鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「引退」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全30780件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/15/selega-cat/23/ad/j/o1080081015434710558.jpg

    小湊鐵道 袖ヶ浦200か855

    • 2024年5月5日(祝)

    大多喜車庫にて袖ヶ浦200か855KC-HT2MMCA 1999年 日野ブルーリボン2020年3月に引退イベント予定でしたが、コロナで中止になりました。その後、動向が伺いしれませんでしたが、ナンバーは抹消されていません。予...

  • 浪人生時代の鉄活動 その1

    • 2024年5月5日(祝)

    私は1990年春、現役での大学受験に全敗し、1年間の浪人生活に入りました。受験期に入った高校3年生になった後も、「気分転換」と称して時々関東近辺の鉄道に乗りに行ったりすることもありましたが、浪人生になっ...

  • 本当なら20系さくらシリーズを満喫してるハズだったのですが、まさかの発売遅延になっちゃいました。仕方ないか。て言うかそもそも箱に入ったまま手付かずのNゲージが沢山あることを思い出して、そっち先にやっつ...

  • ★<A1254>ホキ9500 小野田セメント 4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>砕石輸送用の私有貨車として、1970年に登場した国鉄ホキ9500形。新東京国際空港(成田空港)建設資材輸送用として、193両が製造さ...

    みーとすぱさんのブログ

  • 神戸市では西側の山を削って須磨ニュータウンを開発し、その時に出た土砂は地下のベルトコンベアで海側に運び、ポートアイランドを造成した。 ニュータウンへの足として地下鉄も建設されたのだった。新長田から...

  • 今日は何の日?(5月5日)

    • 2024年5月5日(祝)

    本日(5月5日)は子供の日で、また、以下の出来事があった日でもあります。東京都日野市程久保1丁目に多摩動物公園が開園した日。(1958年(昭和33年))継宮明仁親王(現在の明仁上皇)と正田美智子氏(現在の美智子上皇...

  •  西日本鉄道(西鉄)の天神大牟田線の現在の代表的な電車と言いますと、これまでもご紹介しております、画像にあります3000形電車ではないかと思います。 この3000形電車は、全席転換クロスシート車と...

  • 春から夏にかけて、Nゲージは気になる車両の入線予定ラッシュです。そんな気になる車両たちを今回は紹介します。The post 入線予定の車両紹介 春〜夏ラッシュ?! first appeared on 遅咲き鉄道模型の道.

    osozakiさんのブログ

  • いすみ鉄道キハ28-2346引退後、しばらく走り続けていたキハ52-125の不定運行はGW期間中の2024年5月4日(土)をもって終了となり、今後はイベントや繁忙期などに限り運行される形となりました。不定期でも運用を終...

  • 前の記事はこちら。札幌帰省シリーズ、今回から2日目のお話に入ります。 2日目のメインは「日本最北の路面電車」である札幌市電でございます。当ブログでも度々札幌市電の話題を取り上げておりますが、今回はこち...

  • 今日は久しぶりに東京都心に出かけてきました。午前中は奥さんのお供で、西新宿にあるリフォームのショールームを見学。1時間30分ほど説明を聞いていたらお昼になってしまいました。新宿のレストランでランチをし...

  • D51 200号機 35系5両編成 8521列車 快速 SLやまぐち号 新山口発 津和野行き2年ぶりSLやまぐち号の運転が再開されるということで撮影へ。やまぐち号の撮影は3年ぶりですが、今回はさらに西へ進むため、大歳駅で撮...

    HanHaruFunさんのブログ

  • このGWは家で大人しく過ごす予定でしたが昨日は 家族の強い要望もあって ひろしまフラワーフェスティバルへ行ってきました。平和公園や平和大通りの一帯を会場に行われ、快晴の行楽日和で多くの人出のなか パレー...

  • 世間様(笑)がゴールデンウイーク(笑)前日とプレミアムフライデー(笑)に浮かれていたこの日、久しぶりに臨時ながらも特急かいじ号に充当されるE257系5000代の雄姿でも収めようかと思い、また久しぶりに中央線のオ...

  • IMG_4839

    TOMIX キハ52-115 大糸線 入線

    • 2024年5月4日(祝)

    GWも後半に入りましたが今年のGWは本当にこれといって出かけてないので後半に入った実感がまるで湧きません。さて未紹介ネタの紹介を今回もしていきます。TOMIX (HG) 7421 JR ディーゼルカー キハ52-100形(大糸...

    Natsushimaさんのブログ

  • 前回記事においては押上線での写真をお送りさせていただいた。今回は帰り道での撮影。もともと撮れる時に6連快速は撮っておきたい(が、なくなる気配はない)うえに運用を見たら個人的に大当たりだったので居残...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/20/miyashima/49/1d/j/o1080060715433876467.jpg

    115系 / 岡山駅にて岡山弁 !?

    • 2024年5月4日(祝)

    今年は飛び石ながら6日まで連休な、 今年のゴールデンウィーク。とにかく日頃の疲れを癒す有意義な休みと言う選択肢もありますが、心の癒やしや楽しみを求めて、お出かけすると言う選択肢も。さて岡山エリアの11...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第096回。今回が今旅シリーズ最終回となります。車内から見た沼部駅ホームのようす。今回は残念ながら旅程に組み入れられませんでしたが、ここも木製の支柱と上屋が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/19/ueda1002f/58/9a/j/o1080072115433863265.jpg

    銚子電鉄

    • 2024年5月3日(祝)

    今日は銚子電鉄の撮影に行き本日は臨時列車が運用しており臨時列車に使用されたのは22000形で元南海電鉄の2200系でした。折り返しは銚子〜仲ノ町間で撮影しました。デビューHMが撮れませんでしたが今日撮影出来て...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。