鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北陸」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全20251件

  • 房総→鹿島灘→常磐路→三陸→陸奥湾→日本海沿い南下の、太平洋→日本海外周編です2024年5月24日付け、拙「大人の休日倶楽部パス東日本でどこへ行く?(日帰り連続5回編)」の続編で、今回はJR東日本路線で太平洋側...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/04/13700/ff/50/j/o0400030015441406530.jpg

    2024年3月北陸の旅 その1

    • 2024年5月26日(日)

    2024年3月北陸の旅は、東京からスタートです埼玉県民の多くが北陸へ行く場合は大宮からのスタートが多いはずで。。。なぜか東京しかもJR東海です東海道新幹線座席も変わりましたS Work車両だとかかつての喫煙ルー...

  • 2024年5月18日土曜日。大物での阪神臨時特急撮影第2弾です。12時56分頃山陽5020F6連の直通特急姫路行きが通過しました。 12時56分頃山陽6007F他6連の直通特急大阪梅田行きが通過しました。 12時57分頃阪神なん...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/01/suganuma-tenko/ca/45/j/o0517034915442962258.jpg

    ハピラインふくい開業~9

    • 2024年5月25日(土)

    「ハピラインふくい」開業の9回目です。今回から有人駅の窓口端末機で発行された券を幾つかご紹介いたします。芦原温泉駅の窓口端末機で発行されました、「芦原温泉→細呂木」の普通乗車券です。横型の85ミリ券で、...

  • 国鉄大鳥羽駅のスタンプ。

    JR大鳥羽駅のスタンプ

    • 2024年5月25日(土)

    福井県三方上中郡若狭町にあるJR大鳥羽駅(JR小浜線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 北陸新幹線「かがやき」

    • 2024年5月25日(土)

    地元さいたま市で見かけた、北陸新幹線「かがやき」です。もっとも、北陸新幹線「はくたか」「あさま」や上越新幹線「とき」も同タイプの車両なので、今は車両だけではどんな種別かわからなくなりました。今はこ...

  • JR西日本北陸本線・IRいしかわ鉄道金沢駅訪問Part9の紹介です。⇧前記事のつづき金沢駅6・7番線ホームの発車標金沢駅6・7番線ホームへの階段(福井寄り)金沢駅6・7番線ホームへの階段とエスカレーター(富山寄り...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/11/akiroom2/39/4c/g/o0800060015440603571.gif

    ターミナル!敦賀

    • 2024年5月25日(土)

    福井から敦賀行に乗車 木の音さんからいただいたお菓子食後のデザートながいながいトンネルを抜けると・・・サンダバがいた降りる客と乗る客で2両編成は大混雑7番線、のぼり副本線ハピラインのロゴも付いてい...

  • 敦賀駅では、これまで 特急サンダーバード 大阪行きと 特急しらさぎ 米原行き・名古屋行きが、全て6番のりばから発車していました。北陸新幹線の敦賀延伸に伴って、新幹線ホームの真下に特急ホーム(31~34番のり...

  • (2024年5月更新)山陰新幹線は、基本計画では山陰新幹線は大阪~松江~下関となっているが、これでは採算はとれない。採算のとれそうなルートは、交通地理学的に適したルートは、姫路(相生)~鳥取~米子~松江...

  • 今日(投稿日の5/25)は「食堂車の日」。 1899年(明治32年)のこの日、日本で初めて食堂車が連結された鉄道が走ったことに由来 しているとの事。今は一部のクルーズトレインを除くと、全廃されてしまった食堂車...

  • 455系観光急行など名物列車を多数運行してきた えちごトキめき鉄道の社長が変わるとの情報

    nankadai6001さんのブログ

  • YAOバスで明智駅に15時頃に戻ってまいりました。名鉄で、明智から新可児→犬山→犬山遊園と乗り継ぎました。日本百名城 43.犬山城 現存十二天守の一つです。階段などは改修されているようです。スタンプはこちら...

  • 頚城地区の認知度UPに貢献本日5/25の新潟日報にて,えちごトキめき鉄道 鳥塚亮(とりつか あきら)社長が6/30までに退任されると報じられました.後任は前北陸信越運輸局長の平塚隆志氏で調整されています.新潟...

  • えちごトキめき鉄道の日本海ヒスイラインは元は旧北陸本線で、海岸沿いの断崖が続く親不知付近や、フォッサマグナ西縁部の地すべり多発地帯を通過する路線であるが、北陸本線時代の1965年から1969年にかけ段階的...

  • 3/24(日) ◆ 鷲塚針原| 14:59発|えちぜん鉄道三国芦原線 普通 たけふ新行き↓↓ 田原町(福井)|福井鉄道 普通 たけふ新行き↓↓ 福井城址大名町|福井鉄道 普通 たけふ新行き| 15:24着■ 福井駅:◆ 福井(福井)| 1...

  • JR西日本北陸本線・IRいしかわ鉄道金沢駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき金沢駅6番線の駅名標金沢駅7番線の駅名標金沢駅の6・7番線ホーム富山方面を背に奥が福井方面島式1面2線ホーム島式3面7線の高架...

    レッドボーイさんのブログ

  • ヘッドマークの上も注目、煙室ハンドルの色が変わってる。わかるかな~?右側の運用表の下…、「がんばろう北陸!」山を挟む阿賀野川の流れと対岸の集落といい眺めをパチリ。津川駅の

    咲田環季さんのブログ

  • ヘッドマークの上も注目、煙室ハンドルの色が変わってる。わかるかな~?右側の運用表の下…、「がんばろう北陸!」山を挟む阿賀野川の流れと対岸の集落といい眺めをパチリ。津川駅の

    咲田環季さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/08/namadekosh/e0/f2/j/o1030068715442632050.jpg

    北陸本線を行く、思い出の車両

    • 2024年5月24日(金)

    こんにちは、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。本日2回目は、JR西日本で活躍していた車両です。20mmの広角レンズを使用して撮影のため、車両が小さくなってしまい、すべてトリミン...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。