鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ブルートレイン」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全4601件

  • 2024年6月9日に、高崎駅構内留置線で「DD51 800番台ヘッドマーク装着撮影会~ブルートレインに想いを馳せて~」が昼の部・夜の部の2部制で開催されました。この記事では夜の部を扱います。12系客車を連結したDD51...

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240609/20240609165328.jpg

    熊本機関区と熊本客車区

    • 2024年6月9日(日)

    熊本駅本屋側から第3ホームの向こうに鎮座する明治の香り漂う煉瓦の庫を見る。熊本機関庫は九州鉄道時代の明治24年に開設された。 明治の庫は第3ホーム5番線から手の届くような至近距離で見える。昭和35(1960)年...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第52回目は、キハ40系気動車津山線旧国鉄色単機からの紹介だ。このキハ40系旧国鉄津山線色を なぜ ここのメーカーさんは、V...

  • 2024年6月8日に、高崎駅構内留置線で「DD51 800番台ヘッドマーク装着撮影会~ブルートレインに想いを馳せて~」が昼の部・夜の部の2部制で開催されました。12系客車を連結したDD51-842が展示され、「さくら」のヘ...

    2nd-trainさんのブログ

  • いつもですと、EF58は別途、「ザ・ゴハチ」としてお届けしているのですが、写っている機関車の機番が不明だったり、既に取り上げ済みの機番でちょっと「これは」というのを取り上げたいと思った時は通常の「...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/21/yamabato6/3e/c8/j/o0320048015446197953.jpg

    泉崎俯瞰(東北本線)

    • 2024年6月9日(日)

    「北斗星」号の終焉間際。泉崎の近くの里山に線路を俯瞰できる場所がありましてな。数回撮りに行きました。阿武隈高地と下に広がる田園地帯、ガスにかすんでいる上にやや逆光ですが緩くカーブした線路を北からの...

  • あなたもスタンプをGETしよう

    「北斗星」から眺めた日本海

    • 2024年6月9日(日)

    また行きたいと思う海は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「また行きたい海」といっても、海水浴は先日も記事にした子供の頃の三浦海岸や、これも過去の記事の中でちょっとだけ触れた中学1...

  • ↓ 東京都北区内で、線路がたくさん敷かれた辺りを散歩中の続き。線路が何本もあるここが、尾久車両センターですか?スカイツリーを背景に、事業用車がずらっと並んでいました。キヤなんちゃらって形式ですよね。...

  • 2021.06.06 Sunday 14:33皆様こんにちは(^^)本日は午前中シトシト雨模様でしたがようやく雨も止みました@横浜です。連日お伝えしております日付ネタシリーズ本日最終回です。本日はEF66の日と題しまして当鉄道...

  • イベント列車の牽引やSL列車の補機、さらには工臨などの事業用列車の牽引、過去にはジョイフルトレインの牽引などにも大活躍したJR東日本高崎運転所(高崎車両センター高崎支所を経て現在は群馬車両センター)の...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oitanshi/20240606/20240606233453.jpg

    080706_【回顧】ブルートレイン

    • 2024年6月6日(木)

    PENTAX K10D + smc PENTAX-A ZOOM 70-210mm F4F4.5 1/750 ISO-100 令和6年6月6日。6が3つも並ぶ日。それも間もなく終わる。 数字の羅列をすぐに車両形式へ置き換えてしまうのが、この趣味に興じる者たちの悲し...

  • JR東日本高崎支社は2024年6月6日、主に蒸気機関車の補機として運用されているEF64形2機・EF65形1機・DD51形2機の旅客運用終了を公表しました。 近況とともに、今後なんらかの活用があるのか、解体されるのかも考 ...

    ときぱてさんのブログ

  • 2019.06.05 Wednesday 17:56皆様こんばんは(^^)6月に入ってムシムシした日が続きますね〜(泣)私もこの時期がめっぽう弱いのですが。・゚・(ノ∀`)・゚・。さてさて・・・梅雨をふっ飛ばす(笑)企画を毎年ぶち上...

  • #4158旬ネタはさみでだいぶ間が開いてしまいました。富士山麓電気鉄道に乗る、の続き。前回は↓『ローカル私鉄に乗る 24 富士山麓電気鉄道 Vol.8』#4152先週は21日(火)に代休取ってから6連勤め。そろそろ...

  • プラレールリアルクラスというシリーズに新作が出てくるようですね。ラインナップは、EF66牽引の「あさかぜ」と185系「新幹線リレー号」の2種類。「ブルートレインあさかぜ」と「185系特急電車(新幹線リレー号)...

    のぼたパパさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/20/583-485/7f/24/j/o0810108015446648529.jpg

    国鉄王国。

    • 2024年6月2日(日)

    今回のウォーキングは、千葉県にあるポッポの丘に行ってみました。久しぶりに、K氏を誘っての初訪問となります。いすみ鉄道利用で、最寄駅からの徒歩でのウォーキングです。約20分位で現地に着きました。小高い...

  • 2024年6月1日に、高崎駅構内車両留置線にて「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~昼の部」が開催されました。EF65-1115に、ブルートレイン「出雲」のヘッドマークを取...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/08/tohchanne/e3/00/j/o0400060015443446798.jpg

    JR貨物【EF65 2085】~3071レ代走~

    • 2024年6月2日(日)

    2024年5月25日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです3週続けての定点撮影です2:30起床で出撃です■EF65 2085号機3071レ札幌(タ)⇒西浜松3:46以前はEF65運用だった3071レ今...

  • 2024年6月1日に、高崎駅構内車両留置線にて「EF65 1000番台ヘッドマーク装着撮影会『出雲』~ブルートレインに想いを馳せて~夜の部」が開催されました。EF65-1115に、ブルートレイン「出雲」のヘッドマークを取...

    2nd-trainさんのブログ

  • ※3/31に沿線ちゃっとの方にUPした記事です。一部編集の上再掲しております。 こんにちは。情弱なもころんです。さて今回からJR東日本に残る国鉄釜の今後について考察していきたいと思います。初回の今回は尾久車...

    FreedomTrainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。