鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大雨」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全5859件

  • P1620704

    いすみ鉄道撮影記

    • 2023年12月11日(月)

    PHOTO:キハ28・30の横をキハ52が通過していきます。と…言いたいところですが、キハ52ではなくキハ20でした…。 小湊鐡道のキハ40・200系を撮影に来たのですが、ちょっと足を延ばしていすみ...

    TTIさんのブログ

  • 前回の続き… 2022年6月2日~6月4日、2泊3日の日程で、主に三重県での乗り鉄・降り鉄の旅に出かけました。前2日は『近鉄全線2日間フリーきっぷ(3,000円)』を使用し、最終日はJR東海が発売する『青空フリーパス(2,6...

  • 今回は本シリーズの目玉の1つでもある復刻国鉄特急色の381系やくもが登場します。この列車こそはどうしても外せないと思いまして、苦心しながらも何とか行程に組み入れる事ができました。それでは、続きをどうぞ...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます先日臨時特急185に乗りに行ってきました詳しい記事はまた公開予定です是非ご期待を本日は東武日光駅に来ています先ほどスペーシアで日光駅にきました日光東照宮へ向かいたいと思...

  • 早朝に送り込まれる小出→大白川の回送列車を。薮神にて大雨の一日の始まり。

  • 皆様こんばんは、先週の水曜日に、摂津富田付近にある富田村踏切で撮り鉄をしました。最初は221系 B7編成、快速:米原行き 744T。 10:41223系1000番台 W5編成 快速:加古川行き(747T)の後ろからついてきたの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231208/18/namadekosh/97/fe/j/o1030068715374467227.jpg

    大井川鐡道のSL3

    • 2023年12月9日(土)

    お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、フィルムカメラで撮影した、大井川鐡道でのSLです。 殆ど煙がありませんでした。機関車上部より蒸気が排出されていた情...

  • 2022年6月2日~6月4日、2泊3日の日程で、主に三重県での乗り鉄・降り鉄の旅に出かけました。前2日は『近鉄全線2日間フリーきっぷ(3,000円)』を使用し、最終日はJR東海が発売する『青空フリーパス(2,620円)』を使...

  • 11月12日(日)撮影を終えて皆さんは追っかけ自分は徒歩で場所移動今度は対向の瑞風狙いでこちらへしかし待てど暮らせど来ないあれ?ひょっとして・・・そうだ!この日はウヤなんです自分、初めは18日から...

  • cb54716b

    ツートンカラーの秘密

    • 2023年12月4日(月)

    11月25日 車両基地内が真っ白に景色が変わりました。AN2001 縄文号(じょうもんごう)は全般検査(ぜんぱんけんさ)の為 お休みしています。「全般検査」とは、車両の主要部品 エンジン 台車等すべての機器類を...

  • またまた長期間ほったらかしで申し訳ありません。『特急にっぽん縦断』の続きを紹介致します。流石にピッチを上げていかないとヤバい(今年中の完結は絶望的…)ので、文章も簡略化させて頂く事をお赦しくださいま...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 小湊鉄道線の行く末は

    • 2023年12月2日(土)

    私は神奈川県川崎市の出身です。そのためであるかどうかはわかりませんが、千葉県の鉄道を利用する機会があまりなく、房総半島を通る鉄道ではJR東日本の外房線の千葉駅から茂原駅までの区間しか利用したことがあ...

  • _b0190710_19271079.jpg

    雪の朝 - 山陽本線・1984年 -

    • 2023年12月1日(金)

    こんばんは今日の東京は気温12℃くらい…北国の人から見たら温暖に思うかもしれないけど、真冬に近い寒さです。過去画から真冬の画を探してみました。38年前の冬の広島。広島の東の瀬野八、峠越えの駅には後押し専...

  • 2023年 9月17日駅そば エキナカスタンド福豆屋 郡山駅フルーティアふくしまに乗車する為、郡山駅に向かいます新白河→郡山いつもの時間 E721系なのですが、前日の大雨の影響で東北本線が運休にその影響で701系...

  • たまには只見線でも行くべかと思い立って奥会津へ。タラコのキハ110-135を大雨の中お出迎え。

  • JR本州3社の中でコロナ禍の影響を大きく受け、いち早く輸送密度2000未満の赤字線区の収支を公表したJR西日本。最新データとして2020年度〜2022年度平均の収支や営業係数、2022年度の輸送密度から各線区の状況を整...

  • JR本州3社の中でコロナ禍の影響を大きく受け、いち早く輸送密度2000未満の赤字線区の収支を公表したJR西日本。 最新データとして2020年度〜2022年度平均の収支や営業係数、2022年度の輸送密度 ...The post 【赤字...

    Pass-caseさんのブログ

  •  上の画像1の由布院駅から博多駅間を運行しております、久大線の特急「ゆふいんの森」は、画像2のキハ71系気動車、そしてキハ72系気動車によりまして運行されておりまして、多くの観光客が利用されており...

  • 古くから城下町として栄え、現在も箱根観光の拠点として賑わう小田原。その中心である小田原駅は、小田急小田原線の終点でもあり、他にも多くの路線が乗り入れるターミナル駅となっています。小田急については、...

    ワタシダさんのブログ

  • (写真)ロマンシング佐賀「多久聖廟」ラッピング125系気動車 唐津にてとなりのホームには125系気動車が停車していたのでダイヤの乱れで佐賀行きの普通列車が待ってくれてると思っていたら伊万里行きであっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。