鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北陸」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全20249件

  • いつも読んでいただきありがとうございます。今回から北陸新幹線敦賀延伸開業一番列車旅について書きます。旅1日目まずは京都駅構内のつくもうどんで夕食です。きつねうどん420円也、鶏天110円也いりこ出汁を使っ...

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1974年から1977年にかけて撮影した写真になります。自分は中学2年生から高校2年生の時期で、どれもつたない写真ばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けたなら幸いです。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 20240531a

    生山 おまけネタ②

    • 31日(金)0時0分

    中国から山陰地方の駅ノートの新規確認と数合わせで訪れた伯備線の生山ですが、使えるネタが多かったので今回は異例の事として「おまけネタ②」に続ける事に致しますクラ駅長です。 島式ホームになった2番線に「...

  • 大反感を買った3月改正から間もなく3か月 今年3月に行われたダイヤ改正。北陸新幹線の開業や山形新幹線の新型車両のデビューなど、関東民からしたら華やかなダイヤ改正が行われる。そう思っていた時期がありまし...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 本日もお越し頂き有難うございます。先日より、過去撮影のTri-Xのデジカメ複写を少しずつやっています。以前はプリントしたものをFBスキャナーで読み込んでいたのですが、プリントの色褪せや解像度の問題がありま...

    RDP3さんのブログ

  • 出典:高瀬愛奈 公式ブログかっこいいマナフィさん5/15~18にかけて、関西~山陽~福岡へ旅行へ行ってきました!今回のお目当ては、銀釜と緑やくも、瀬戸内色など。1日目その1は出発~島本までを載せます。途中岸辺に...

  • JR西日本北陸本線野々市駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき野々市駅1番線ホームの改札へのスロープと階段壁には南出口と北出口の表示がある。1番線ホームと2番線ホームと両方に出入口がある。1番線と2番線は...

    レッドボーイさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/bc059ac2065f925ceaf84901713d0f93.jpg

    薔薇が一輪

    • 30日(木)19時12分

    バラが一輪咲いていました。撮影日: 2024年5月17日撮影地: 北陸鉄道 浅野川線/栗ヶ﨑~内灘

    ケンチャンさんのブログ

  • JR東海と東急株式会社は2024年5月30日、「THE ROYAL EXPRESS」(ザ・ロイヤル・エクスプレス)を横浜から静岡・浜松エリアで運行するクルーズの催行を明らかにしました。 これまでJR東日本、JR北海道、J […]

    ときぱてさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/18/kitatetu-dd/0b/42/j/o3902258015445316482.jpg

    9年振りの再会

    • 30日(木)18時38分

    俺たちのGW九州遠征旅のつづきです。2日目は早朝にホテルを出て天拝山~原田のポイントへ行った。朝はEF81の下り貨物が2本撮れるからなのだが、またまた臨貨は遅れているようで1本しか撮れなかった。でも、9年振...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/01/amoragio2115/ec/c8/j/o1080081015445075740.jpg

    転んでもタダでは•••

    • 30日(木)11時41分

    昨日はゆっくり起きて新潟県上越市の国道18号線近くへ所用のため車を走らせました。 ちょっと寄り道をして長野県側の信濃町で森の空気を堪能しました。木々の間から見えるはずの黒姫山や妙高山は濃霧に覆われて...

  • JR西日本北陸本線野々市駅訪問Part1の紹介です。今日からは、北陸本線野々市駅をお送りします。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介しますので、宜しくお願いします。野々市駅1番線の駅名標野々市駅の縦型...

    レッドボーイさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/0eb5af19608e6cccc65d070500e37a3b.jpg

    大野川橋梁

    • 30日(木)5時12分

    大野川橋梁上で、朝日を浴びる03系。撮影日: 2024年5月17日撮影地: 北陸鉄道 浅野川線/蚊爪~栗ヶ﨑

    ケンチャンさんのブログ

  • 3月といえば、ダイヤ改正の季節。なにより今年最大のトピックは北陸新幹線敦賀延伸でしょうか。今回はあと2週間で第3セクター移管を迎えた北陸本線(金沢ー敦賀)と開業を迎えた北陸新幹線沿線の雰囲気を味わいま...

  • ■3月15日(金)この日は翌日に北陸新幹線の敦賀~金沢間の延伸開業を控え、同区間の北陸本線の最終日となる日。これを見越してこの日は休日に設定しており、敦賀か福井あたりまで最終日の空気を吸いに行こうと思...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/04/13700/4a/6d/j/o0400030015441406752.jpg

    2024年3月北陸の旅 その4

    • 30日(木)0時5分

    2024年3月北陸の旅は、米原をお散歩中です新幹線側には長いエスカレーターがあります駅名標には、JR東海のナンバリングがあります境界駅ですからねカモレが京都方面へ向け疾走しています

  • 出典:五百城茉央 公式ブログ#きっきのにっきいつのまにやら5月も終わり、梅雨の時期がやってきますね~^^;今回は5月半ばの撮影記です。2日間だけですが、新幹線とIRを撮影。おまけでボンネットもあるよ5/12撮影...

  • JR西日本北陸本線西金沢駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき西金沢駅の東西自由通路奥が東口西口のエレベーター西口エレベーター前のベンチ西口エレベーター前の階段西口エレベーター裏の階段西口1階のエレベ...

    レッドボーイさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/5b5c5c8f4db18634b17d5bc605931592.jpg

    田植え後の水鏡

    • 29日(水)19時12分

    浅野川線03系が走る田植え後の水鏡。撮影日: 2024年5月17日撮影地: 北陸鉄道 浅野川線/蚊爪~北間

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/08/asyoro-chiharu/d0/a8/j/o1080081015444341781.jpg

    ちょっと寄り道

    • 29日(水)19時0分

    次の訪問地へ向かう前に、白山比咩神社のすぐ近くで、ちょっと寄り道。旧加賀一の宮駅。国の登録有形文化財です。唐破風付きの入母屋造りで、瓦屋根の木造建築。良い雰囲気の駅舎です。駅舎内の、待合室。かつて...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。