鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「出雲」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全11132件

  • カトー(KATO)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1879>43系 夜行鈍行「山陰」9両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>京都~出雲市間386.2kmを結んだ夜行普通列車 “山陰&rdqu...

    みーとすぱさんのブログ

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本285系0番台中イモI1 寝台特急サンライズ出雲91号 伯備線経由出雲市行き 繁忙期恒例の285系サンライズエクスプレス単独運転のサンライズ出雲91·92号です。 所属する5編成のうち予備...

  • 05月05日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA14FJ ワインレッドJH915(セントレア→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA10FJ シルバーJH185(静...

    出雲鉄道さんのブログ

  • IMG_1095

    薫 風 に

    • 2024年5月5日(祝)

    トロッコ列車に乗るだいご味でしょう、薫風の中を走る「奥出雲おろち号」は。備後落合駅を出るとまだ青色ではなくて、黄緑色の中を出雲坂根駅に向かいました。昨年、晩秋に引退してしまった「奥出雲おろち号」で...

    901000さんのブログ

  • 2024年5月1日から2日かけて「サンライズ出雲92号」が出雲市→東京間で、5月2日から3日にかけて「サンライズ出雲91号」が東京→出雲市間で運転されました。285系I1編成が、使用されました。「サンライズ出雲92号」は...

    2nd-trainさんのブログ

  • /blog.kakun.jp/6909f/image/2024/05/04/11.59.29.436302_600.jpeg

    撮り日記 #373 JR伯備線

    • 2024年5月5日(祝)

    撮影日 :2024年4月27日 編 成 :JR西日本381系7B 列 車 :特急やくも3号 出雲市行 備 考 :GWに伴う増結↑鉄道コムランキングに参加中です。1クリックお願いします。↑

    S60109さんのブログ

  • 早朝の表富士これを撮って即出発 現着すると貨物が通過している惜しかった 家に帰って調べてみると 1055レでしたが貨物ちゃんねるには記載なしでした さてこの場所では初めてのサンライズになります 定刻 踏切鳴...

  • SN総合車両所です。以前、当ブログでは2023年12月に開催された「極めようEF65−1001号機 撮影会」についてご紹介しましたが、2024年に入ってからもJR貨物の撮影イベントが盛んになっています。「極めよ...

    SN総合車両所さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/23/kazu328-world/93/52/j/o1270082515434464436.jpg

    また伯備線へ……(1)

    • 2024年5月5日(祝)

    スーパー色が無くなり国鉄色と緑色のやくもも運転終了まで2ヶ月弱となりました。今回は混色(緑色+ゆったり色)と国鉄色をメインに……まずは混色からスタート、第3橋梁に向かいました。2024.4.28 1002M クハ381-10...

    kazu328さんのブログ

  • 本日は5月4日。すなわち5-4Day。親会社では京都鉄道博物館保存車DD54 33号機をブログアップ。『本日5-4Day!②DD54形ディーゼル機関車33号機(寝台特急出雲/京都鉄道博物』本日は5-4Dayですので、NゲージのC54に続...

  • 05月04日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA03FJ ピンクJH915(セントレア→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA05FJ オレンジJH185(静岡→出...

    出雲鉄道さんのブログ

  • IMG_1048_1

    新緑のころ

    • 2024年5月4日(祝)

    頭上からの陽光が新緑を浮き上がらせています。中国山地の真ん中にも若葉は広がっていました。そこには静かでのんびりした時間が流れていた、と思います。黄金週間を避けて予約した「奥出雲おろち号」の乗車は12...

    901000さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/20/etopirika-horse/54/23/j/o0800053315433901032.jpg

    山陰本線に四重連が走った日

    • 2024年5月4日(祝)

    真夏の白昼夢それは昭和47年8月27日のこと浜田区に居たD51 1の梅小路入りを記念して出雲市ー米子間に四重連の記念列車が仕立てられたのです。記念列車とは言えスジは未だ浜田区のC57の通常運用だった...

    チョビ介さんのブログ

  • ゴールデンウィーク中の多客繁忙期のためサンライズ出雲91号・92号が臨時増発されている 9011M臨時寝台特急サンライズ出雲91号は5月3日(祝)姫路、英賀保駅間の栗の森踏切を通過しました。なお手柄付近の陸橋(岡田...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • この日は金沢に行くことになりました。こんな表現なのはこんな切符だからサイコロきっぷこれはJR西日本の企画切符で、往復8,000円目的地は博多、広島、金沢、出雲のいずれか。購入する権利と行先は抽選で決まり...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/91242fdc94665c162687e5439bc9371f.jpg

    藤の花が咲く木次線

    • 2024年5月4日(祝)

    ゴールデンウィークの平日に奥出雲へ出かけました。道の駅奥出雲おろちループの近所にある鉄の彫刻美術館で、木次線フォトコンテストの出品作品の展示が催されていたから。日差しは暑いけど、風が冷たくて、長袖...

  • 上記の写真は過去の当サイト記事で利用したものです 先日1日から予備のサンライズ編成を利用してゴールデンウイーク多客期におけるサンライズ出雲号の増発列車が運転されています

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/23/movilio0813/1e/ce/j/o1080072015433977804.jpg

    伯備線遠征 ネウクロ②

    • 2024年5月3日(祝)

    昨日投稿した5月2日撮影の続きです。根雨黒坂の水鏡ポイントで、ひとしきり撮ったあと、緑やくも折り返しは以前から撮りたかった有名な鉄橋カーブ俯瞰ポイントへ移動。今回の旅の目的の一つでもありました。今ま...

  • 1227

    糸魚川バス 大型車

    • 2024年5月3日(祝)

    今回は糸魚川バスの大型車のうち、KC-の車両を取り上げます。マルケーグループでKC-の大型車を複数台導入したのは糸魚川バスだけで、グループ他社では見られない車両が多いです。長岡22か1227KC-LV380L1996年式ま...

  • ★<10-1564>285系0番台<サンライズエクスプレス>(パンタグラフ増設編成)7両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急形寝台電車として、1998年に登場した JR東海/JR西日本285系。“サンライズエクス...

    みーとすぱさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。