鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「モジュール」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全2425件

  • もう2024年のGWが終わったのにまだ2023年GWのネタが続いています…初関東遠征、1坪地主会というイベントで見たみなさんの作品を順不同、詳細説明なしで一挙にどどどーっとお届けします!お次は王道の1坪レイアウト...

  • P5120107

    静岡ホビーショー2024(2)

    • 2024年5月19日(日)

    ホビーショーの個人・団体の展示はテーブルを使ってその上に展示しているので小さな作品は並べて置くことが一般的です。写真の卓上のジオラマは 鉄道模型というより芸術作品みたいな感じがしますね。美しい色彩...

  • P5120044

    静岡ホビーショー2024(1)

    • 2024年5月18日(土)

    静岡で行われるプラスチックモデルを中心としたホビーショーが5/10から5/13まで行われました。一般入場者はあらかじめ予約をして無料で入場ができるというものです。鉄道のイベント・展示ができるものなのかを確...

  • みんなで遊ぼう!!!<参加希望者を継続募集中!>申込みは【工作教室16】の記事参照『【工作教室16】定員に余裕あり、参加者追加募集継続中』【工作教室16】定員に余裕あり、参加者追加募集継続中5月25日26日、...

    j-trakさんのブログ

  • レイアウトモジュール間の段差をクランプを使って対策できるか試してみました。

  • IMG_20240515_0012

    TMS 1974年1月号 (2)

    • 2024年5月17日(金)

    TMS 1974年1月号の裏表紙をみると 価格は 360円です。当時の雑誌のなかでも 安いものではなかったですね。光学繊維の紹介・説明はインパクトあったなあ。電球がLEDに変更はされたけど 今とかわらないなあ。...

  • IMG_20240515_0008

    TMS 1974年1月号 (1)

    • 2024年5月16日(木)

    レイアウトフォトコンテストで紹介したTMS 1974年1月をもうちょっと覗いてみましょう。目次をみると なかなか濃い記事がありますね。アダチの分売パーツを使ったの製作方法を解説する記事で TMSの なかお・ゆ...

  • TMSレイアウトコンペ2024 申込みをしました。郵便局から 簡易書留で 740円でした。TMSレイアウトコンペは 模型車両自体を送付するTMSコンペと違って写真によるコンペです。レイアウトを機芸出版社に送付して...

  • 鉄道模型趣味 TMSレイアウトコンペ2024の受付が 5/13から5/24まで2024年の申込み開始されました。このブログの書き込みはご無沙汰していますが、TMSレイアウトコンペ2024出展用のモジュールを製作と撮影をして...

  • 今回のレイアウトの全貌(一部欠落)入り口側からコーナー1側から左回りに、コンビナートの有るモジュール続きコーナー2側からコーナーパネル2 詰所の有るモジュール一部仮設モジュールは省略宮廷ホームの有る...

  • GWの5/3に東神奈川で行われたエルムDCC交流会の公開運転会は無事終了しました。お客さんもいつもより多くご来場いただきました。ありがとうございました。よろしければまた次回以降もいらしてください。動画はこ...

  • ◆昨日、開催場所の船橋市の習志野台公民館へ行ってきました。目的は事前配布物のペーパーストラクチャーのお届けですがその際、今現在の申込み状況なども伺いました。受付期間は5月14日までですが今現在、受付...

    j-trakさんのブログ

  • デッキガーダー橋を主役に据えたNjゲージ規格の直線モジュールを作る話・その2です。前回の記事はこちら。前回は主役の橋脚と橋桁を作りました。今回は架線柱と橋台を作り、完成まで持って行きます。・目次架線柱...

  • 配線処理 (19)

    フィーダー配線の取り回し

    • 2024年5月7日(火)

    フィーダー配線の取り回しの続きになります。とにかく台枠裏各所に出ているフィーダー配線をハブに向かってまとめていきます。前回のフィーダー線は、属性が同じレールに接続されているので、ハブに向かう前に合...

    gaouさんのブログ

  • 四国鉄道文化館は鉄道歴史パークinSAIJOというエリアの中にある施設の一つ。前回記事にした四国鉄道文化館(北館)と十河信二記念館、西条市観光交流センターも含まれています。今回はその線路を挟んで反対側にあ...

    四代目アキタさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/06/j-trak/57/34/j/o1080060715435003333.jpg

    【お休み】5/6振替休日

    • 2024年5月6日(祝)

    5/6振替休日、工作会会場の船橋市習志野台公民館はお休みです【工作教室】こちらのブログも工作会準備に注力するため、しばらくお休みになりますA4情景パネルの制作記事『【情景】野外コンサート会場』◆少し前、...

    j-trakさんのブログ

  • 【工作教室11】見学来場者プレゼント05/26(予定)広報ふなばし掲載にて工作会参加者募集が始まりましたが、5月26日(日)午後の公開運転会への見学来場者様へのプレゼント、配布物を用意しました。05/26見学来場...

    j-trakさんのブログ

  • DD51 1192,12系5両編成 (網干総合車両所 宮原支所所属) 試運転 試9975列車 宮原(操)発・網干行き (11:36)5/2撮影。サロンカーなにわを使用した乗務員訓練の撮影へ。最近のDL訓練はサロンカーなにわを使用してい...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 運転会 6/2

    • 2024年5月1日(水)

    HNモジュール東京クラブの運転会のお知らせです。日時 2024/6/2(日) 9 :00 ~ 17 :30    場所 都内 JR常磐線 駅近くの某所 目的 HNモジュール 運転会 HNモジュール関連に興味がある方、見学希望の方は...

  • P4230402

    ミニレイアウト 照明追加6

    • 2024年4月26日(金)

    最後に駅舎に照明を組み込んでいきます使うのは1608サイズのチップLEDそのままだと配線が難しいので、一旦基板に実装します。薄膜基板の配線を削って、隙間を作り、そこにLEDを半田付けしますLEDを半田付け基板に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。