能してお仕事が始まってしまったので再びしにかけているHatiですw今回は例年行っている花月園模型遠征の前に行った撮影を記事にしていきたいと思います。区間はすべて東海...

  • 1週間続いた寝台特急サンライズの旅、遂に最後の夜が来てしまいました。 これまでの行程は、東京〜高松1往復と東京〜出雲市2往復。臨時サンライズ出雲が運行される時期に合わせたことで、全て異なる列車で過ごす ...

    Pass-caseさんのブログ

  • ここ2日間、臨時サンライズ出雲91・92号で出雲市〜東京を往復してきました。 13時に出雲市駅に到着しまして、今回乗車するのは定期サンライズ出雲号。出雲市駅の出発は18:55、今日はサンライズ漬けの一 ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  •   国内最後の定期寝台特急サンライズ出雲号、終点の出雲市駅には午前9時に到着します。 しかし、今回利用する臨時サンライズ出雲91号は、出雲市駅に13時の到着。東京駅から実に15時間も乗り続け ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2005日本一周 第7日目

    • 2023年8月17日(木)

    サンライズ出雲・瀬戸号は、定刻どおりに走行して8月21日(日)の朝をむかえた。 根府川の鉄橋を通過する頃に起床し、A個室客専用のシャワーを浴びに部屋を出る。快適な朝シャワーを満喫したあと、終点の東...

  • ゴールデンウィーク、お盆、年末年始の繁忙期に運行する、臨時寝台特急サンライズ出雲91・92号。今年のお盆時期にも2往復設定されました。 今回乗車するサンライズ出雲92号は2023年春、出雲市駅の発車時 ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  •   2012年より常磐線特急に投入され、特急ひたち・ときわ号の顔になっているE657系特急電車。 2020年春には東日本大震災・原発事故で普通になっていた区間が全通し、仙台まで特急ひたち号が ...The post 【ひ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2023年5月に入り、東海道線各駅にて「E657-10」と記された車掌用とみられるホーム掲示がなされており、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されているE657系が何らかの形で東海道線で運用される展開がファンの...

    ときぱてさんのブログ

  • IMG_7860

    E657系が静岡県まで入線

    • 2023年8月11日(祝)

    ▲ 見出し画像毎年8月10日に開催される按針祭海の花火大会に合わせて運転される「伊東按針祭花火大会号」。コロナ前までは185系による快速列車として、去年はE257系による特急列車として運転されてきましたが、今...

  • _MG_1861

    E217系湯河原疎開(2021)

    • 2023年8月7日(月)

    2021.05.04 回9863M E217系鎌倉車15B(クラY-123+Y-9)東海道線:早川~根府川最近また走っているらしいE217の湯河原疎開 この頃の鎌倉車湯河原疎開のダイヤは石橋の被り率が高く、仕事休んでまで行く気はしなか...

  • いよいよGWに突入。今年も東海道本線を進めることにしました。昨年のGWは静岡から浜松まで歩き、そのあとさらに豊橋まで進みました。今年は豊橋から名古屋まで…と思ったのですが、それだと意外と距離が短いこ...

  • 2023.7.28(金)本日は、京浜急行電鉄 新1000形 1501Fの甲種輸送が、昨日、兵庫県にある川崎重工を出場して、こっちに向かって来ているようなので、それを朝っぱらから撮影しに行った。まず、ハヤネブへ…早川駅を降...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。