鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「根府川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全1779件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230611/08/excellent-railways/78/89/j/o1080072015297247204.jpg

    ついでの185系

    • 2023年7月25日(火)

    国鉄末期の累積赤字や組合員の不祥事などなにかとザワザワとした嫌な空気の中で、1981年初めに185系電車が登場したときは一服の風が吹いた感じがした。その理由はなんといってもあの塗装である。白地に緑の斜めス...

  • P151 1981.04.22 009 EF58163+荷レ 根府川

    荷物列車

    • 2023年7月21日(金)

    各地梅雨明け宣伝が出ていますが、この場所も、もうすぐ梅雨明けですね。青い空、青い海、青い機関車と客車、どっぷり昭和の風景です。1981年夏 EF58163 急荷33レ 根府川~真鶴

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ashizin/20230713/20230713004112.jpg

    特急「185」乗車記

    • 2023年7月13日(木)

    特急「185」はその名の通り引退間近の185系電車を利用した臨時特急だ。プレスリリースによると「(185系は)現在も根強い人気があり、より多くの方に当時の185系電車の雰囲気をお楽しみいただくため」の列...

    ashizinさんのブログ

  • 一昨日の日曜日は前日の雨から一転、お昼頃にはすっかり夏空が広がっていたので早川~根府川の間にある東海道線の石橋鉄橋で貨物列車を撮ってきたので記事にまとめていく。早川駅から徒歩20~25分の場所にある高...

  • ここに来たら毎度撮ってる朝の上りサンライズ。バズーカ開放で撮ってみました。Nゲージかよってボケ味ですね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • ロイヤルEXP.甲種輸送です。EF65-2096 + マニ50 + 伊豆急2100系です。まあ、いつも通りの絵ですが、無事に確保。伊豆急2100系ロイヤルエクスプレスです。北海道クルーズトレインって入ってるんですね。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 2023/7/3 根府川

  • 2023/7/3 根府川(EF65-2096)

  • 東海道線の貨物列車、最近はEF210桃太郎が大いに幅を利かせていますね。根の上を久しぶりに訪問した日、桃太郎が牽く上り貨物列車が1本だけですが来てくれました。下りは数本見たんですけれど(爆)この日来てく...

    きょうてつさんのブログ

  • 13時18分真鶴で下車。一昨日のリベンジで日中に訪問。夜はこんな感じだったが昼はこんな感じ。この古ぼけた感じを昼間に見ると夜以上に琴線に触れると思ってたが(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({...

  • 今日はE261系サフィール踊り子をご笑覧ください。せっかくですからこいつも捕獲しておかなきゃ片手落ちというものでしょう。この編成長ではS字に乗るのはちょっと無理ですが、雰囲気だけ(笑)ヘッドマークは無い...

    きょうてつさんのブログ

  • この週末、ちょっと懐かしいお立ち台へ行ってきました。最近、ネタ列車の撮影で一部の心無い撮り鉄さんがトラブルを起こして有名撮影地も立ち入りができなくなったりしているのを目の当たりにするとノンビリ、静...

    きょうてつさんのブログ

  • 大変に恐縮です。編集ミスがあり誤操作により再投稿します。(1)昭和57年12月10日から15日にかけて東海道本線大船-熱海間で小田急LSEを用いた高速度試験が行われました。当時はまだ昭和32年9月...

  • 大変に恐縮です。編集ミスがあり誤操作により再投稿します。(1)昭和57年12月10日から15日にかけて東海道本線大船-熱海間で小田急LSEを用いた高速度試験が行われました。当時はまだ昭和32年9月...

    denshakameraさんのブログ

  • 今回は小田原から三島のJR区間です。JR区間はPFが牽引します。走行区間は短いのですが、途中、湯河原と函南で退避があるので、追い抜きながら撮影出来ました。が、初めての所なのでどこで撮れるのかよくわかりま...

    ろばやんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230514/16/excellent-railways/85/fc/j/o1733115515284163380.jpg

    ついでのEF15

    • 2023年6月19日(月)

    EF58の最末期に追っかけをしたことは以前このブログに書いたが、同機の姉妹機である貨物用のEF15については追っかけどころかほとんど関心がなかった。デッキ付きの箱型車体が好きという人もいるが、僕は車体の大...

  • 84021910c

    今夏、伊東行の185系特急を運転

    • 2023年6月16日(金)

    今夏、伊東行185系特急が運転。始発は横浜で一日一往復、列車名は特急「185(いっぱーご)」号。運転日は、2023年7月12日・19日と、8月23日・30日。185系6両編成を使用し、全車指定席。7月12日運転分の特急券は、...

    reti7mさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230613/13/exp-hibari-4/7a/64/j/o1080072015298258375.jpg

    たまには鉄道模型の試運転

    • 2023年6月13日(火)

    こんにちははつかり51号です。いつも私のブログへお越しいただきありがとうございます。さきの北海道ぶらり旅とその帰りに釜石線に立ち寄った記事でひとまず直近のネタも終わったので、とりあえず昨年末から今...

  • 東京メトロ丸の内線2000系の甲種輸送が2週間ぶりに行われました。今回早川ー根府川ではじめて撮影しました。編成番号から46本目ということか?今までの編成もそうだがこれから車庫に搬入されれば遠い将来役目を終...

    achannelさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230602/20/ironmaiden666666/06/b5/j/o1523107415293172346.jpg

    青春18きっぷ旅1999夏⑤

    • 2023年6月9日(金)

    撮影日 1999/08/30千葉6:02発の総武本線上り電車に乗る逗子駅久里浜駅品鶴線経由で久里浜8:10着、8:14発の電車で折り返す大船駅大船8:51着、9:06発の東海道本線下り電車に乗り換え根府川駅で特急踊り子を退避待...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。