鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全1918件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paradisia/20231220/20231220153044.jpg

    冬を走る:立山線

    • 2023年12月20日(水)

    こんばんは♪ 朝に続いて、12/19の富山地鉄です。 今宵は立山線、上市町より雪が多い感じでしたね。 朝の10時前ですが、この頃が、剱岳が一番はっきりしていました。 空との明暗差が強かったので、ハーフNDフィル...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231217/14/akiroom2/b2/ca/g/o0560042015378027890.gif

    万葉線前面展望

    • 2023年12月19日(火)

    万葉線、越ノ潟から乗り鉄前面展望パラパラw中新湊、デ7070と交換六渡寺駅いつの間にネーミングライツになったんだろ・・・中伏木から軌道区間に入ります吉久電停は道路に大きく食い込んでいます吉久電停の...

  • 年末年始は帰省ラッシュのほか、行楽地が観光客でにぎわいやすくなっています。 一方普段通勤通学で使われる電車は学校・職場が冬休みなこともあり利用者が少なくなるほか、域内移動も車利用が増えるため全面的に...

    時刻表の達人さんのブログ

  • PXL_20230304_104449658

    春のお出かけ(その3)

    • 2023年12月10日(日)

    もう12月、師走ですね。なのにまだ春の話題を整理中。ようやく3月の1泊2日北陸弾丸旅行の2日目に突入…2日目に突入せず前回の続き、富山駅からです…北陸新幹線富山駅のホームを降りたところにでっかいべるもんたが...

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/12/10/0d85554929b3972ec007ed342e5be5ec1970e2d7_p.jpeg

    【地鉄】10030形10031F 出場試運転

    • 2023年12月10日(日)

    2023年12月9日に、10030形10031Fが検査を終えて出場し、試運転を行いました。今回の検査で台車が営団FS-510から国鉄DT32へ履き替えています。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回は205系南武支線に関する記事を書いていきたいと思います。9月にE127系が運用を開始して以降、205系はW4編成のみが引き続き南武支線に残り、W1/W2編成は運用離脱の状態が続いています。運用離脱...

    てつとお-2さんのブログ

  • 2023年11月27日より、14760形14765Fへ「車内科学館号」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。立山黒部ジオパーク認定10周年記念して、富山地方鉄道と立山黒部ジオパーク協会との共同事業として「車内科学...

    2nd-trainさんのブログ

  • 富山地方鉄道の20020形、愛称は「キャニオンエキスプレス」に! 元西武のニューレッドアローの愛称が、キャニオンエキスプレスに決定しました!(鉄道チャンネル 2023年11月4日)富山地鉄の20020形、愛称は「キ...

  • 高岡駅から南に延びる城端線。終着駅の城端駅に行ってきたのコトですよ!城端線と氷見線は、JR西日本の路線でありながら、在来線は三セク路線にしかつながっていないので18きっぷで乗れないことでも知られていま...

  • あれからお加減どないです?

    • 2023年11月29日(水)

    もう一月半ほど前にバラしてメンテナンスをした京阪3000系の動力車なんですけどね。『今日もメインテナンス。』本日の作業内容は、YouTubeチャンネル“RS工房”さんの動画を参考にしております。ワタクシがオリジナ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @kitasa...

  • 今回は、8月に制作したモハ252をバラしてディティールアップしてモハ223として再建してみました。前回モハ226を作ったばっかりですが、前回は前面手すりが再現できなかったりライト部分が上手くいかなかったり、...

  • (前回記事の続き)(ウド谷を通り過ぎる黒部峡谷鉄道)★過去記事↓↓【晩秋の黒部峡谷鉄道①】北陸新幹線から富山地鉄に乗り換え、宇奈月温泉へ【晩秋の黒部峡谷鉄道②】ナローゲージのトロッコ列車で峡谷に分け入る(宇...

  • (前回記事の続き)(黒部峡谷鉄道・欅平駅付近)★過去記事↓↓【晩秋の黒部峡谷鉄道①】北陸新幹線から富山地鉄に乗り換え、宇奈月温泉へ【晩秋の黒部峡谷鉄道②】ナローゲージのトロッコ列車で峡谷に分け入る(宇奈月→猫...

  • (前回記事の続き)(黒部峡谷鉄道 鐘釣駅)★過去記事↓↓【晩秋の黒部峡谷鉄道①】北陸新幹線から富山地鉄に乗り換え、宇奈月温泉へ【晩秋の黒部峡谷鉄道②】ナローゲージのトロッコ列車で峡谷に分け入る(宇奈月→猫又)※...

  • 北陸プチ旅⑩ANA、ランプバス

    • 2023年11月17日(金)

    『北陸プチ旅⑦富山の路面電車【LRT】』『北陸プチ旅⑥上市、寺田、14760形【富山地鉄】』朝から乗り続けた10020形(元京阪特急)とお別れして、上市駅に降り立ちました。お目当ての14760形は見…ameblo.jp路面電車...

  • (前回記事の続き)(黒部峡谷鉄道のトロッコ列車から望む、宇奈月湖と関西電力新柳河原発電所)★過去記事↓↓【晩秋の黒部峡谷鉄道①】北陸新幹線から富山地鉄に乗り換え、宇奈月温泉へ『【晩秋の黒部峡谷鉄道①】北陸新...

  • 北陸プチ旅⑧北陸特急

    • 2023年11月15日(水)

    『北陸プチ旅⑦富山の路面電車【LRT】』『北陸プチ旅⑥上市、寺田、14760形【富山地鉄】』朝から乗り続けた10020形(元京阪特急)とお別れして、上市駅に降り立ちました。お目当ての14760形は見…ameblo.jp時を戻し...

  • 北陸新幹線「はくたか557号」のグランクラスで富山に向かっております。軽井沢と上田で他の乗客は下車し、車内は貸切状態です。糸魚川の手前付近。日本海は大荒れの模様。暴れ川と名高い姫川を渡ります。黒部川を...

  • 宿泊は富山地鉄ホテルにしました。駅前広場が見えるのが嬉しい(※部屋にもよると思います)。夜はこんな感じ。ずっと見ていても飽きません!朝ラッシュのためか、古い電車7000形も来ます。エレベーターホールから...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。