鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「年末年始」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全5580件

  • 帯広駅に戻り、向かったのはここふじもりさん表紙だけ背後からの視線を感じて振り向くとロバ?クラシックの大ジョッキとも目が合う普段は絶対飲むことのないメロンソーダ、私は締めに飲む派です大のお気に入り、...

  • 検査後でも松戸-京成津田沼の終日運用の割合が少ない不可思議今回は、2023年12月13日付けの拙「新京成8928編成検査完了 元気さを取り戻すか?」の結果報告です。新京成の全26編成のうち8900形は3編成あります...

  • ■1月3日(水)この日は久々にゆっくり寝て、昼から嫁さんと奈良方面へあれこれと買物に行き、普段の週末とあまり変わらない1日を過ごした。翌日から嫁さんは出勤なので、「あぁ…」という空気感が漂っていた。■1月...

  • 遅い更新となってしまいましたが今夜ご覧頂くのがとりあえずは年末年始遠征のラストカットとなります。 結果的に元旦、そして晴れると思っていた1月2日とも復路の本門前踏切は曇ってしまいましたが、二日間とも何...

  • 745

    秋北バス 高速路線車①

    • 2024年1月24日(水)

    今回は秋北バスの高速路線車を取り上げます。長らく夜行バス「ジュピター号」専用車のみ新車での導入が続いていましたが、近年になって「みちのく号」にも新車が導入されるようになりました。秋田200か745PKG-RU1...

  • ってトミックスのDE101035号機+河合商会のタキ5450(関西化成品輸送)・・・・・・・・1両+河合商会のタキ5450(日本石油輸送)・・・・・・・・1両+マイクロエースのタキ18600・・・...

  • 阪神では、令和4(2022)年から翌令和5(2023)年の年末年始期間中の金曜日(計4日間)に臨時列車「らくやんライナー」を運転しました。乗車整理券を必要とする定員制の有料列車として、各運転日の夜間に、大阪梅...

    MV999さんのブログ

  • かつて帯広から広尾まで走っていた国鉄広尾線の中でも私のふるさと納税率が断トツに高い中札内村。冷凍枝豆が美味しくて便利です中札内駅跡この前側の客車では家族連れがごはん食べていましたホーム跡そして前回...

  • ■1月2日(火)近鉄特急「あをによし」が京都駅を発車。私は息子と向かい合わせの席に座り、西側の景色を眺める。丁度日没のタイミングで、徐々に空の表情が変わっていくのが美しい。普段はあまり京都線で特急に乗...

  • IMG_9292.jpg

    1月4日・三河槙原・高師・蒲郡

    • 2024年1月21日(日)

    年末年始の帰省より。 飯田線に乗車し、三河槙原で下車。といっても降りつぶしなのでそのまま折り返すだけですか。本長篠以北の本数が少なくどうしたものか 豊橋に戻り、渥美線に乗り換えて高師で下車。車庫で...

  • #4037月への着陸も無事に済んだようだが電気系統の不具合か、太陽光発電できなくてダメらしいね。もう果てちゃったかな。さて、なんか聞いたことある様なタイトル。以前はこんなレポートもしてた。駅名寺社|ぼ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nokanan_omi/20240121/20240121135648.jpg

    伊勢湾をぐるっと一周した話

    • 2024年1月21日(日)

    1月6日、東京6:00発の「のぞみ1号」に乗車しました。自由席は品川時点でほぼ満席になり、デッキには立客がいる状況。年末年始の全車指定席化は正解だったようです。 名古屋で下車。8:02発の南紀1号に乗り換えます...

  • 2023-24年末年始の旅。「旅のまとめ」報告も終わりました。見てくださった皆様。ありがとうございます。思うところを書きましてこの旅をクローズしたいと思います。======================...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/dd11412c8687dd3971f27c2629b4adf0.jpg

    ED164

    • 2024年1月20日(土)

    1月もはや20日になりました・・・早いですね!TVを見ていたら「今年の花粉は・・・」などという恐ろしい話が出てきています。仕事も忙しく、これからがイベントシーズンなので、大変です。恐ろしや恐ろしや...

  • 北海道新幹線のほぼ全線での260キロ運転が今年のゴールデンウィークに実現することとなりました。北海道新幹線の青函トンネルとその前後の区間では貨物列車と線路を強要している関係から現在160キロに抑えられて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240120/19/gekiatu2021/f9/f5/p/o1080216015391697948.png

    東京さくらトラム

    • 2024年1月20日(土)

    2024/1/20このブログはスマホアプリゲームの駅メモのプレイ内容や旅の様子を紹介していきます。駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 公式サイト (ekimemo.com)昨年は年末年始がバタバタしたので遠征できず。新...

  • 国土交通省とJR北海道は1月19日、北海道新幹線の青函トンネル内での高速走行を4~5月のゴールデンウィークに実施すると発表した。青函トンネル内の最高速度は通常160km/hで、年末年始やお盆などに限り210km/hに引...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2024.1.19 回9580D(キハ283系6両)・4623D(キハ40-1809+キハ40-1759+キハ40-1755)・4658D(キハ54-506+キハ40-1558)・試9465D-試9466D(H100-92+H100-93+H100-94+H100-95)昨日は、1月17日に72Dになるキハ28...

  • 2023-24年末年始の旅まとめ【前半】福岡空港より続く2023.12.28V1VRV2ジンバルカメラ初飛行。(上空でマイクの調子が、、、※着陸後は元に戻る)操縦席 Fukuoka,approach, JAL3631。 now leaving 2500 for 10000。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240112/20/masatetu210/44/3c/j/o1080060815388701893.jpg

    N2000系 返却回送

    • 2024年1月20日(土)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2028日目です。今日は試運転の話題です。去る1月9日、多度津から試運転のスジで下ってきたのは特急形ディーゼル気動車のN2000系...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。