鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ドアきっぷ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全151件

  • こんばんは。今日から12月ですか、色々なことがありましたがあっという間の2020年でした…先月どこでもドアきっぷで九州に行ったお話の続きです。どこでもドアきっぷを使用した九州遠征の2日目の朝、熊本ではお馴...

  • すごい切符がJR西より販売されました。どこでもドアきっぷ。二日間乗り放題(新幹線・特急含む)が12,000円。三日間乗り放題(新幹線・特急含む)が18,000円。グリーンは+5,000円。コロナ渦でしたが、お友達と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201130/13/kamuri-sayama/17/4e/j/o1024076814859349616.jpg

    西日本旅行 その8

    • 2020年12月1日(火)

    こんにちは。昨日の記事を終わらせた宮島フェリーターミナルから再開。最優先事項は再びJR西日本フェリーに乗って本州に戻ること。目の前でおいていかれたとはいえ需要は高い。すぐに次の便が来る。相変わらずど...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。肥後大津 阿蘇間は熊本地震で不通となり、今年8月に約5年ぶりに復活しました。第三セクターの南阿蘇鉄道はまだ不通となっています。ここからスイッ...

  • f:id:ekilog:20201201002127j:plain

    #3520 博多南(2020.11.21)

    • 2020年12月1日(火)

    「どこでもドアきっぷ」の旅、初日(11/20)に新たに降り乗りした駅は北陸新幹線の糸魚川駅のみでした。新幹線が乗り放題のフリーきっぷがあると、いつもの細々した降りて乗ってではなく、いかに遠くまで乗るかが...

    kotomitaさんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。今回はJRから期間限定で発売されたどこでもドアきっぷを利用した旅行記を書きたいと思います。どこでもドアきっぷは7日前までの購入かつ2名以上同一行程での利用を...

  •  

    どこでもドアきっぷで九州へ①

    • 2020年11月29日(日)

    皆さんこんばんは。10月に熊本に帰省して市電とか菊電、鹿児島に行って787試運転とか花電車を撮るという素晴らしいことをしたんですが、実は今月も九州に行ってきました(笑)。本州のとある同業者にどこでもドアき...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201129/19/kamuri-sayama/33/89/j/o1024076814858990707.jpg

    西日本旅行 その6 宮島へ

    • 2020年11月29日(日)

    おはようございます。ホテルから歩いて1分ほどの路面電車の駅から。この日もまた朝から晩まで厳しいスケジュールで6:00起き。のハズが同行者が誰も降りていないので一緒に宿泊した人と朝ごはんを買いに。せっか...

  • こんにちは。昨日の記事を終わらせた門司港から再開。門司港駅から歩いて2分ほど、九州鉄道記念館に到着。入場券を買って早速見学。大宮や京都の鉄道博物館とは違いJRの展示はほぼなくましてや国鉄発足前の車両...

  • こんにちは。前回の続きです。糸魚川駅に到着し、わずかな時間で駅南口直結の糸魚川ジオステーションジオパルという施設を見に行きます。糸魚川ジオステーションジオパルでは、キハ52系という平成22年まで大糸線...

  • f:id:ekilog:20201128001659j:plain

    #3519 糸魚川(2020.11.20)

    • 2020年11月28日(土)

    社会的情勢を考えると長旅が厳しい中ではありましたが、早くから予定していたこともあり、西日本エリア5日間(11/20~24)の旅に出ました。メインとして使ったのは「どこでもドアきっぷ」。3日間用18,000円~、...

    kotomitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201126/17/kamuri-sayama/8e/e5/j/o1280096014857373043.jpg

    西日本旅行 その4 門司港へ

    • 2020年11月27日(金)

    こんにちは。昨日の記事を終わらせた久留米駅から再開。駅構内はかなり立派。キリスト教の教会のようだ。引き続きどこでもドアきっぷを使って久留米駅の改札内に入る。駅名標にライトが付いていないこと、逆光だ...

  • こんにちは。前回の続きです。旅は最終日となります。ホテルをチェックアウトし、駅構内から金沢駅の鼓門をちらっと見てきました。2005年に、金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージして作られた門です...

  • こんにちは。前回の続きです。新玉名駅からつばめ号で博多まで向かいます。新玉名 16:50発 つばめ330号 博多行き各駅停車のつばめなので博多までは40分かかります。これでも速いのですが、みずほが熊本〜博多...

  • 先のブログで787系の話をして、これから九州へ行って787系に乗ってきます。と書き残してから、ずいぶん経ってしまいました。こんばんは、hide急行です。 九州からは早くに戻っていたんですが、ブログにかける時...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201125/13/kamuri-sayama/18/bc/j/o1280096014856749332.jpg

    西日本旅行 その2 福岡市へ

    • 2020年11月25日(水)

    おはようございます。11/21は新幹線の発車時刻がかなり早いため6:00に起床。残念ながらあまり寝ることが出来ず。何故だろう。11月という季節も相まって空は真っ暗。ゆっくり荷物を片付けたり着替えたりして出発...

  • ドラクエウォークのお土産が本来の目的だった今回の旅ですが、無事にそちらの目標が島原にて午前中に達成できました。後は地元に帰るだけですが、せっかくなので鉄印を集めながら帰りたいと思います。と言う事で...

  • こんにちは。前回の続きです。杉乃井ホテルを10時ごろでて、湯布院へと向かいます。途中、高原地帯を走っていきます。由布岳の横を通っていくのですが、緑がとても綺麗です。ドライブコースにはもってこいです。...

  • DSC_2164

    【14鉄目】日本最西端の駅。

    • 2020年11月22日(日)

    どこでもドアきっぷを使って、娘と二人旅に来ています。メインの目的はドラクエウォークのおみやげ巡りですが、せっかくなので鉄印集めも絡めたいと思います。有田駅でドラクエウォークの目的は果たせたので、こ...

  • こんにちは。本日は2回更新です。どこでもドアきっぷ旅行記の前回の続きです。旅は2日目に入ります。部屋から日の出を見ることができました。別府湾をオレンジ色の太陽が明るく照らして綺麗です。この日も良い旅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。