鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「小樽」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全3267件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240415/04/tett169/cf/03/j/o0678046315426020323.jpg

    懐かしリーズ vol.3042

    • 2024年4月15日(月)

    函館本線小樽駅の711系。ここも横川のように「終端」になってしまうのだろうか。。1986

  • 日時: 2024年8月31日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、セキ3000(石炭積載・2両入)です。 【 2024年8月 】発売予定 前回の発売日は2018年9月19日 セキ3000(石炭積載・2両入) ●セキ3000は主に北海道で炭鉱から...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240412/19/ishikari-liner721/b7/a1/j/o1080060715424944967.jpg

    721系 F-3015

    • 2024年4月13日(土)

    721系F-3015編成です。この編成から3000番台の話になります。2次車として製造された編成で、新製当初はF-15編成でした。その後、快速エアポートへのuシート導入に併せて半室uシート化改造を施行。さらに最高速度1...

  • 空知管内は夕張郡栗山町中央2丁目(旧:夕張郡角田村栗山)にある、JR北海道の栗山(くりやま)駅。かつて夕張炭田の一角だった栗山町の中心街に置かれた駅です。炭鉱全盛期は夕張鉄道との乗り換え拠点でもありま...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2023年12月29日金曜日。十三での阪急神戸線、宝塚線、京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第5弾です。18時12分頃宝塚線1004Fちいかわ号8連の急行大阪梅田行きが出発していきました。 同じく18時12分頃神戸線80...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/11/momo1945815/df/7a/j/o4928326415424363449.jpg

    あゝ上野駅

    • 2024年4月12日(金)

    燕湯を堪能した後、ほてった身体で朝の街歩きに。…と、街中でバキュームカーを発見。糞尿をタンクに吸い込むバキュームカーの郷愁を感じさせる薫り。ふと立ち寄っただけに見受けられましたが。午前8:30のアメ横脇...

  • 【ノブナガ聖地?へ】雪が降り積もったクルマを出すのもめんどくさいので、今日は基本的に列車か歩きで移動することに決めた。ずっとクルマ移動だったし、ちょっと新鮮な気分にもなる。旅行中は解禁していた朝ご...

  • 3月2日(土)車内に入ると18きっぱーなのでしょうか?乗り鉄風な人が多かったですロングシート部分に座ります2座席を1人利用が多いので実質乗車率は50%もないのですが・・・まぁロングシートの方が足を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240408/21/yamamichi998/79/00/j/o1280085315423344900.jpg

    銀山から金山へ日帰り旅

    • 2024年4月9日(火)

    2024年3月29日(金)根室本線の富良野~新得間廃止も目前に迫り、廃止になる前に一度やってみたかった旅を実行すべく、早朝に車を走らせ銀山駅へ早朝の銀山駅駅に車を置いてホームへ1921D 小樽行 (...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240409/08/tett169/29/ee/j/o0800054015423489656.jpg

    懐かしリーズ vol.3036

    • 2024年4月9日(火)

    函館本線・小樽駅夜景。。「山線問題」に揺れる沿線だが、この駅の雰囲気はそのままだろうか。。1986

  • /assets.st-note.com/img/1712578407204-cTrnCnMlWh.jpg

    駅風景:小樽

    • 2024年4月8日(月)

    よく見ていたのは「太陽にほえろ」 2003年11月続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/17/sn-inori/52/d0/j/o1080081015409105748.jpg

    2024-02-17 威風道東2-2

    • 2024年4月7日(日)

    北海道にいるぞ!!!こう見えて初めての北海道です。札幌も小樽も函館もスルーして、選ばれたのは道東エリアでした。そして現在地は紋別市。"流氷船ガリンコ号"に乗るも期待していた流氷は海の上にはなく、ただ...

  • 札幌到着が1334。乗車予定の北斗16号の発車時刻が1438。お腹も空いたのでお昼ご飯を食べる。札幌なので味噌ラーメン。札幌駅前のビル地下にある一粒庵さんでお昼ご飯。7名程度並んでいた。1438まで間に合うか?し...

  • 2024040501

    4月5日(金)

    • 2024年4月6日(土)

    【今回の時程】 07:45 札幌発 2717M 08:06 稲穂着 08:19 稲穂発 136M 08:42 南小樽着 08:57 南小樽発 2138M(7分遅れ) 09:00 小樽着(7分遅れ) 09:36 小樽発 1936D 10:52 倶知安着 12:35 倶知安発 294...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136154750/rectangle_large_type_2_0f18281b635f4b683077164990bdacf2.jpeg?width=800

    頑張れ!JR北海道!

    • 2024年4月4日(木)

    今JRグループの中で経営難であり、倒産するのではないのかと言われる鉄道会社がJR北海道である。もしかしたら、JR東日本に吸収合併されるのではないのかと危惧している。なぜそうなってしまったか?その原因は…青...

  • 2024年1月4日木曜日。JR大阪環状線野田での平日ダイヤ撮影の続編です。9時34分頃323系LS21編成8両の普通ユニバーサルシティ方面桜島行きが出発していきました。 9時36分頃221系NA404編成他8両の大和路快速大阪環...

    express22さんのブログ

  • 165048

    3130

    • 2024年3月31日(日)

    ≪KC-MP747M/三菱ふそうエアロスター・ノンステップ/1999年式/おたもい/元横浜市交通局≫同社に残る貴重なMP747が先日除籍となったようです。移籍時は石狩に所属し、その後は小樽市内の在籍歴の方が長くなりま...

  • 2023年9月24日(日)比羅夫駅で朝を迎える。始発列車の発着も部屋の小窓から見て、食堂で朝食を頂く。ごはん、みそ汁、鮭、玉子焼き等々の伝統的な和食にベーコンのバター炒めを加えたメニューで、昨日の...

  • Cさんは既乗だが私は未乗なのがここから倶知安・比羅夫・余市を経て小樽まで至る函館本線、通称「山線」区間である。本線とは名ばかりで、特急はみんな千歳経由で札幌に行くので完全なローカル路線に成り果てて...

  • 今朝は、札幌市営地下鉄東豊線大通駅・さっぽろ駅で。またJR札幌駅で列車を撮影しています。なお小樽駅・札幌駅~新千歳空港駅間を結ぶエアポートは、2024年3月16日(土)のダイヤ改正より、種別が3パターンに分か...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。