鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ドア」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全39202件

  • N100系塗装シンプル 634系なぜ置き換わらない(足回り使いまわしなのに)100系大根10030系未更新車最高10000系更新車見飽きた。60000系中間車80000系に入れるらしい8000系更新車カルダン駆動最高10030系更新車うー...

  • 昨年末から全般検査を受けていた501F(Mc501+Mc'502)ですが、この程作業が終了し車両区より出場しました。今回の検査では併せて車体修繕も実施され、2016年より8年間続いた「ぐんまちゃん列車」を卒業、譲渡元であ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tk_rai...

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県豊田市北西端、瀬戸市や長久手市との境界に近い丘陵地帯の森林の中に位置する愛知高速交通東部丘陵線【愛称:リニモ】の駅で、愛知県陶磁資料館(現・愛知県陶磁美術館)への最寄駅...

  • 阪急で徐々に減少している10両編成での運転。唯一残っているのが神戸本線の通勤特急ですが、いよいよこれにも予告赤信号とみられる動きが。果たしていつまで運転されるのでしょうか?そして2両編成たちはどう...

  • 写真

    葛西行き

    • 2024年5月16日(木)

    子供の頃20年近くお世話になったメトロ東西線。南砂町駅の線路切替工事の影響で、葛西駅折り返し列車が運転されるということで、早朝に撮りに行ってきました。ホームドア設置が進む同線ですが、南行徳駅の柵の...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/1da194d0f09f8ad4d244b09b98904918.jpg

    伊豆箱根鉄道5000系 その2

    • 2024年5月16日(木)

    今回は伊豆箱根鉄道5000系です。大雄山駅に停車中のクモハ5013+モハ5014+クハ5507(右側)を撮影しました。  5000系は、最初に製造されたクモハ5001+モハ5002+クハ5501の編成を除き、ステンレス車両です。ま...

  • ライブの終わりに新幹線に飛び乗り、仙台に到着。はやぶさ47号、仙台行き。このあとにやまびこも追ってくるようですが、速達列車はこれが最後。初めての仙台です。巨大看板です。アニメーションしないネオンもあ...

  • スハ43 HO KATO グレードアップ1(パーツ取付)御訪問有難うございます。今回はこの車両のパーツ付けです。このガラスは今回は無しです。人形・室内灯取付時にやります。屋根上のダクトを取付ました。ドアのグ...

    ein2019さんのブログ

  • 3月20日は、新木場から要町まで、西武鉄道40000系の40154F(固定式ロングシート車)による、和光市行きに乗りました。今回乗った列車は、土休日26M運用の新木場 17時07分発の和光市行きで、和光市駅からの折り返し...

  • 京王電鉄は5月15日、2023年度の決算説明会資料を公表しました。【TASCの整備・ワンマン運転導入検討】今後、定位置停止装置(TASC)の整備により、定時性と運転士業務の負荷軽減を両立させる他、ホームドアや定位...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 太田川12:47~神宮前(準急新鵜沼行き)名鉄3500系3520F新可児行きを置き換えた準急新鵜沼行きに乗車なのですが、車両は残り少なくなった3500系の未更新車(GTO-VVVF)に当たりました。正確な数は把握してないですが...

  • 5/14に小田急が2024年度 鉄道事業設備投資計画を公開している 5000形10両2編成の製造 3000形6両3編成リニューアル ホームドア整備(相模大野、海老名等) 駅舎改良工事(中央林間等) https://www […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • IMG_6973(3)

    長崎自動車 1924

    • 2024年5月15日(水)

    今回の画像は、長崎自動車の1924です。社番及び装着されている「長崎200ナンバー」等から判断すると、1999年に導入されたと思われるいすゞ・キュービックで、松ヶ枝営業所に所属しているようです。撮影時は新地中...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tetsuc...

  • 京王電鉄は15日、決算説明会資料を公表しました。ホームドアのほかに、TASC(定位置停止装置)を整備することが明記されました。また、ホームドアやTASCを活用した将来的なワンマン運転の検討を推進するとしてい...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • ★<2517>国鉄客車 マニ37形(スロ50改造車)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>パレット輸送に対応した荷物車として、1967年に登場した国鉄マニ37形。スロ60形・スロ50形などの旧特別二等車やスロネ30形・スハ32...

    みーとすぱさんのブログ

  • 西武鉄道は2024年5月9日、プレスリリースにて2024年設備投資計画を公表した。今回はこれから新宿線特急「小江戸」および着席保障列車「拝島ライナー」の今後について予測していく。 2029年以降の西武新宿線への小...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/10/drkenny/4e/f9/j/o1512201615438962486.jpg

    京都市営地下鉄・烏丸線

    • 2024年5月15日(水)

    2024/4/10(水)国際会館 → 竹田京都市営地下鉄烏丸線の国際会館駅国際会館駅は他路線とは接続していませんが、叡山電車の宝ヶ池駅から公園の中を通って徒歩15分ほどでたどりつけましたここから烏丸線に乗車で...

  • というワケで撮影場所の都合でこんな画像しかありませんが、名鉄旅ばかりでもつまらないので今回は大阪シティバスの話題です。2月に初めて大阪シティバスに乗りましたが、ラビューさんにとって衝撃的な案件が…中...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。