鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「バス停」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全16711件

  • 今回は2024年3月24日・30日に運行された臨時列車「ELレトロぐんま桐生号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 なお、公開まではだいぶ時間が経ってしまいましたw メインは乗車ですが、この往路にあたる「...

    つばめ501号さんのブログ

  • @産交1118

    九州産交バス 熊本200か1118

    • 2024年4月29日(祝)

    撮影時所属:九州産交バス 熊本営業所車両型式:日野 QRG-RU1ASCA(MT車)年式:2014年車番:熊本200か1118撮影:福岡空港バス停付近(2022年7月12日)備考:ひのくに号で活躍する2014年式セレガです。

  • @産交0969

    九州産交バス 熊本200か・969

    • 2024年4月29日(祝)

    撮影時所属:九州産交バス 熊本営業所車両型式:三菱ふそう QRG-MS96VP(MT車)年式:2012年車番:熊本200か・969撮影:鹿児島空港バス停(2021年12月31日)備考:大阪~熊本を結ぶ4列シート夜行バス「あそ☆くま号」向けに投入...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240422/20/hanami088/68/24/j/o1080144015429263128.jpg

    法事で帰省しました

    • 2024年4月29日(祝)

    先日、実家で法事があったので、3月に続いて千葉へ帰省しました。仕事が終わった後、実家に向かったのですが、どうしても実家着が深夜になってしまうので、羽田到着後、近隣で宿泊して、翌日早朝にレンタカーで実...

  • な、なんじゃこの「主張強めなお墓」は…… 和歌山の高野山上には、ヤクルト形のお墓があります。 どこかのヤクルト好きが建てたのかと思いきや、これ企業公式のお墓なの […]The post 和歌山にある「ヤクルト...

    鉄道プレスさんのブログ

  • @産交0444

    九州産交バス 熊本200か・444

    • 2024年4月29日(祝)

    撮影時所属:九州産交バス 熊本営業所車両型式:日野 ADG-RU1ESAA(MT車)年式:2005年車番:熊本200か・444撮影:鹿児島中央駅バス停付近(2021年12月30日)備考:光の森営業所へ転属モデルチェンジ後のセレガでは一番古いA...

  • きょう㋃㏼は祝日「昭和の日」です昭和前半(1927〜1947年)には「天長節」、その後は「天皇誕生日」(1948〜1988年) と呼ばれてますのちに「みどりの日」とコロコロ名称が変わってますわざわざ2代前の誕生日を祝う...

  • 西日本ジェイアールバス「園福線」廃止の27回目です。昭和61年12月に山陰本線和知駅で発行されました、「和知から 須知高校前ゆき」の乗車券です。鉄道とバスの接続駅は山陰本線の「下山駅」で、当時は「園福線」...

  • 〇 SLの写真のほか富士山バックに走る鉄道を撮りに行くことも好きで、事前に他の方の投稿などで情報を得て天気の良い日に出かけて見ます。昨年2023年の今頃ですが、身延線の西富士宮ー沼久保間で撮影した写真を...

  • 前回の高遠城址公園の続き。お弁当を食べながらのお花見休憩後は、北ゲートから有料エリアを出ました。大手門に向かう途中には、観覧券にも書かれていた「進徳館」という史跡がありました。「進徳館」は全国でも珍し...

    キャミさんのブログ

  • 4/21分

    • 2024年4月28日(日)

    こんばんは。4月21日分です。トピック・B5001湾01代走・調布航空宇宙センターシャトルバスでは今日の1枚以上行って見ましょう。トピックの順番と前後するけど、まずはシャトルバス。西東京バスが担当だったみたい...

  • @327-53(2450)

    阪神バス 327-53(なにわ200か2450)

    • 2024年4月28日(日)

    撮影時所属:阪神バス 大阪営業所車両型式:日野 2RG-RU1ESDA(MT車)年式:2019年車番:327-53(なにわ200か2450)撮影:大阪国際空港バス停付近(2020年8月8日)備考:

  • @305-53(4403)

    阪神バス 305-53(神戸200か4403)

    • 2024年4月28日(日)

    撮影時所属:阪神バス 尼崎営業所車両型式:日野 QRG-RU1ASCA(MT車)年式:2014年車番:305-53(神戸200か4403)撮影:大阪国際空港バス停付近(2020年8月8日)備考:

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県三河地方東部の都市、新城市の東寄り郊外の住宅地に位置する飯田線の駅で、愛知県の最高峰である茶臼山とは無関係な(後述)、茶臼山駅 (ちゃうすやまえき。Chausuyama Station) で...

  • JRバス高遠線で高遠駅にやってきました。ここから高遠城址公園まで歩いていこうと思います。まずは国道361号「信州伊那アルプス街道」を東に進みます。この街道が高遠のメンストのような感じで、城下町を意識した美...

    キャミさんのブログ

  • 探してください?なんてとぼけたタイトル付けたのがありましたが、こちらがその本体です。タイトルとしては島根への旅となってますが、一応本筋は381系の旅です。でも、「乗った、着いた、じゃ帰る」というのは嫌...

  • 松江(15:21)発 JR山陰本線 益田行きで浜田(18:58)までの乗車でした。途中の出雲にて381系を見かけました。その先、温泉津駅男はつらいよ 寅次郎恋やつれでさくらとタコ社長を引き連れてきたあの駅です。この...

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県名古屋市中区中南部に位置する名古屋市営地下鉄名城線と鶴舞線の接続駅で、駅の西側に広がる名古屋の古くからの繁華街・大須商店街への東の玄関口である、上前津駅 (かみまえづえ...

  • 東日本震災前の新常磐交通バスの様子。小名浜案内所にて『バスネタ 新常磐交通 2024年4月より減便へ』廃止が決まった新常磐交通 湯本市内循環系統(2022年10月撮影) 新常磐交通は福島県いわき市で路線バスを...

  • こんばんは。管理人です。今日も3月14日の京都市バス乗車記をお送りします。前回は竹田駅と藤森神社を結ぶ臨南5系統と横大路車庫と京都駅を結ぶ19系統を紹介しています。京都駅八条口のF2バス乗り場に回送の市バ...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。