鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ドアきっぷ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全151件

  • みなさんこんばんは。もうすっかり街はクリスマス一色、去年も感じたんですが都会のクリスマスって華やかでいいですよね。日本離れしたクリスマスマーケットみたいなことやってるところもありますし。さてさて、1...

  • 使用した切符(どこでもドアきっぷ)、移動手段(ゆふいんの森・代行バス)については別記事に書いていますので、そちらもご覧ください♪ →→どこでもドアでオトクに西日本〜九州縦断旅! - はんこキャプターやぁ...

    やぁのんさんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。豊後森機関庫に到着しました。駅から歩いて5分ほどです。機関庫と転車台は国指定有形登録文化財に指定されています。駅名板を模した看板があります。...

  • どこでもドアきっぷ。の旅の遠征記です。「かわせみ やませみ いさぶろう・しんぺい」で小倉から博多を目指します。小倉で「かわせみ やませみ いさぶろう・しんぺい」を待つ間、いろんな電車を記録しました...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。車を停めて、由布院の有名な観光地 金鱗湖に向かいます。このあたりは有料駐車場しかありませんが、1時間数百円で停めれます。結構な賑わいでした。...

  • f:id:ekilog:20201211000424j:plain

    #3525 飫肥(2020.11.21)

    • 2020年12月11日(金)

    「どこでもドアきっぷ」の旅のテーマの一つとして、できるだけ遠くへというのがありました。東京を起点に列車で行ける遠方の旅先となると、九州では指宿枕崎線や日南線ということになるでしょう。今回は、「九州...

    kotomitaさんのブログ

  • どこでもドアきっぷ。の旅の遠征記です。新大阪から乗車したキティ500系を岡山で降り、広島までのぞみでワープ。途中新倉敷でキティを抜くので狙うと…この世のものとは思えない伸びたキティ500系が撮れた(笑)で...

  • 前回の続きです「ラ・マル」を見送ったあと、しばらく岡山駅ホームでウロウロして、いろんな電車をみました。今回は、その中でもアンパンマンラッピングの電車のご紹介をしたいと思います↓前回のお話はコチラから...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。今日は長めの更新です。サービス!サービス!噴水ショーの見学を終え、いよいよ夕食です。バイキング会場はシーズとシーダパレスの二か所があります...

  • f:id:ekilog:20201208234307j:plain

    #3524 油津(2020.11.21)

    • 2020年12月9日(水)

    志布志から念願の日南線に乗車。手元には広域の地図があるだけで、大した予備知識なく臨んだため、逆にいろいろな発見がありました。海沿いを走るイメージが強かった日南線ですが、思いがけずカーブが多く、鹿児...

    kotomitaさんのブログ

  • こんにちは。昨日の記事を終わらせた京都駅から再開。お土産の購入も済んだのでこれからは帰るための手順に入る。最後のどこでもドアきっぷで京都駅の構内に入り京都駅19:35発の特急スーパーはくと13号に乗車。...

  • 今回からは、11月のアタマの連休にどこでもドアきっぷ3日間用を購入して、九州まで行ってきたお話のシリーズに入りたいと思いますどこでもドアきっぷ3日間用は、すんご〜くざっくり説明すると、JR西日本・JR四国...

  • こんにちは。昨日の記事を終わらせた京都駅から再開。京都駅から出て早速京都タワーが目に入る。綺麗だ。京都の駅舎を撮影しバス一日券。これを使って今日は京都観光をする。鉄道好きとして見逃せない最初の目的...

  • 皆さんこんばんは。最近休みの日はいい天気なので嬉しいです。ツーリングには寒いですが…(笑)前回の続きで九州編の3回目です。どこでもドアきっぷ2日目、熊本と博多で撮影していました。特急ハウステンボスのグリ...

  • どこでもドアきっぷ。の旅の遠征記です。新大阪に到着し、ご一緒する皆さんと再会。西方面の新幹線は、ほとんど指定が満状態なので、キティ500系の自由席へ並びます。それでも入線を撮りたくて。望遠は200までし...

  • こんにちは。昨日の記事を終わらせた岡山駅から再開。早速撮り鉄をするためにどこでもドアきっぷで駅構内に入場して一番最初に列車が来る山陽本線ホームに向かう。伯備線直通列車もあるのだが。普通備中高梁行き...

  • 先日のどこでもドアきっぷin九州で、大村線に乗ってきました。貴重な気動車キハ66・67に乗って、絶景オーシャンビューを満喫してきました。 この大村線ですが、実は3度目の乗車で、1回目は高校1年16歳の時、2回...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201202/18/kamuri-sayama/b3/ff/j/o1024076814860513907.jpg

    西日本旅行 その10

    • 2020年12月3日(木)

    こんにちは。昨日の記事を終わらせた呉駅から再開。早速広島行きの普通電車に乗車する。宿までの道程は遠い。そして申し訳ないことに時間帯、疲労故に撮影せずに爆睡してしまう。目が覚めたらここ…どk?海田市で...

  • f:id:ekilog:20201202215954j:plain

    #3521 鹿児島中央(2020.11.21)

    • 2020年12月3日(木)

    博多南線の往復の後は、待望の長距離移動。初めての九州新幹線にして、終点までの一気乗りです。乗るのは「さくら541号」。博多9:06発だったので、博多南から戻ってきた時点で20分余りありました。その間にホ...

    kotomitaさんのブログ

  • f:id:otori205shuttle:20201130225648j:plain

    2020年11月撮影ダイジェスト

    • 2020年12月2日(水)

    遂に1年も今月で終了。今年は私個人の私生活も社会情勢も色々と無茶苦茶でしたが、なんとかギリギリ死ぬことはなかったようです。では温度がどんどん低下して引きこもりがちになり始める11月のダイジェストに入っ...

    堺の少年さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。