鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「塩害」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全369件

  • 根拠1、マリC625、C626共に4M2Tです。もし、この2編成でケヨに転属となると6M2Tで出力が出すぎてしまうからです。確かに、205系のときには生え抜きの4本メルヘン顔とナハから来た2編成が6M2Tでした。電動車の改造...

  • 前回ブログからの続き八甲田丸をご紹介する前にこんな写真も撮っていたのでご紹介。青森駅に展示してあった写真。(現在もあるかは不明)こんな大変な中、列車を走らせていたのですね。駅員さんは大変だったので...

  • DSC_0185

    西湘BPの橋梁

    • 2020年9月18日(金)

    海岸線に沿って橋梁が架けられている道路は決して多いとは言えないが、地形や用地買収の関係で海上または海岸に橋を架けざるを得ない道路が存在している。高速道路では東名の由比PA付近や北陸道の親不知IC付近が...

    SA36さんのブログ

  • 皆さま おはようございます 今日1日頑張れば連休ですよ!締まっていきましょう~在宅テレワークの方も体力的にはいくらか楽かもしれませんが、メンタル的にはいつも以上に疲れませんか?私は現場仕事なので緊急...

    ugougo4827さんのブログ

  • 皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。Nゲージ鉄道模型キハ58系の収集・整備は国鉄全盛期の急行時代のものに熱を入れており、色代え物はいまのところあまり力を入れていないのが現状で...

    kami@kitamiさんのブログ

  • DSC_1773as.jpg

    先日のキヤ検

    • 2020年9月8日(火)

    先日のキヤ検撮影日 2020年9月3日木曜日場所指宿枕崎線台風9号、10号と襲来し、特に10号は史上最強との警告に驚き従来になく自宅の防衛体制を強化しました。従来は雨戸なしの二階北窓2カ所のみの外板貼付けでし...

    都電15番さんのブログ

  • むさしの号のMU1

    • 2020年9月5日(土)

    MU1「国立、立川はミツ時代と共通の運用だ。でも、おれはそれから先行った事無かったんだよな。八王子については長男からよく聞いていたけど。今は国立、立川の運用が無くなったみたいだ。ミツ時代が恋しいよ。B7...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200905/14/gse20s/d9/02/j/o1080081014814899463.jpg

    今日のパーイチ【EF81 303】

    • 2020年9月5日(土)

    延岡駅に来ました。2番線に日豊本線の太陽輝くワンマンフェラーリが停車中ほんと目がチカチカする赤、検査明けかすごくキレイ。マイクロエースに相当な恨みを持ってる713系は、多分スカートの縦横比と、商品名の...

    substationさんのブログ

  • 静岡市内にある公園に行ってきました。まず紹介するのは浅間神社のすぐ近くにある城北公園です。背の高い木々が多く生えており、日本庭園エリアがあるなど散歩に最適な公園でした。花時計もありましたが花という...

  • ケヨの仲間たちMU1(元ミツB901)元ミツの最年長。次期ケヨ最年長。元ニート。ハエ43と付き合っていた。むさしの号が楽しみ。前と後ろ製造メーカーの異なるゲテモノ編成。同年代には厳しいが後輩たちにはやさしい。...

  • KATO485系-8

    KATO 485系の入線整備(2)

    • 2020年8月25日(火)

    この前の休みは、髪をカットに行ったり、息子と花火を買いに行ったりと、暑いけどカラッとした天気に任せて、すこし家から離れてました。ただぶらっとしているだけだけど、陽の下で動いているとホッとします。レ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200818/03/ka05270/8e/d9/j/o1080081014805861363.jpg

    突然ですが…!

    • 2020年8月18日(火)

    猛暑ですねー!私の地元の愛知県は激アツです!熱中症とコロナが怖くて外に出られません。何も考えずに外出できる日が早く来て欲しい……。今回もまたまた機関車をいぢってみましたので、よかったらご覧くださいね...

  • 二男、E721とスキルで会話

    • 2020年8月15日(土)

    二男「いー721先輩ー」E721「何だ?幻聴か?」二男「幻聴じゃないですよ。E233兄弟の二男です。仙台赴任になります。ムコナくんの知り合いですー。以後お見知りおきを」E721「E233兄弟?ムコナ、知り合いか?」ム...

  • 君津にて。五男とE217

    • 2020年8月6日(木)

    五男「E217先輩」E217「どうした五男」五男「B901先輩。あ、ケヨではMU1先輩がついに来ましたよ」E217「そうか。ついにケヨに行ったか。元気そうか?」五男「はい。武蔵野線が嫌だ嫌だ言っていましたが、結局武蔵...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200525/19/seventhheaven1992/28/fb/j/o0544038914764177309.jpg

    南海8300系6次車

    • 2020年8月5日(水)

    「塩害魔王」とあだ名された7000系の置き換えが一段落したところで、還暦間近となるステンレス車体第一世代である6000系の置き換えを目的として、南海本線に先行投入された8300系が南海のアナザーワールド、高野...

  • 皆さま おはようございます あっという間の4連休でしたね~・・・如何お過ごしでしたでしょうか?こちらはまだちょっと怖くて大人しくしてました。しかも大粒の雨が降ったり止んだりと不安定でしたしね。特に遠くへ...

    ugougo4827さんのブログ

  • 今回は35年前にデビューした、伊豆急行のリゾート車両2100系について紹介させていただきます。1985年7月20日に、伊豆急行2100系が営業運転を開始しました(写真はリゾートドルフィン号時代のR-3編成)2100系は、伊...

    踏切の番人さんのブログ

  • (出典 i.ytimg.com) いろいろ事情があるみたいです。丈夫で錆に強い金属であるステンレスを使った銀色車体の鉄道車両は、いまや日本中で見られますが、路面電車...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 7.国鉄最後の交流電機・青函トンネル専用のED79 7-2 ED79という機関車 青函トンネル専用機として計画されたED79は、既に述べたように新型機として開発・新製するのではなく、既存の車両を改造することによ...

    norichika683さんのブログ

  • DSC_0070

    鉄道擬人化

    • 2020年7月6日(月)

    宮城?彼を追い払った敵の二男。房総転属だけでなく、仙台にも行くかもしれないことを笑うM73。仙台騒動ケヨにわく仙台の話。B901も甚だ疑問に思っている。武蔵野線希望二男の本命は武蔵野線だった。房総も仙石線...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。