鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「根府川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1779件

  • こちらは群馬県の県庁所在地、前橋駅に来ています。 2024年春のダイヤ改正で、これまでJR東日本最長普通列車だった、高尾発長野行きが廃止に。   それと同時に誕生したのが前橋発沼津行きで、新 ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2024年3月28日、毎年 続けたJR東海道線 大磯駅は今回は 桜が咲かないのでスルーして 天気も曇りで暗くなるので 根府川駅にしかし ダイヤ改正で時間も遅くなったか?16時6分に 来ましたEF65 2084牽引 5000系 1月に...

  •  今日(3/27)の撮影です。いつもの近所の小田原市内の東海道線沿線に出撃~。東海道線の早川~根府川の撮影地?にて。 9062M 特急「185」です。 185系:C1編成です。 ちょっとアップで・・。 相模湾の海と...

    どくだみ荘さんのブログ

  • こんにちは。 今回は、東海道線の風光明媚な車窓の区間についての話題です。 東海道線と言えば、東京~神戸を結ぶ言わずと知れた日本の大動脈ですが、その行程には大都市もあれば海岸沿いや山間部もありで、様々...

    hacchi46さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240323/10/yoshikin2289/20/03/j/o1080048615416368398.jpg

    四季島と千鳥と笑い飯

    • 2024年3月23日(土)

    3月17日朝は、久しぶりの根府川。四季島到着前から明るくなってました。四季島到着。今回の乗客は、朝が早い。そんな中、サンライズは大遅延中。おかめ桜は、かろうじてちょっと残ってました。朝陽もかろうじ...

  • 2024年3月16日ダイヤ改正分の貨物時刻表を購入したことを昨日の記事にしておりますが、今回からは例年通り私が気になっている路線や列車について詳細をエリア毎に書いていこうと思います。2本目は中部、東海です...

  • 今日は常磐線内で、E653系の水戸偕楽園高尾号と平塚号を駅撮りする予定で出かけましたが 高尾号は完璧に緩行線に被られ意気消沈、地元に戻ろうかと思いましたが折角なので与野駅で ダイ改後の現調をして来まし...

  • _l1a0018_20240317171901

    四季島を狙いに東海道線へ

    • 2024年3月17日(日)

    今朝は少々遠出をして、早朝に東海道線を走る四季島を狙うべく、早川〜根府川間に出...

    BlueAllowさんのブログ

  • 先日訪れた、群馬県安中市にある、パーミル工房さんのレンタルレイアウト、上越線を模した、豪雪地帯のカーブ区間も良いのですが、その他の区間も素晴らしい箇所が随所にあり、今後ブログ更新ネタに困った時にで...

    hide7554さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240301/20240301084407.jpg

    東海道新幹線 根府川

    • 2024年3月8日(金)

    根府川橋梁を見下ろす蜜柑畑にいる間、すぐ近くから聞こえてくる新幹線のモーター音が気になってしょうがなかったので下山途中に寄り道して新幹線撮影。しかし、この日は、三脚を持ってくるのを忘れてしまい、い...

  • ※この記事は長文記事です※どうも、趣味のマルチタスクに追われているハローダです!今回の記事は日帰り熱海温泉旅行の後編となります。前回から繋がっているので前編をまだ見てない方は是非ご覧ください!~前回...

  • 昭文社の「箱根」の地図にある登山コースは三島方面は別としてほとんど行ってしまった。地図の右端を見ると早川、根府川あたりにハイキングコースらしい赤い線が引かれている。この辺りは東海道線に乗って通過し...

  • 1068レ撮影後は、30分以上貨物列車は来ないのでおかめ桜を見ながらまったりしていると2番線を列車通過のアナウンスが聴こえてきます。それが1068レ通過の9分後の事。何?何?この時間、踊り子号も来...

  • 1068レ撮影後は、30分以上貨物列車は来ないのでおかめ桜を見ながらまったりしていると2番線を列車通過のアナウンスが聴こえてきます。それが1068レ通過の9分後の事。何?何?この時間、踊り子号も来...

    そふと ましーんさんのブログ

  • 根府川駅のおかめ桜

    • 2024年3月2日(土)

    早咲きの桜満開の情報が伝わる度毎年撮影に行っている根府川のおかめ桜が気になって仕方ない。まだ満開には早いかなと危惧しつつ根府川おかめ桜祭りも4日前には始まっているし今年は暖冬の影響で各地で春の花の...

    そふと ましーんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240215/20240215212528.jpg

    EF65 1103 早川橋りょう

    • 2024年2月24日(土)

    2月15日、小田原の街を歴史ガイドさんと一緒に歩きます。解散後は、曽我梅林で御殿場線を撮ろうと思っていました。しかし雨が降り出して断念。雨宿りがてらミナカ小田原に行き小田原ちょうちん横丁で食事した...

  • EF65 1103 早川橋りょう

    • 2024年2月24日(土)

    2月15日、小田原の街を歴史ガイドさんと一緒に歩きます。解散後は、曽我梅林で御殿場線を撮ろうと思っていました。しかし雨が降り出して断念。雨宿りがてらミナカ小田原に行き小田原ちょうちん横丁で食事した...

    そふと ましーんさんのブログ

  • ヘッダの風景 2024年2月

    • 2024年2月23日(祝)

    今回のヘッダは JR東日本 「根府川駅」です。  2021年11月24日 16時30分ごろ

    ICHIEKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240222/21/yoshikin2289/e5/83/j/o1080048615404734990.jpg

    四季島442とスタンプラリー

    • 2024年2月22日(木)

    2月17日スーパートレインスタンプラリーからスタート。東十条、大井町、蒲田、上野、尾久でスタンプ。上野で四季島お見送り。東京から成田エクスプレス。千葉で降りる。誉田駅でお見送り。千葉駅でお見送り。...

  • 2024年2月17日から18日にかけて、E001形「TRAIN SUITE 四季島」の一泊ニ日コースが運転され、上野→鹿島神宮→佐原→根府川→小田原→上野の経路で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。