鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「下石見信号場」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全45件

  • DPP00005529

    2023年4月伯備線撮影記(3日目)

    • 2023年4月16日(日)

    3日目は、岸本の3082レからのスタートです。編成重視の被り付きアングルにしようかと思いましたが、先客に合わせて、蓮華を入れる構図に。3082レ 岸本~伯耆溝口 5:516時前だから、暗いですね。3082レの時間では明...

  • みなさんこんばんは!2023.4.1(土)桜を絡めて381系やくもを撮りに伯備線へ行った続き⑥最終章です。スーパやくも20号を下石見信号場で撮った後は朝に撮った川面の一本桜に戻りました。まず、やって来たのはゆっ...

    ペンタMXさんのブログ

  • みなさんこんばんは!2023.4.1(土)桜を絡めて381系やくもを撮りに伯備線へ行った続き⑤です。下石見(信)-上石見間で3084レのロクヨン貨物を撮り、同じ場所では雑草が煩かったので次のスーパやくも20号は下石見...

    ペンタMXさんのブログ

  • みなさんこんばんは!2023.4.1(土)桜を絡めて381系やくもを撮りに伯備線へ行った続き④です。黒坂-根雨で国鉄色やくも9号を撮った後は貨レを追っかけます。3084レは生山で停車があるので下石見(信)-上石見間に...

    ペンタMXさんのブログ

  • 特急やくも(岡山〜出雲市)で使用されている381系電車。2024年春には新型車両273系電車の投入が発表されています。 2022年春には国鉄時代から使用されている車両を活かし、「国鉄色リバイバル編成」 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 23-1-1.jpg

    年末年始の記録

    • 2023年1月15日(日)

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。ブログ投稿を再開して1年が経ちましたが、撮影頻度や月1のブログ更新がちょうどいい感じでしたので、今年も同じペース...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20221225/20221225215231.jpg

    日南町やくも撮り歩き

    • 2022年12月26日(月)

     かれこれ1ヶ月ほど前になるのですが、ANA創立70周年企画で国内線がどこでも片道7000円になるスーパーバリューセールがありました。 覚悟はしていたのですが予想を上回るアクセス集中によりサーバーダウン。次の...

    しーえるさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20221208/20221208222235.jpg

    雨中の伯備線へ

    • 2022年12月11日(日)

     風邪をひいた疑惑の一番強い伯備線へのお出かけ記録です。11/23は勤労感謝の日。その前の週末は出かけずだったので日帰りで予定を組みました。  休憩を挟みつつ中国道で夜な夜な西へ。まずは下石見信号場~上石...

    しーえるさんのブログ

  • 22-6-1.jpg

    梅雨入り

    • 2022年6月12日(日)

    5月前半はすっきりしない天気の日が多く、このまま梅雨入りするのではないかと心配していましたが、下旬から6月にかけて比較的晴れの日が多く、梅雨入り前の「五月晴れ」を満喫することができました。休みの度に...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • 上菅停車の間にもう一カ所撮れるのですが、天気もイマイチだったので止めにして、その次の撮影候補地にダイレクトで向かいました。先客が少しいましたが、まずまずのポジションをゲットすることができました。そ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 2022年3月の伯備線撮影2日目です!本日の本命は、1.方谷駅方面でのサンライズ出雲2.布原駅付近での64貨物とやくも8号3.第7高梁川橋梁(井倉洞付近)でのやくも9号4.場所は未定の64貨物とやくも24号と...

  • DSC_4373 (1)

    3/27  復活!国鉄色381系

    • 2022年3月29日(火)

    今月3/19から始まった381系やくも号の国鉄色復刻運転を撮影しに伯備線へと向かった早朝に家を出発し井倉鉄橋には8時頃に到着したがこの時点で15人程待ち構えていて驚いたが後ろから脚立を使ってハイアンの立ち位...

  • 雪が晴れた

    • 2022年1月30日(日)

    11年前、2010年の年末。特急やくもが多客期で9両編成で運転されていた日。当時はまだ緑色のやくもが運転されていて、年末寒気の雪景色もあって...早朝から上石見で待った。サンライズ出雲が行った後、しばらくし...

  • 前回UPの伯備線の3084レの続きで、生山で20分ほど停車するのでその後写そうと生山へ向いました。 生山の1つ手前の上菅で特急との交換で停車しているのに間に合い生山よりの踏切から写しました。 EF64 10...

    ハルレールさんのブログ

  • この度は当ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます今回も前回の続き、もちろんかなり鮮度落ちしてますので良かったら見て頂ければと思います雪降る生山~下石見(信)で面縦ドカンでロクヨンとやくも号撮って...

  • 令和3年1月1日、青春18きっぷの旅「雪中鉄」中の管理人が乗車中の新見駅始発JR西日本列車番号 831M普通西出雲駅行き16時24分発(新見駅)の2両ワンマン編成は、定刻の16時58分から20分遅れ...

  • 令和3年1月1日、岡山県新見市のJR西日本 伯備線 新見駅でキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!新見駅始発JR西日本列車番号 831M普通西出雲駅行き16時24分発(新見駅)担当JR西日本岡山支社岡山...

  • みなさんこんばんは!2021.3.27(土)伯備線へ撮影に行った伯備遠征記④です。3084レを下石見信号場で撮った後は、午前中にも撮った備中川面-木野山間の高梁川第2橋梁の一本桜まで移動します。午後からは陽が周り...

    ペンタMXさんのブログ

  • みなさんこんばんは!2021.3.27(土)伯備線へ撮影に行った伯備遠征記③です。木野山界隈で「やくも」を撮った後は一気に北上します。なんとか昼食を摂る時間があったので、いつもの根雨駅前のコンビニ、ローソン...

    ペンタMXさんのブログ

  • 令和2年12月28日12時52分出雲市駅始発JR西日本列車番号 824M普通新見駅行き11時14分発(伯耆大山駅)担当JR西日本岡山支社岡山電車区(岡オカ)115系1000番台Gー04編成(2両)の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。