鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「光線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全14061件

  • 山頂から水鏡を撮り下山、高台の公園の東屋ゆっくりと昼を楽しみ「やくも9号」を待っていた。運行状況を確認すると落石警報装置が作動し伯備線が止まっていると。その直前に停まっているのは「やくも9号」、2時間...

  • 長岡京付近をゆくロンチキ返空です。工9366レ EF65 1128 (関) 朝の柔らかい光線を受けて向日町へ。延長戦でさらに2本。回2052M遅54レ EF210 109 (吹) くろしお回送と遅れフクツーを捕獲しました。山崎-長岡京にて

    kuhane_581さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  本日は悪夢の土曜日。 水曜と共にワタクシが毛嫌いする曜日でしてお仕事が津波の様に押し寄せて足元を掬い上げそのままお仕事と共に流されました。 また夜に...

  • 6月に入りました。時がたつのもあっという間です。特に5月末から自分の仕事が過多気味になり1日1日が早いです。今日は国府宮に夜間停泊の6004Fの撮影を中心に黒田~木曽川堤間のカーブのポイントで撮影。5時に自...

  • ひとつ前の記事で、昭和31(1956)年11月19日に全国的なダイヤ改正が行われ、東京と九州を結ぶ特急列車がまる12年ぶりに復活して、戦前は20時間ほど要していた東京-博多間を17時間30分弱で走り始めた《あさかぜ...

  • 東武鉄道 6050系:快速・区間快速東武鉄道(伊勢崎線・日光線・鬼怒川線)で長らく運転されてきた無料速達列車である「快速」列車が、平成29年4月ダイヤ改正で消滅しました。通勤・通学が主たる輸送目的...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 0531-01.jpg

    かあちゃんの5月の写真

    • 31日(金)23時16分

    こんばんは。banban(父)です。今日は5月の末日ということでこれから定番化しようと思っております、かあちゃんの撮影記としてお届けします。今回も文章は(父)が担当しております。今月に撮影した写真の中から印象...

    ban7310さんのブログ

  • 2043

    東武鉄道6050系区間快速

    • 31日(金)20時6分

    当時、この列車を撮影している人とお会いしたことがなかった。今、同列車が走ったら乗るのも撮るのも大賑わいだろう…2013年4月東武日光線

    パペシさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • 2024/05/29と2024/05/30二日連続宝殿工臨が向日町と神戸線の宝殿を往復しました 今回EF65牽引のロンチキことから撮影者も多く目立った工臨となりました 下記はどちらも宝殿工臨返却となります 2024/05 […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 東武鉄道が誇る伝説の特急用車両「DRC」。「スペーシア」も「スペーシアX」も良いんでしょうけど(「スペーシアX」は未だに現物すら見ていない)、やっぱりDRCには独特のオーラがあります。弊愚ブログで...

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は近江鉄道平田駅付近まででした。国道421号線を道なりに進んで、近江鉄道の本線の踏切に差し掛かったところで、踏切から見える信号機(おそらく...

    ban7310さんのブログ

  • 2024年5月25日撮影記録この日は朝昼夕と新鶴見所属、四国運用のEF65PFを撮影。1日で74レ、5087レ、75レの3列車を撮影したのはいつ以来か…全く記憶に残っていません(^^)。・住吉〜摂津本山 74レ EF65-2084(新) (FUJI...

    EF16_6さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/14/ittekoukaisiyou/d5/28/j/o1000150015436475594.jpg

    光線状態が変わったが

    • 30日(木)18時0分

    2024年10月15日石北本線 白滝駅にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/36a4c8bbdbaf8c4a07f84321e1817d38.jpg

    光線状態が変わったが

    • 30日(木)18時0分

    2024年10月15日石北本線 白滝駅にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。 

  • 5月6日はこどもの国線へ。うし電車とひつじ電車が併結されているようです。まずは恩田駅から定番の撮影地へ。恩田の車両センターへの入庫にも使われているようです。恩田駅から長津田方へ10分弱歩きます。こ...

  • 交通博物館至近 リドの船着き場を離岸した湖船が 終着のルツェルンの船着き場へ向かう 2018年5月 ルツェルン湖 交通博物館リド ルツェルンの船着き場を出帆した蒸気外輪船ペダルスティーマーがすぐに近づい...

  • 本日はたまたま午後に時間が出来できました。前回も午後からの撮影で2ヶ所ほど撮影場所を回りましたが今回は1ヶ所にて集中して撮影に挑むスタイルでいこうかと思います。そんなことで、今回は近鉄大阪線の上り運...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/06/tk5351/1e/68/j/o0620041315445100129.jpg

    2024/05/29 E233系サロ甲種輸送

    • 29日(水)23時30分

    5/29の撮影記録です。9465 EF210-111+E233系サロ前回晴れてしまったので、やり直しも兼ねて記録。車体上部の丸いフォルムが、サロ車とEF210で見事に調和しており、超望遠で撮るとそれが強調されてお気に入りです...

    TK5351さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240529/20240529220407.jpg

    JR岡山地区撮影(2023.12.17)

    • 29日(水)22時43分

    一気に冬に飛びます。 この日は18きっぷを活用して岡山方面へ撮影に行く事にしました。狙いは381系なわけですが、他にも色々狙えそうな予感です。 〈目次〉115系湘南色6連:山陽本線@庭瀬-中庄381系緑やくも・国...

    堺の少年さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。