鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「さくら」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全10005件

  • 南阿蘇白川水源駅に入線するMT3001号芝さくらがきれいに咲いていましたので一緒に撮影しました手前に芝さくらを入れて撮影写真の車両はMT4000型気動車南阿蘇白川水源駅は2012年3月に開業しました

  • この記事の答え合わせ的なwww『もうすぐ5月。』毎月第1週の金曜日と言えばKATO様の新製品発表なんですが、来月は皆さんお待ちかねのゴールデンウィークの真っ最中でございます。最初の金曜日である3日は憲法記念…...

  • 2024年4月13日土曜日。早朝からさくら夙川で74レを撮影して、JR神戸線と大阪環状線を乗り継いで鶴橋へとやって来ました。7時25分頃大阪線2512F他6連の区間準急大阪上本町行きがやって来ました。 7時26分頃奈良線...

    express22さんのブログ

  • 3月30日(土)この日は出勤日でしたが、有休を取りました。桜と撮影する目的でしたが、まさか3月終わりになって全く咲いてないという(´;ω;`)暖冬だったので早いかと思っていたのですが…汗まずは保々付近へ。3712...

  • どうも。2月ごろ、今年3月のダイヤ改正で廃止されたアーバンパークライナーに乗ってきました。首都圏では、近年様々な通勤特急が走っていますが、この列車はそういった特急の中でもとても特徴的な列車なので色々...

  • 多賀さくら

    • 2024年4月26日(金)

    もう季節はすっかりゴールデンウィークなんですが、まだ桜写真が半分も消費できていません。。。まだまだ桜の季節をお楽しみいただけると嬉しいです(笑)今日の一枚は多賀線の桜並木。なかなか列車と撮りずらい位...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240420/20/tetsudotabi/9b/f5/j/o0827102415428365829.jpg

    亀の井別荘(後編)

    • 2024年4月26日(金)

    亀の井別荘の後編です。亀の井別荘の三番館からBar山猫に出かけました。仲居さんに教えてもらった旅館の裏口からBar山猫に向かいました。昔、泊まった、シンガポール・ラッフルズホテルの裏口(“RESIDENTS ONLY”の...

  • DSCF1293 fc2

    DE10 1104

    • 2024年4月26日(金)

    川のそばでトロッコ列車を見送ります。さくらを散らす風は、列車と一緒に吹いてくれるほど甘くはありません。#嵯峨野観光鉄道#DE10#トロッコ列車

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 今回の「良き国鉄時代」は、1975年に大阪駅で撮影したブルートレインの写真の紹介になります。自分は中学3年生の時だったので、どの鉄道写真もつたないものばかりではありますが、良き国鉄時代を振り返って頂けた...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 2024年4月13日土曜日。日の出が早くなってきたこともあり、74レ撮影のため早起きする季節になって来ました。阪急京都線と神戸線を乗り継いで夙川までやって来ました。6時03分頃阪急1007F大阪関西万博ラッピング車...

    express22さんのブログ

  • 伊那北駅近くのホテルで2日目の朝を迎えました。5時に起床して7時にチェックアウト。この日はバスで高遠に向かいます。前日確認した駅北側の踏切付近の桜並木を歩いて・・・ジェイアールバス関東伊那支店の入口にや...

    キャミさんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • CF005195

    桜咲く原谷と一宮

    • 2024年4月25日(木)

    天竜浜名湖鉄道 mamiya RB67天竜浜名湖鉄道 mamiya RB67さくら満開の天浜線沿いを撮りました。

  • 2024年4月22日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y9編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。JR野江にて。おおさか東線を走る姿は将来貴重になるかもしれませんね。...

    シーーラカンスさんのブログ

  • B1495-202404

    2024年春、花見日和

    • 2024年4月24日(水)

    きれいな青空、さくら花開く。遠くに蒸気機関車。花見日和でした。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240424/20/jyoukiya498/7a/c8/j/o2000133415430053398.jpg

    2024年春、花見日和

    • 2024年4月24日(水)

    きれいな青空、さくら花開く。遠くに蒸気機関車。花見日和でした。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 馬橋駅2番線へ入線した流鉄5001編成「さくら」

    卯月の流鉄。2024.4.24

    • 2024年4月24日(水)

    今日もりゅーてつ日和☂️☂️☂️始発駅・馬橋の2番線で発車を待つ″さくら″。 さくら @馬橋駅1番線の線路はそのまま南へ伸び、JRの線路と接続しています。対する2番線はこのように行き止まり。あまり使用されない2番線...

  • IMONさんからHO1067 1/87,12mm C59戦後形キットが発売されています。ちなみに乗工社C59戦前形キットが発売されたのが1994年2月頃なので、ちょうど30年後に戦後形が登場した事になります。もはや戦後ではなーい!...

  • 数日前から4月21日は津軽鉄道の芦野公園に行っていたことを記事しておりますが、昼間に撮った写真が未掲載だったのでアップしてみたいと思います。 当日はディーゼル機関車牽引の客車列車は二往復走りましたが、...

  • 今年の2月から3月にかけて、JR東日本から格安のフリー乗車券が発売されていました。その名も、『旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス』といいました。(通称:キュン♥パス)西日本の民ですが、ちょうど平日に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。