鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1918件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/12/akiroom2/db/05/j/o0800060015434169001.jpg

    まいどおなじみの・・・

    • 2024年5月10日(金)

    まいどおなじみのくろワンの旅毎回おなじような旅ルートとなっていますがお許しを舌山では待避線に入線特急退避は京阪特急でしたパラパラこっちもローレル賞だよ~(14760形)舌山を出るとすぐ新黒部駅間は300...

  • 西武鉄道は、2024年度の設備投資計画を発表しました。 投資総額は334億円で、40000系の8両編成投入や小田急からの転属車両(サステナ車両)について明言され […]The post 【西武】10000系「NRA」が余命宣告...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/10/akiroom2/8b/3e/j/o0800060015434126799.jpg

    春のくろワン

    • 2024年5月8日(水)

    石田さん家裏側構内踏切石積みホームこの警報機も古そう電鉄黒部の下はおそらく旧駅名『桜井』乗客が多かった頃に利用されていた臨時改札石田浜海水浴場へのレジャー客で賑わっていたようです今は壁になっていま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/09/akiroom2/1a/45/j/o0800060015434105678.jpg

    いつものしたやま

    • 2024年5月7日(火)

    いつものはんがくいつものはんがくいつものはんがくまだまだはんがくwいつものしたやま舌山くん家360度またワンワンの季節がやってきた凸春のくろワン1駅目またまたスタート開門有人時代の雰囲気そのままに...

  • こんちゃ!昨日の3時~今日の10時頃に宇奈月温泉のホテルに泊まってきました~いや~楽しかった。地鉄がいっぱいとれて楽しかったです。いやね?トロッコもね?乗ったんですよ?でも、かめーらの電池が全然なく...

  • 本日もお越し頂き有難うございます。三連休最終日、お昼間は自宅でまったりしておりました。貨物もないし、昼間撮りたいものもないし、あっても遠そうだし。ということで、古ポジデジカメ複写ネタ。和歌山の野上...

    RDP3さんのブログ

  • きょう㋃㏼は祝日「昭和の日」です昭和前半(1927〜1947年)には「天長節」、その後は「天皇誕生日」(1948〜1988年) と呼ばれてますのちに「みどりの日」とコロコロ名称が変わってますわざわざ2代前の誕生日を祝う...

  • 006w7D240IMG_9658

    黒部へ小旅行(2)

    • 2024年4月26日(金)

    一旦宇奈月駅まで行ったものの、今回の予定だと宇奈月駅前の駐車場より宇奈月温泉駅手前の地鉄建設の時間貸し駐車場の方が安くつきそうなので、少しでも地鉄グループにお金を落とすためにも立体駐車場へ。移動の...

  • DSC_4679

    立山に到着する特急アルペン号

    • 2024年4月26日(金)

    宇奈月での撮影を終え、立山へと向かったのですが、特急アルペン号として立山へ向かったアルプスエキスプレスに終点立山駅に到着直前に追いつき、絶景の中で再度撮影することができました。立山駅では富山地鉄オ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20240306/20240306183308.jpg

    夕焼け空とあいの風

    • 2024年4月24日(水)

    こんばんわ♪ 朝に続いて、あいの風フォトコン、落選写真です(笑)。 今宵は、観覧車とあいの風とやま鉄道で、昨年の5/16の撮影です。車窓に見える帰路の人々、それぞれにストーリーがありそうでした。 観覧車のゴ...

  • もしもたばこでも鉄道柄だったら…、いや買いませんがね。裏面は西武秩父駅開業祝いの光景、しかもモノクロ写真です。シールにあらず、印刷です。湯飲み茶碗のイラスト入ってます。ふたを開けてみれば、中には抹茶...

  • 2024年4月22日に、7000形デ7023が稲荷町テクニカルセンター出場確認のための試運転を実施しました。なお、同車は19日の試運転中に丸の内電停にて故障し、7000形デ7017に救援され、大学前へ向かい、その後南富山へ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月19日に、7000形デ7023が稲荷町テクニカルセンターを出場し試運転を実施しました。なお、試運転中に丸の内電停にて故障し、7000形デ7017に救援され、大学前へ向かい、その後南富山へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • _b0062178_01380903.jpg

    富山を走る10030系(元京阪3000系)

    • 2024年4月15日(月)

    富山地鉄に渡った3000系の塗色の中で、富山地鉄標準色(黄色と緑で雷鳥カラーではない)から京阪時代のカーキ色と赤い胴回りに変更された車両があります「2階建て車両」が有名ですが実は平屋の車両も一部が塗り替...

  • 2024年4月14日をもって、特急「うなづき」号が運行を終了しました。これは、15日のダイヤ改正によるもので、ダイヤ改正後は特急「くろべ」「立山」「アルペン特急」のみが運転されます。特急「うなづき」号は、宇...

    2nd-trainさんのブログ

  • 富山地方鉄道の運営形態変更について、2024年度中に何らかの方向性を示すことがまとまったと、3/29の富山県の地方紙・北日本新聞が朝刊で報じました。今夏をめどに協議会が立ち上げられ、議論が本格化するという...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2020年、北陸新幹線開業後の富山では、富山駅を挟んで南側にあった富山地方鉄道軌道線と、北側にあった富山ライトレールが接続されました。 これに伴い、特に富山地方 […]The post 【解説】富山地鉄に用い...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 滋賀県を走る近江鉄道。古くは貨物輸送もありましたが、今は旅客のみの鉄道会社ですね。地鉄にありがちな経営状態では累積赤字も多大で、この春から新しい経営方法で再出発しました。運行と設備等の分離。上下分...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 富山地鉄に乗って、電鉄富山から一駅目。富山市街の喧騒とは打って変わって静かな駅がたたずんでいました。本線・立山線直通と不二越・上滝線のどちらに乗っても到着できます。ここ稲荷町駅が分岐駅なので。次代...

  • /manager-travels.com/wp-dl/wp-content/uploads/IMG20220217093107-1024x768.jpg

    略称「〇鉄」を蒐集したい

    • 2024年4月4日(木)

    鉄道会社の略称というのはいろいろある。特によく使うのは「大阪市交通局」→「大市交」、「名古屋市交通局」→「名市交」辺りではないだろうか。他方でよくある略称として「〇鉄」がある。折角なので北から南まで...

    manager_travelsさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。