鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「復興」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全2504件

  • 気仙沼線 志津川駅・311・・

    • 2024年3月11日(月)

       復興祈念公園駐車場横に、気仙沼線志津川駅の痕跡が残っている。 www.google.com Googleマップには表示されず、航空写真にするとホームに上がる通路階段が何となく判る感じ・・・    1976年2月に工事が完了し...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240310/20240310155209.jpg

    三陸鉄道・田老 2011年9月

    • 2024年3月11日(月)

    もう13年が経ちました。TVで映されたあの画のインパクトから半年後に田老を訪問しました。宮古駅から三陸鉄道36型に乗車。手信号で発車。信号にX。まだ、電気系統が回復していませんでした。約20分で田老駅に到着...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 気仙沼線:津波に呑まれた志津川駅東日本大震災から13年が経過しました。復興はかなり進みましたが、地域が元通りになることはなく、まして亡くなった方が戻ることはありません。原発の事故さえなければ、もう...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  •  日付が変わりまして3月11日は、私自身も忘れもしない「東日本大震災」が平成23年に起こった日でもあります。 私自身も、この「東日本大震災」に関しましては大変に記憶にも残っておりまして、これまでも...

  • 野蒜(のびる)駅とは 宮城県の景勝地として名高い「松島」。 その先には「奥松島」と呼ばれる地域があります。 野蒜(のびる)駅は、奥松島エリアに位置する、JR仙石線の途中駅です。自治体は宮城県東松島市。 あお...

    えつをさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/14/r34masa/08/9a/j/o0967064715411312972.jpg

    いすみ鉄道 能登路

    • 2024年3月10日(日)

    皆さん、こんにちはたまには令和六年ものをキハ52にのと鉄道復興支援ベッドマークの能登路が付いてるので明け番でしたが次の日休みだったので、ゆるりと出撃です。久しぶりのいすみ鉄道無料になってから走ってな...

  • 【概略】国立映画アーカイブ公開作品(2024年3月8日)『公衆作法 東京見物』(1926年) 文部省56分、白黒、サイレント海外に渡航する息子の見送りに故郷から出てきた父娘が東京見物をするという設定を通して、公共...

  •  2024年3月3日(日)本日は愛知県の名古屋駅へとやってきました。いよいよ到来する、2024年春のダイヤ改正。今年も全国各地で様々な話題が飛び交う季節になりました。そんな中でも最大級の注目を集めるのが「北陸...

  • 令和6年1月1日に発生した能登半島地震により全線運休となった、石川県能登半島の第三セクター鉄道・のと鉄道。震災直後はその被害の大きさから、復旧そのものの可能性も懸念されていました。しかしその後、復旧工...

    hanwa0724さんのブログ

  • 関西と北陸を結ぶ 特急 「サンダーバード」。金沢方面へ向かう列車は ほとんどが金沢行きですが、1日に1本だけ 七尾線に直通する 「和倉温泉行き」 が設定されています。2024年1月1日に発生した能登半島地震で、...

  • 札幌の夜まずはこの日、2023/11/22から始まったこちらへそしてここで呑もう!と思ったのですがちょっとぼっちには敷居が高く毛深い、誰だ?札幌名物ひとつめはホワイトイルミネーションお気に入りのいつもの居酒...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240306/21/kazu328-world/9f/ad/j/o1270082515409935696.jpg

    追加設定された金沢工臨!

    • 2024年3月6日(水)

    厄神工臨を撮って金沢工臨の返空狙いで北へ向かいました。元日に発生した『能登半島地震』、被災された皆様には 早期の復旧・復興を願うばかりです。この影響もあってか追加設定されたのでしょうか?第1のポイ...

    kazu328さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nokanan_omi/20240306/20240306202953.jpg

    かなざわ【駅名しりとり354】

    • 2024年3月6日(水)

    金沢 (JR西日本)   1月1日の地震は衝撃的でした。関東でも久しぶりに緊急地震速報のアラームが鳴り、心拍数が一気に上がりました。ただ、金沢城の石垣が崩れるなどの被害はあったようですが、甚大な被害が出た...

  • きょんばんわー!!3月も開催見込みのイベントがいくつかあります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の情報は特になし※そのほか、悪天候や事件...

  • 神保町からは、都営新宿線利用コロナ禍以降は昼間の時間帯は急行がほぼなくなり、今燻り続ける京葉線問題の前例になっている大騒ぎにならなかったのは、朝夕のラッシュ時にもともと急行の設定が無かったためだろ...

  • 「鉄オタ選手権」に異議再び

    • 2024年3月5日(火)

    以前の記事でNHKの「鉄オタ選手権」に疑問を呈しましたが、このたび決定的な間違いが発覚しました。録画で見ていた「東急電鉄の陣」のクイズにおいて、1970年の大阪万博のモノレールが日本初の跨座式モノレールと...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。来月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消す、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/10/kumoha489-901/b4/8a/p/o1080079115408944562.png

    春に向かって少しづつ。

    • 2024年3月4日(月)

    皆様こんばんは。月日が経つのは早いもので、もう3月になりました。昨日は15時より、地元校下の体育協会の会合があり、早くも5月の社会体育大会の議題が出ておりました。今年も公私忙しくなりそうです…。今年のお...

  • 黄緑98988

    列車先頭で輝く光の秘密

    • 2024年3月4日(月)

    と、思ったら… 冬に逆戻りです…阿仁合(あにあい)は 今季、秋田県内の積雪量 TOPを守りました。 阿仁合だけが秋田県で、ゆいいつ雪景色を見れる場所でした。ツアー客で台湾から、たくさんお客様が阿仁合に訪れ...

  • 旅友よりの情報でJR西日本より「北陸おでかけtabiwaパス」という能登半島地震復興支援のための格安北陸地方鉄道パスが発行されているということを知り、富山県内乗り鉄旅をしてみました!プランは画像1のとおり地元に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。