鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「SL冬」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全741件

  • 20240128-DSC_6495

    2024.01.28.  SL冬の湿原号【4】

    • 2024年1月31日(水)

    2024.01.28.SL冬の湿原号【3】からの続きです。昼食後...標茶の発車に間に合いましたo(^▽^)o発車の汽笛後しばしして..ドラフト音とともにSLがやってきます。.9381レ SL冬の湿原号 C11 171+14系+43系タテ位置で...

    n@nbeeさんのブログ

  • 20240128-DSC_6217

    2024.01.28.  SL冬の湿原号【3】

    • 2024年1月30日(火)

    2024.01.28.釧路川橋梁のキハ54・キハ40 からの続きです。次はいよいよSL冬の湿原号です。9380レ SL冬の湿原号 C11 171+14系+43系煙が客車に巻きましたが良い感じです。引いてもう1枚.....このあとは塘路でもう1枚....

    n@nbeeさんのブログ

  • 2024.01.27.SL冬の湿原号【2】からの続きです。最終日は釧路川で朝連からスタートです。お天気は☁どんより☁....蓮氷を期待しましたが、氷はほとんどなく....(笑)それでも川面は穏やかです。5622D (厚岸発釧路行)...

    n@nbeeさんのブログ

  • 20240127-DSC_5913

    2024.01.27.  SL冬の湿原号【2】

    • 2024年1月30日(火)

    2024.01.27. SL冬の湿原号【1】からの続きです。茅沼駅付近は今年から鹿除けの柵が線路沿いに出来てしまい撮影条件に制約がでます....。前回と同じく踏切付近から狙います....。9381レ SL冬の湿原号 C11 171+14...

    n@nbeeさんのブログ

  • 20240127-DSC_5828

    2024.01.27.  SL冬の湿原号【1】

    • 2024年1月29日(月)

    本日と明日はSL冬の湿原号の撮影です。今日も釧路は冷たくて強い風が吹いていますが幸いSLの運転は予定通りあるようです。まずは、出庫の様子から撮影スタートです。10:36...汽笛とともに釧路運輸車両所の奥のほ...

    n@nbeeさんのブログ

  • 1月26日(金)から29日(日)にかけて、今年もクラブツーリズムのツアーに参加して北海道へ行ってきました。行程は昨年とほぼ同じ...昨年の宿題を考えながらの参加です。今週のお天気は寒波の影響で前日まで荒れてい...

    n@nbeeさんのブログ

  • こんにちは金曜日の朝、ベアドゥくんは羽田空港のC滑走路から北へ向かって離陸。やがて襟裳岬~日高山脈が見えてきて釧路到着~日高山脈はきれいに晴れているけど…猛烈な寒波襲来の先週末、釧路は曇り空、釧網線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240125/20/otasukematurika/65/d7/j/o1080072215393629900.jpg

    花咲線は平常運行

    • 2024年1月25日(木)

    低気圧の影響で釧網線に運休が発生し明日もSL冬の湿原号含む終日運休が発生しています。花咲線は平常通り運行しています!花咲線5631D〜変5632Dはヨンマル代走キハ40 1727旭アサ少し吹雪気味でした☃...

  • ご覧くださりありがとうございますダイヤ改正詳細や春の臨時列車詳細が発表されましたね少し遅くなりましたが個人的にメモ程度まとめていきますまずはJR東日本185系185系が使用される列車『あしかが大藤新宿号』...

  • 釧網本線の「SL冬の湿原号」、1月20日と21日(整備点検等はあったとのことですが)、今年も無事走ってくれました。当方、これから用事等が入らなければ、2月上旬に行ってこれればと思っているものです。...

    c11249さんのブログ

  • 先日は国鉄時代の苗穂工場で機関車検修に携わった「機関車職場」と「製罐職場」について書きました。機関車職場は各種機関車の解体・艤装・車体修繕などを担当し、製罐職場はSLの心臓であるボイラーの修繕・製作...

    叡電デナ22さんのブログ

  • こんばんは昨冬の釧路湿原。小雪が舞って霞む湿原の向こうに黒煙をなびかせて汽車が走ります。今年も先週末から湿原号が運転開始、今年は凛と澄んだ冬晴れに会えるかな~2023/2/11 塘路→茅沼 9381レ SL冬の湿原...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240120/20/otasukematurika/d4/8a/j/o1080072215391733910.jpg

    釧網線SL冬の湿原号運行開始!

    • 2024年1月20日(土)

    【夢空間☆花咲線の会公式】2024/01/20(土)

  • 2024年1月20日より、C11形+14系客車(5両編成)を使用した臨時列車「SL冬の湿原号」が冬の道東観光シーズンにあわせて釧路〜標茶間(往復)で運転されています。今シーズンは3月20日まで運行予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「寒さの中に隠れているのは暖かさなのだから 冬の朝目覚めたときのあと5分の幸せを誰もが知っている。」(「そんな暮らしの中で」/風)今日も寒い朝、外は強い雪、まだ暗い5時30分に起きてこれから準備して...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240108/15/glock132/66/a6/j/o1920128015387076066.jpg

    新春初撮り 1/7(日) SLもおか②

    • 2024年1月10日(水)

    ルビーズの皆さんがいらっしゃる吾作でヒレかつ重を食べてからは、まず茂木駅で駅撮り。その後に茂木の道の駅でデザートにとちおとめアイスを食し、お土産のイチゴを購入。クルマの中は甘い香りに包まれました。...

  • 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。令和6年元旦秋田駅 1972年9月昨年は、大変お世話になりまして誠にありがとうございました。本年も皆さまがお元気でお幸せでありますよ...

    c11249さんのブログ

  • 2023年の機関車

    • 2023年12月31日(日)

    「今年を振り返る」というみなさまのブログ楽しいですね。私も北海道で今年出会った機関車たちを唐突ですが振り返りたい。(まりもさん、まねっこしちゃいました)2月初めて乗ったSL冬の湿原号(釧路→標茶)5月瞰...

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。ここは車両の解体を伴う全般検査・重要部検査など大掛かりな製修工事を行なう車両工場です。「製修」とは国鉄時代から使われている言葉で、「車両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2023-A

    2023年の総括ですが....A^^;)

    • 2023年12月31日(日)

    今年も大みそかを迎え...2023年ももうあとわずかです。今日は撮り納めを予定していましたが、朝...あいにくのお天気でしたので、部屋に籠って今年を振り返っていました。2023年を総括すると.....今年はけっこう遠...

    n@nbeeさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。