鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「川崎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全17524件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/17/koji-t-dd51/90/25/j/o1200078715433796543.jpg

    未公開写真

    • 2024年5月3日(祝)

    |ω・`)ノ 大家好!!GWも後半に入りました。お勤めの方はお疲れ様です。連休を満喫されている方は、とことん楽しんでくださいませ。では本題。毎回Nゲージの記事で飽き飽きしている方もいらっしゃるかと思い(笑)、...

  • 3/19・ダイヤ改正後の~が続きます。今回は、地元・南武線の谷保~矢川界隈のお昼の地味貨物の様子です。今、ダイヤ改正で南武線の快速電車の川崎、立川駅発の時刻が変更に成った関係があり、多少の時刻変更が有...

  • 3/19・火曜日。ダイヤ改正後、初の米タンの運転がある様です。さて…南武線は、今回のダイヤ改正で快速の川崎駅発時刻と立川駅の発時刻が変更。基本、立川~府中本町間は快速の前に貨物列車が入る事はなく、快速・...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/14/type103/5e/f1/j/o1080080515433730216.jpg

    陣馬ヘッドマーク

    • 2024年5月3日(祝)

    GW後半戦スタート、天候もまずまずなようですね。昨日、事前に運用を何も調べずに京王線高幡不動近くの沿線(川崎街道高幡橋下)で何気なく構えてたらやって来た7000系7722Fこの時期恒例?の「陣馬」ヘッドマークを掲...

  • 2024年5月1日~31日の間、600形6に「川崎大師大開帳」のヘッドマークが掲出されています。これは川崎大師平間寺で10年に1度実施される「大開帳奉修」記念企画の一環として掲出しているもので、ダルマをモチーフに...

    2nd-trainさんのブログ

  • 京浜急行電鉄は、5月1~31日の1カ月間、大師線沿線で川崎大師平間寺大開帳奉修の記念企画を実施すると発表した。記念乗車券の発売、記念ヘッドマーク付き列車の運転などを予定している。 川崎大師平間寺の大開帳...

  • あれから、いったいどれほどの月日が経ったことだろうか。JR化後に登場した251系よりも生き延び続け、今なお臨時列車として活躍を続ける車両がいる。185系。熱海・伊豆方面に向かう時は、特に2016年以降は多くの...

  • E235系 J-TREC 新津出場配給後の 次いで撮り新川崎駅から 鶴見信号場を出番が 減少したEF65がゴロゴロとEF210-110 単機EH500-9牽引 タキそして EF65 2084 単機が動き並走で 3人の女性社員も含む5人が遠足?では無...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/12/adg109adg/81/7f/j/o1080060815432423236.jpg

    GW

    • 2024年5月3日(祝)

    唯一のGW休みを堪能すべく、ブー先生はお出かけ。ただ、その唯一の休みが4/30。そう、カレンダー上ではただの平日。まぁだからと言って何か変わるわけではないけど。んで、お天気のほうは雲行きが怪しい( ¬ ω ¬...

  • 4/30-5/2分

    • 2024年5月2日(木)

    こんばんは。平日撮影分まとめと見せかけて祝日分も入ってます(では今週の1枚以上行って見ましょう。4月29日分。C9134。J21329。お…引いてもう1枚。鷹66の乗り場に停車中。教習で来ていた。多摩200か3873。最近...

  • ゴールデンウイーク中にはどこにも行かない予定でしたが、なんかもの悲しいのでちょっとぶらぶらすることにしました。。。  ◆ 大鳥居[IC180円]| 08:07発|京浜急行空港線 急行 逗子・葉山行き↓↓ 京急蒲田|京浜...

  • 今回から新しい遠征シリーズを開始いたします。当ブログの遠征シリーズと言えば、先日まで連載していた2023GWシリーズなど1年前の話題など当たり前、最悪なパターンだと過去帳入り済みの腐ったネタを延々と綴ると...

  • 今日は副産物ではなくメインです。お天気が回復したので、「川崎大師大開帳奉修」のヘッドマークが付いた京急600形6511~編成を大師線内で撮って来ました。大師線の各駅には、「川崎大師吉例大開帳奉修」云々と書...

    chiquichanさんのブログ

  • GWは良い天気が続きそうです。家族で出かける予定や撮影に行こうかと思ってましたがとある事情でこのGWは家で大人しく過ごしそうです。さて、本日の更新JR貨物の九州向け新型機関車EF510 300番台の甲種輸送との情...

  • 毎度! おばんです!今日から川崎車両はゴールデンウィーク突入。「土曜日恒例」が水曜日にスライドしても、見に行ってしまう・・・川崎車両の「南の果て」。さすがに、「201建屋」の扉は閉ざされました。よって、...

  • コタキ 81985

    コタキ81985

    • 2024年5月1日(水)

    タキ1900形 40トン積セメント専用車形式・番号タキ1900形 タキ81985所 有 者住友セメント株式会社常 備 駅上白石駅撮 影 地金町駅撮 影 日平成10年09月25日製 造 年昭和40-50年 製 造 所川崎製タ  ...

  • 横浜市営地下鉄の延伸が予定され、開業後にはさらに発展が進むことが想定される小田急の新百合ヶ丘駅。そんな未来を見越してか、先行して商業施設が建設されるような動きもあり、少しずつ駅周辺も慌ただしくなり...

    ワタシダさんのブログ

  • 2024年5月1日、新1000形1001編成が久里浜工場での検査を終えて、確認のため久里浜工場〜京急川崎間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-p...

  • 下記リンクの企画に伴い掲出されたヘッドマーク付き編成が本線に流出していたので撮って来ました。・記念乗車券の発売、記念ヘッドマーク付き列車を運転します - ニュースリリース - 京浜急行電鉄(KEIKYU)「川崎...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。