鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「木次線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全2759件

  • 暖かくなる週末

    • 2024年3月29日(金)

    暖かくなりそうな週末。少しずつ開き始めた桜の花も、一気に花開くのだろうか。木次線 八川~出雲坂根

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/5b6300dc06b19ca45655795441a2e1a1.jpg

    青い春風

    • 2024年3月28日(木)

    新しいポケット時刻表を見ながら、天地がやってくるのを待ってみました。この列車はこの春からトロッコ列車奥出雲号に代わって、木次線の出雲横田駅まで走ることになります。そのための準備に、その関係者の方々...

  • 山桜満開

    • 2024年3月27日(水)

    南宍道近くにある大きなヤマザクラ。この桜の木は毎年比較的早く満開を迎えるが、今年はどうだろうか。木次線 加茂中~南宍道

  • 写真集で有名になった撮影地これはお土産で購入したクリアファイル今日、木次線応援団会員証が届きました応援3か条01 木次線を利用します02 木次線に手を振ります03 木次線の魅力を伝えます芸備線対策...

  • 三次6時35分発広島行きは4両に10人程度の乗客だけで発車。ちなみにこの列車、かつては客車のスジでDE10が50系7両編成で運転してたんです、その後ほかで不要になった12系に変えて冷房化を図りましたが廃止されて25...

  • 2024年3月15日限りで、「サンダーバード」「しらさぎ」が敦賀以北が廃止になりましたが、このうち「しらさぎ65号」については芦原温泉で深夜24時を回ってしまうため、暦上は「特急が廃止される3/16に特急が走って...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/22/lucky0217/04/be/j/o0640048015417490592.jpg

    霧の備後庄原駅

    • 2024年3月25日(月)

    三次発備後落合行き始発列車は、備後庄原駅に着きました。高校生がどっと降りて行き、数名乗車。備後落合で木次線に接続しますが、東城方面は14時まで5時間待ち。跨線橋を下りて、反対側1番のりばから見た備後落...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/214d978eed384adf547db6165cc5367f.jpg

    復路。整理してみます。

    • 2024年3月24日(日)

    久しぶりに7月の旅の計画を進めていきましょう。結論:復路なやんでます。理由:日程、予算、ルート。。。。など詳細:以下に示します。復路の条件を見てみましょう。(MUST)・金曜日博多発・土曜日夜、または日...

  • 2024年冬 木次線キハ120

    • 2024年3月18日(月)

    静かになった木次線おろち号が引退して過疎が進むローカル線になった木次線。近年は雪景色のシーンを撮影するのが難しくなってきている。ほどほどの降雪でないと直ぐにウヤになる。2024-03-09 木次線 油木~三井野...

    c571df501さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240316/08/yagoto-tetujin/82/ad/j/o5760384015413531704.jpg

    木次機関区

    • 2024年3月16日(土)

    記録が残ってないのですが米子の翌日に木次線を訪れていますC56 107号機にから煙が上がっているので現役だとはおもうのですが今回掲載するのに調べたら当時中二のオッサンが撮影した日程は無煙化済になって...

  • JR西日本 路線一覧

    • 2024年3月16日(土)

    JR西日本 路線一覧JR西日本の路線をまとめました。各路線の「区間」にリンクを設置しています。①北陸エリア路線名区間大糸線Ōito Line南小谷-糸魚川高山線猪谷-富山氷見線高岡-氷見城端線高岡-城端七尾線Nanao L...

  • 備後落合駅で出発を待つ、奥(3番ホーム)の芸備線新見行、真ん中(2番ホーム)が芸備線広島方面の三次行、手前(1番ホーム)がこのあと出雲坂根駅でスイッチバック運転を行う木次線。2024.3.15 14時30分頃の風景...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240315/09/max1987ef58/76/ab/j/o0463064015413164652.jpg

    脚光 包まれる

    • 2024年3月15日(金)

    木次線油木ー三井野原間では有名な撮影地季節、気象条件、同じ場所でも違う顔を見せてくれます2019年12月29日撮影

  • 今回の【駅】シリーズは、広島県庄原市北東部、西城川沿いの小さな盆地に位置する芸備線の駅で、一応、比婆山への登山口ではあるものの距離が遠く、間違えて下車してしまうとエラい目に遭ってしまう駅(最寄駅は木...

  • 出発まで構内を見学します。構内は広いですね北側には車庫等が見えます改札口と待合室左手は観光案内所駅舎全景駅前のショッピングセンターここにもダイソーが入ってます観光案内所は開いてましたが改札口はこの...

    ぱちくさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240313/08/max1987ef58/ae/df/j/o0640042615412410494.jpg

    木次線に春の声

    • 2024年3月13日(水)

    木次線午前中便の撮影のために移動 ロケハンしながら、今回はこの位置での三井野原サミット 通過を撮影します サミットに挑む出雲坂根駅出発!スイッチバック区間を経て中国山地急こう配へとさくら号がたくま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/19/dd54-32/26/23/j/o1200080015412251910.jpg

    島根を知らなさ過ぎた

    • 2024年3月13日(水)

    3/11月曜は休み。3月も3分の1終わった。昨日の日曜は勤務だった。事務所で「3分の1終わったと」と口にしたら、ある女性が「3分の2残ってますよ」という。そうじゃないんだけどなぁ・・・。 月初の奥出雲の旅...

  • 先月、広島に行く用がありまして、その際に乗車した「特急やくも」のグリーン車の様子を紹介いたします。やって来たのは、いつもの松江駅。単純に、広島まで行くならバス1択なのですが、土曜日&減便継続ダイヤと...

  • 3月10日 またまた県北へと芸備線から木次線午前中撮影行芸備線東城駅 始発便(新見行)はすでに発った後(AM5時22分発!乗る人いるんだろうか) 地元の方が撮影した芸備線写真展が待合室に掲示されてま...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/217e67aa4801f5f2b8a7b60a7480251d.jpg

    ピンクなサクラカゼ

    • 2024年3月10日(日)

    雪に見舞われた奥出雲の日曜日だけど、木次へ入るころには雪はなくなっていた。大東町によると、赤川沿い土手を中心に河津桜のピンクの花が咲いて、華やかな景色と化していた。木次線を伝っていくと、冬から春の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。