鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「年内最後」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全163件

  • 地味に変化がありましたので更新しますなんとかマンガライ駅線路切り替え工事が年内に終わり、あとは年末に向けてフェードダウンかと思いましたが、ゲート前の顔ぶれが変化しましたので更新します。ゲート前に止...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 石北臨貨は12月24日から1月8日まで年末年始の運休です。運休期間は例年より少し長めですが、ブログはキハ40やキハ283を撮影して、ぼちぼち更新していこうと思います。年内最後の8071レは勤務明けで撮影できなかっ...

  • 年内最後の散財から、今回は新たに購入したコンテナをご紹介しますが、記事の内容は非常に地味になります(;´д`)●UM12AコンテナJR貨物UM12A形コンテナ - Wikipediaja.wikipedia.org●UM12A 東京エコサービス確か11...

  • 前回の記事の続きです。 鬼怒川温泉から東武日光行に乗車します。栃木新高徳でスペーシアX7号と交換しました。 下今市に着くと、SLの入庫作業中でした。C11 207も機関庫から出ていたので、SLの並びを撮影するこ...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 新高徳から鬼怒川温泉まで向かいました。 鬼怒川温泉に着くと、ちょうどSLが転車台に向かって入換しているところでした。 ホームからSLを撮影して、下車します。 ホームからSL大樹6号...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 上今市でSL大樹ふたら71号を撮影します。 SL通過後、すぐにスペーシアX4号も通過していきます。 下今市まで戻り、新藤原行で新高徳まで向かいます。 新高徳駅近くの鬼怒川橋梁でSL大...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 大宮からの折り返しを撮影するため、東岩槻に移動します。 東岩槻から撮影した8111Fに乗車し、終点の春日部まで向かいます。 春日部で留置線に向かうところを撮影しました。これで8111...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 8111Fの柏からの折り返しを撮影するために、清水公園に向かいました。東上線では無い種別で、いつかは撮影したいと思っていました。 撮影した区間急行に乗車して、春日部まで戻ります。...

    サンホースさんのブログ

  • 本日は、年内最後のフリーの休みだったので、SL大樹の撮影に行ってきました。ただ平日の運転は、大樹ふたら71号からなので、野田線の8111Fを撮影してから向かうことにしました。 岩槻から乗車し、まずは大宮行を...

    サンホースさんのブログ

  • 次に向かった場所はこちら。長野ターミナル会館。ここは元長野バスターミナルだった場所ですが今はバスターミナルとしての役目を終えました。現在は建物は会館やオフィスなどが入居しています。ここから何度かバ...

  • 12月の帰省①

    • 2023年12月10日(日)

    週末は年内最後の帰省でした。 いつも通り金曜日に来福。 土曜日の面会時間まで 1人ブラブラするのが私流。 今回は一日券を購入して 地下鉄の旅に出てみました(大袈裟w)。 地下5階にホームがある 福岡市営地下...

  • 12月の定例運転は来週だなぁ・・・・・なんとか最後にまとめて一気に書かなければ (・・;)。 何故かSL音源の書き込みが出来ない、ESUのデコーダーの使い道に悩んでいましたが「走行特性も併せてDCが最...

    shimoyaさんのブログ

  • 前回のブログで年内最後の出張に合わせた関東地方私鉄乗りつぶしの旅について記載しました。年明け1発目の乗りつぶしも1/20(土)~21(日)に予定している「東北地方私鉄乗りつぶしの旅(岩手編)」を準備中です。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231206/22/63306430/b7/7b/j/o0810108015373789544.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2023年12月7日(木)

    多賀サービスエリアの、いきなりステーキが閉店してたァァ…今週…月曜日に池田市で阪急米原市で313系と221系か?豊中市で大阪モノレール火曜日に姫路市でJRひめじ別所駅で223系オレンジ線入りの223系姫路市でEF66‼...

  • 先日北海道内の鉄道を完全走破し、東北地方の私鉄乗りつぶしも順調です。しかし最難関である関東地方の私鉄は事あるごとに少しずつ消化しないと手に負える数ではありません。そんな中、12/18(月)に東京で開催され...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20231204/20231204112252.jpg

    年内最後の撮影、かも。

    • 2023年12月4日(月)

    だって名古屋で鉄する機会もモチベもないもん。西線の383は中津川以北に撮りに行きたいけれど。 というわけで弾丸帰省の合間を縫っての撮影である。年内最後かもしれない。最後じゃないかもしれない。どういうわ...

  • つぎ! ・・・・・”コキ”以外は。「非冷房を窓開け」「マイクロなら惜しくない」の車両に、MT46・54系サウンドユニット車下廻りを移植して走らせていましたが、153系、113系、115系と・・・・も...

    shimoyaさんのブログ

  • CJXA8945 (800x447)

    11月度月例運転会レポート

    • 2023年11月26日(日)

    11月の月例運転会を先週19日に開催しました・・・・。”コキウイルス”に感染中の小生、今月の病状は・・・・・先月は昭和34年の国鉄コンテナ輸送の本格的な始まり「たから」(だけ)でしたが。”翌35年から...

    shimoyaさんのブログ

  • こんにちは。今日は勤労感謝の日、年内最後の祝日です。あと1ヶ月で今年も終わりなんて信じられますかね。つい最近まで夏だったというのに。今回は珍しいというか、これしか持っていない鉄道コレクションです。小...

    leglsさんのブログ

  • 今週末東北地方第1弾「仙台・福島私鉄乗りつぶしの旅」に出向くのでその準備に追われていたら、なんと帰ってくるとすぐに次の旅が迫っていることに気付きました。年内最後の乗りつぶしこの旅は東北地方私鉄乗り...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。