鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大雨」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全5859件

  • 緑595995

    小さな車輪

    • 2024年2月5日(月)

    今年は暖冬なので,雪が少ないです。秋田県内の積雪量ですが、いつも県南地区が積雪量が一番ですが今年は 阿仁合(あにあい)が、TOPを独走しています。昨年、阿仁合は積雪123cmでした。今年は 42センチしかなく ...

  • 未明に大雨が降ったが、ホテルで朝食のバイキングを楽しむうちに雲が途切れ、立山に向かう際には晴れてきた。 美女平という所まで、まずはケーブルカーに乗る。我々以外にも、団体客が押し寄せて立錐の余地もな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/11/c11207c11171/19/91/j/o2000133115395385785.jpg

    2020年 8月 8日⑥【只見線】

    • 2024年2月1日(木)

    新横浜駅から『青春18きっぷ』を利用し、乗継、小出駅から只見線へ 只見駅からは 2011年7月に発生した大雨による被害のため会津川口駅までバス代行輸送 只見14:32会津川口15:22 『列車との接続は行っていませ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/10/c11207c11171/b6/61/j/o1024076815395381586.jpg

    2020年 8月 8日⑤【只見線】

    • 2024年1月31日(水)

    只見線 キハ110に乗り、只見駅へ14:28着 2011年7月に発生した大雨による被害のため会津川口駅までバス代行輸送 只見駅只見14:32会津川口15:22 『列車との接続は行っていません』との注釈付きながら、順調に定...

  • 人気スポットへの鉄道への行き方※初出とタイトル・記事内容が若干異なっています.JR西日本は,2023/6/30〜7/1の大雨で被害を受けた「山陰本線 長門市〜小串」について,粟野川橋梁の調査結果とともに,この区間...

  • (その12からの続き)-ニセコ(10:17着・10:40発)-思った以上にニセコアンヌプリ方面に迂回しましたが、これからニセコ駅へ向かいます。東側は真っ青な空が広がっていました。大雨の後だから、空気が澄んでい...

  • 駅名 越中大門駅旧漢字 越中大門よみ えっちゅうだいもん歴かな ゑつちうだいもん所在地 富山県射水市北野1442電報略号 エモ(カナエモ)事務管理コード 貨物取扱駅コード 5732鉄道事業者 日本貨物鉄道株...

  • (その11からの続き)3日目の朝を迎えました。朝の4時くらいにいったん目が覚めたときは猛烈な雨が降っていましたが、6時半過ぎに起きた時には止んでいました。まだ曇り空でしたが、ひとまず大雨帯は抜けたよ...

  • 一昨年の鉄道開業150周年記念マークを付けた SLスチーム号 C56-120号機です。2022(令和4)年はあまりにもお出かけをしてしまったため、全部の写真を出し切っていなかったりしています。今回は、SLスチーム号の...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます今近鉄鶴橋駅に来ています本日は近鉄2日間フリーパスを使い名古屋に行きたいと思いますこのフリーパスは3000円です片道1500円以上乗車すれば元が取れます近鉄特急では車内販売が...

  • 本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『変わらずお元気な まつ子さん!由利高原鉄道_東北旅3日目』本日も当ブログに訪問いただきありがとうございます前回のお話はこちら『秋田美...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます本日は東京駅に来ります今日は東海道新幹線が静岡県の大雨の影響でだいぶ遅延しています長かった185系で行く諏訪湖花火大会旅も今回で最後になります今日は東京八重洲口から大阪...

  • 06_28_25会津鉄道  会津田島駅 リレ-119号

    只見線に乗ってみる ①

    • 2024年1月22日(月)

    1か月以上もブログ更新を放置してしまった・・。更新しない理由もないし、ましてや更新したくない理由などもない。ただ 何となく・・だ。そういえば、一年前の今頃は不覚にもコロナに感染して、ホテル療養中だっ...

    ed751001さんのブログ

  • 外房線は、大雨の影響で、勝浦~安房鴨川駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。雨が弱まり次第運転を再開します。

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128257380/rectangle_large_type_2_91e3921d56249ae05b632641e6c83f26.jpg?width=800

    下関&門司旅行記

    • 2024年1月20日(土)

    以下、2023年10月20日から10月22日にした2泊3日の旅行を2分割して記録していく。当初は10月の三連休に行く予定だったのだが、三連休は全く晴れそうになかったので、日程を2週間ズラした。また、山陰本線の末端区...

  • 【2024/1/19】10日頃に確認した、ホーム端部の削られた場所についてやっと記録しましただいぶ切り込みが入れられていますご覧になると分かりますが、真ん中はスロープのように斜面になっています市川側の進展は未...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240117/15/tamaki-d51498-sakita/c5/4f/j/o0531040115390508394.jpg

    暖冬といわれるけど…

    • 2024年1月18日(木)

     やはり寒中って感じ?あまりいすわらないので寒波ではなく、寒気だそうですが、さすがに北極から吹き出す空気はこの時期冷たい(>_<)です。 能登半島地震の被災地には本当にきびしい寒さでしょう。家屋も...

  • こんばんは40年前の晩夏、雨晴海岸を走る氷見線。冷房の付いていない客車のすぐ下に波が打ち寄せていました。先日の地震ではこの辺りも揺れて波もきたことでしょう。阪神淡路大震災から今日で29年。繰り返される...

  • ご覧くださりありがとうございます前回雷門を訪問しましたここはすごい人でした今回は築地に行きお寿司でも食べたいと思います今は豊洲に鮮魚市場がありますが数年前までは築地に市場がありました都営地下鉄、東...

  • トロッコ列車「ゆうすげ号」は終点の立野駅に到着。久しぶりの立野駅は駅舎が改築され、きれいになっている。満員の乗客を降ろすと、「ゆうすげ号」は奥のほうへ引っ込んだ。南阿蘇鉄道の立野駅は1線しかないの...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。