鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「明知鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全616件

  • きんてつ鉄道まつり㏌五位堂五位堂なんか初めて来た、近くに師匠がいるはずだから背中がムズムズするし、カレーの匂いも感じる。先にBIGBOYで早めのお昼を済ませて、会場に向かいます。途中の踏切でひのとり!や...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231017/11/hi-ro-yo-s/f3/9a/j/o1080144015352054825.jpg

    きのこ列車の旅 Part.1

    • 2023年10月17日(火)

    こんばんは。訪問ありがとうございます。明知鉄道のきのこ列車に乗りに行きます。新大阪から新幹線で名古屋まで行き在来線で恵那まで向かいました。恵那までは、新型です。恵那駅列車が来ました。サボは、きのこ...

  • 『明知鉄道 きのこ列車と、大正ロマン車両 / 鉄印集めの旅-東海編-18』『JR&明知鉄道 恵那駅の記録 / 鉄印集めの旅-東海編-17』『宿泊記録 『名古屋 金山ホテル』/ 鉄印集めの旅-東海編-16』『樽見鉄道 観光列車...

  • 料理を提供してくれたのは、美濃市の瓢麓苑さん。一の段と二の段に鮎の釜めしがセットされていましたが、アユの塩焼きが大矢駅で焼きたてで提供されました。アユの塩焼きは撮影をし忘れましたが、すごく大ぶりの...

  • さて、どこ行こう。とりあえず鉄印集め?①盛岡1泊で秋田内陸線といわて銀河鉄道②きのこ列車に乗って明知鉄道と天浜線③いすみ鉄道と木更津アウトレットだけども、秋田内陸線のおごっつぉ玉手箱列車が冬に走るとい...

  • 『宿泊記録 『名古屋 金山ホテル』/ 鉄印集めの旅-東海編-16』『樽見鉄道 観光列車「ねおがわ」の記録 / 鉄印集めの旅-東海編-15』『初めての樽見鉄道に乗車!/ 鉄印集めの旅-東海編-14』『「関の刃物まつり」か…...

  • 今回は中部地方の鉄印集めに行ってきました。最寄り駅を始発で出発し、京都から名古屋へその後瀬戸市にて愛知環状鉄道を確保折り返し恵那まで乗車し明知鉄道確保太多線で美濃太田まで行き関まで乗車して長良川鉄...

  • こんばんは。三好 鉄道です。今月上旬に実施した「信州松本の旅」の話も今日を入れて「後2回」となりましたが、昨日のブログでは塩尻駅から中津川行きの普通電車に乗って終点の中津川駅に着いたところまでを書き...

  • スマホを開くと、きのこ列車の記事が出た。9月から11月末まで1日1便、キノコ料理のグルメ列車が運行されるという記事だった。「きのこ列車」に思い当たることがあったので、明知鉄道に行った時の写真をあたって...

    中の宮さんのブログ

  • 「日本大正村」 ❢❕ ロマンあふれる 明知鉄道の終点 明智駅へ ❕❣ ブログ&動画 https://ek0901.hatenablog.com/entry/2023/09/06/063000

  • 明知100名城

    明知鉄道 明知線

    • 2023年9月4日(月)

    【記念きっぷ・企画乗車券】《「日本100名城・美しい日本の歴史的風土100選」選定記念1日フリーきっぷ(平成19年発売)》 開業時からしばらくはD型変形サイズの硬券記念切符が多く見られた明知鉄道ですが、こちらはA...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。昨日のブログで「静岡・長野・岐阜の旅」の旅2日目(8月13日)の行程を書き終えて、今日と明日の2日間で最終日である旅3日目(8月14日)の話を書きます。8月14日(月曜日)、この日は...

  • 恵那駅〜明智駅 間 25.1km を結ぶ 明知鉄道 旧国鉄 明知線を引き継いだ第3セクター鉄道です 保有車両は「アケチ〇〇形」と名付けられています ◆アケチ100形◆ 2017(平成29)年、2018(平成30)年に登場した18m級...

    mの日常さんのブログ

  • 恵那駅〜明智駅 を結ぶ 明知鉄道 地元の「たじみあられ」とコラボして、アケチ102号を模った車両箱入りあられ ごま味とえび味の2種類が入っています 新発売らしい 箱の内側も凝っています 明知鉄道BOX入りあ...

    mの日常さんのブログ

  • (山岡〜野志 間 イワクラ公園 展望台) 岐阜の 恵那駅〜明智駅 間 25.1km を結ぶ 明知鉄道 旧国鉄 明知線を引き継いだ第3セクター鉄道です 会社名と線名は「明知(アケチ)」ですが、駅名と町名は「明智」で...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230806/08/iiwakunsl/56/37/j/o0800053315321573217.jpg

    明知鉄道の田んぼアート

    • 2023年8月6日(日)

    台風の影響でしょうかこの地方でも暑い日々が続いています。昔も迷走台風はありましたが観光シーズンのためスイッチバックのように戻ってくるこの台風に翻弄され大変だった方も多かったと思われます。各地での被...

    いい話君さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/a8c76f8ea16a128f8249a9da325d5ec6.jpg

    金シャチ横丁

    • 2023年7月19日(水)

    鉄道ネタではありませんが、明知鉄道の「田んぼアート」撮影時に立ち寄った、名古屋城の「金シャチ横丁」の画像をアップします。名古屋城を大きく活性化させる、食のエンターティメントゾーン「金シャチ横丁」。...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/d1d44c7f76147df3d36ac0745a90ab59.jpg

    山岡駅!

    • 2023年7月18日(火)

    明知鉄道 山岡駅猛暑の中、田んぼアートの最寄り駅「山岡駅」構内のカフェで涼んでいると、単行列車が到着しました。

  • 明知鉄道 野志ー山岡7回目の実施になる恵那・山岡町の「田んぼdeアート」。今年のテーマは「爪切地蔵」。見頃を迎えてきました。8月末くらいまで楽しめます。

  • こんばんは!本日も一日、蒸し暑い一日でしたが、まだ耐えられる暑さですが、外に出るとどこもかしこも冷房がかなりの低い温度で周っており、入ってしばらくすると寒く感じ、出ると余計に暑さを強く感じる悪循環...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。