鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「クモハ12」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全305件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221231/09/momo1945815/7a/bd/j/o4928326415223420090.jpg

    宇部線 2

    • 2023年1月1日(祝)

    琴芝 6:10発 新山口行 普通に乗車すべく、5時過ぎに安ホテルを後にし、昨夜、偵察した琴芝駅に速やかに到達しました。東の空が白んでいます。隣の宇部新川発なので早朝の車内はガラガラ。2扉超ロングシートが...

  • 以下は1997-12-31(水)に撮影しました。 1997-12-31 長門本山 西の老兵クモハ42形です 東の老兵クモハ12形は1996年に運行終了しました 1997-12-31 長門本山 雀田⇔長門本山を往復乗車しました 1997-12-31 ...

  • 今回は、鉄道車両 金属モデルコレクション EF66 49 の第3回目として、いつも通りの紹介記事を書こうと思います。 さて、EF66については皆様の方が遥かに詳しいと思いますので、実車の紹介は、Wikipedia 和文版国...

    DB103さんのブログ

  • 日曜日(18日)の買い物の続きです。今回は【TOMIX】国鉄 72・73形通勤電車(鶴見線)セット<98490>になります。鶴見線の72/73形としては、2種目になります。関連記事 【買い物】トータル惨敗!?① ~三...

  • IMG_5551

    扇町駅、浅野駅

    • 2022年12月21日(水)

    浜川崎より徒歩で扇町駅へ移動こじんまりとした駅入り口です。駅周辺は工場地帯のため人影はほぼありません。以前はこの先の工場まで貨物輸送がありましたが今は単なるローカル終着駅です。乗客より猫の方が多か...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/18a3564505ccf3cc76c289696022065f.jpg

    VRM5互換パッケージV6~V10B

    • 2022年12月10日(土)

    今回はVRM5互換パッケージV6~V10Bの収録物と解説を書いていきます。鉄道模型シミュレーターNX-V6 16,280円(DMM価格)収録車両:キハ181系特急形気動車/キハ181系特急形気動車「はまかぜ」/683系特急形電車「サン...

  • Dsc_0170 snap S.jpg

    旧形国電クモハ12形撮影会

    • 2022年12月1日(木)

    もうすぐ、このブログサービスも終了なようですね。折角なのでなにか書いてみようかと思いまして。先日、東京総合車両センターで行われましたクモハ12撮影会に参加してきました。17時以降のイベントということ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/27437e27011c2d52325b7671e919217f.jpg?1669504897

    「可部線1975」完成しました!

    • 2022年11月27日(日)

    漸く完成と言える仕上がりになったかな。塗装です。全体にクレオスサーフェイサーマホガニーを吹いて傷のチェック。溶きパテで仕上げたあと、前面に黄色を塗ります。黄色といえば色乗りせず、ついつい厚塗りにな...

  • PHOTO:今や貴重な205系が並ぶ鶴見駅(ディープだなぁ…) 鶴見線は「都会のトワイライトゾーン」そのものだと私は思っています。 私も過去に2度ほど乗車しているのですが、何度乗車しても、また乗りた...

    TTIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/5d4f93666bc00d1e576a7fc7030391ee.jpg

    久しぶりのクモハ12とのご対面

    • 2022年11月13日(日)

    昨年1月以来の久々の投稿になりますが、本日は先日11月6日に東京総合車両センターで開催されたクモハ12の撮影会に参加させていただきましたので、クモハ12に関する話題について述べていきたいと思います。前回7月...

  • 2022年11月6日に、東京総合車両センターにて「旧形国電クモハ12形撮影会」が開催されました。クモハ12052が展示され撮影が楽しめました。JRE MALL東京支社ショップから9000円で事前販売されての参加でした。鶴見...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221106/21/hanharufun/fe/15/j/o0800060015199216190.jpg

    クモハ12形を撮影する

    • 2022年11月6日(日)

    クモハ12052 (保存車両)JR東日本首都圏本部主催のクモハ12形撮影会へ参加してきました。1955年に製造され1996年まで活躍していたクモハ12形クモハ12052、鉄道開業150周年を記念し東京総合車両センターにて復元工...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 東京総合車両センター 旧形国電クモハ12形撮影会の午前中11:00~の部に参加しました。研修棟で撮影会の流れの説明を頂いたあと...いよいよピットへ....。久しぶりに...綺麗になったクモハ12 052と対面してドキド...

    n@nbeeさんのブログ

  • RM-MODELS-1H30-5-12-1

    中古鉄道雑誌から2

    • 2022年11月5日(土)

    中古鉄道雑誌からの紹介の続きからだ。前に紹介したRailMagazineを 集める前には、鉄道模型のRM-MODELSの方を中心に 集めていました。大昔は、鉄道模型趣味とか Nゲージマガジンの機芸出版の書籍しかなくて ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/2beea5ef44daf30ab7683993d1543b89.jpg?1667534980

    可部線の17m国電 その1

    • 2022年11月4日(金)

    GMキット縛りで4連を作ろうかと。久しぶりの編成モノはしんどいけど。いやたかだか4両で何言ってんだ!と弊ブログ読者様に怒られそうですね。まずはクモハ11 123を。既存のクモハ12/クモニ13のキットを利用して、...

  • オアヤです。 今回は新品で板キットを入手したので備忘録的に記事にしました。今回入手したのはグリーンマックスエコノミーキットシリーズNo310 国鉄クモハ11/12形 2両セット 定価:¥1980実売:¥1700前後販売形式...

  • 父が横浜・鶴見の生まれで 昭和33年まで 鶴見の生麦に住んでた当時の仕事先が鶴見線沿線 通勤やいろんなとき国道駅から利用したとよく話を聞かされたそれと 父の父(父方の祖父)が 鶴見臨港鉄道(国有化前...

  • 特別なSLスチーム号 -①では、FUJITSUならでわのエラーが起きて、後からブログを見て驚嘆そして落胆しました。今回は箇条書きの追伸を書かずにいられるように、ちゃんと再確認して投稿するをクリックしたいと思い...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/d683cc069bb03f975843fc8b8a2dd4fa.jpg?1665209528

    北陸鉄道 EB123

    • 2022年10月8日(土)

    ノス鉄三弾に電車改造機関車が含まれていることに小躍りしておりました。今回は予算の関係で電車機関車だけバラでふたつ買い、カトーのBトレ動力を仕込むべく作業に取り掛かったのです。こんな感じで切り継いであ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220923/11/tohchanne/0f/3b/j/o0489032615178490585.jpg

    国鉄【旧型電機】~EF10 EF12 EF13~

    • 2022年9月30日(金)

    EF10 撮影記録EF101934年~1983年41両■EF10 26号機1975年総持寺踏切 跨線橋新鶴見機関区に残っていた唯一のEF10だったこの撮影の後に転属して配置が無くなっていた跨線橋の陰が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。