鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「KATO」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 481~500件を表示しています

全37027件

  • エドアキラさんの鉄道模型で遊ぶ61から「KATO C62蒸気機関車の分解&外れたトラクションタイヤを取り付ける方法 / Nゲージ 鉄道模型」の動画から紹介だ。さすがに このNゲージの蒸気機関車の車輪ゴムの交換は、自...

  • 昨日(17日)は、気乗りせんままハローワークへ・・・。京都で最高やった就労条件も、なかなかド田舎では有りまへん!!!!やっぱり高松なんかに良い事などある訳が無い!!!!もう、うっとうしくなってきてハロ...

  • P5120044

    静岡ホビーショー2024(1)

    • 2024年5月18日(土)

    静岡で行われるプラスチックモデルを中心としたホビーショーが5/10から5/13まで行われました。一般入場者はあらかじめ予約をして無料で入場ができるというものです。鉄道のイベント・展示ができるものなのかを確...

  • DSC_4007

    KATO HO DD51 暖地型 転籍車両

    • 2024年5月18日(土)

    KATO DD51 暖地型 もともと1両持ってますが、ディーゼル機関車って重連したいなぁーと思い続けていて、昨年の再販の時に買おうかと悩みつつたまたま見てたら諭吉さん一人しないお値段、しかも最新ロット・・・新...

  • 東日本のSL運行を支える本日は5/18です.そこで,「DD51 800」である,2022年に発売された高崎車両センター仕様の製品を紹介します.KATOでは以前「842号機」を製品化しており,そのリニューアル版です.製品はお...

  • 2024.5月の秋葉原のぽちフェスで¥14,400で購入したKATOさんの京急2100形スカート部が上手く嵌められて無いのは兎も角、今回のようにできれば安価で購入したかった製品なのですが、購入の決定的な理由があります...

    のたねさんのブログ

  • 撮ったつもりで撮ってないことってありますよね。普段は身近過ぎて意識することなんてまぁ無い通勤電車はまさしくその権化でございまして、鉄博に置いてあるクハ103-1なんてのも画像がフォルダに残ってませんでし...

  • 今月は仕事が忙しい上に、給湯器交換やら洗濯機入れ替えなどバタバタしています・・・1泊2日のプチ遠征まで残り2日になっても荷造りができない有様(汗)さて今回は4月25日に秋葉原の駿河屋アニメ・ホビー館さんで...

    踏切の番人さんのブログ

  • こちらのASSYパーツを鉄コレに取り付ける。そのままではブカブカなのでゴム系で接着。鉄コレ純正よりリアルかつ大きく目立つように。横から見ると一目瞭然。他のジャンパ栓を有している編成にも取り付けた。いいね〜

  • KATOの阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その28〕です。今回は、室内灯取り付け作業です。今回、取り付ける室内灯は、KATOの純正品(11-214)LED室内灯クリア(電球色)を使いました。C#635...

    快急奈良さんのブログ

  • ってC571号機KATO製+セラ1甲府モデル製+スハフ32 2357トミックス製です。。。。JR 旧型客車(高崎車両センター)セット内の車両です。ちょっと前にDD13で石炭車+旧客をアップしましたが...

  • カトー(KATO)さん、2024/5/21出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<5141>スユニ50AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>旧形郵便・荷物合造車の置き換え用として、1978年に登場した国鉄スユニ50形。本州以南向...

    みーとすぱさんのブログ

  • 東急東横線渋谷駅3番線に進入する横浜高速鉄道500系514Fによる各停横浜行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});横浜高速鉄道500系による各停横浜行き側面表示です。東急東横線には、何十年...

    こまがね3号さんのブログ

  • 予想よりも早く本日17日に発売になったので、早速予約したお店に購入しに行ってきました。今回は3セットも買ってしまったので、付属品も少し必要。ついでにいろいろジオラマ用品まで買ってしまい結構な金額になっ...

    びーとるさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140914451/rectangle_large_type_2_de0379deb69cb5db41f5eddab142ee54.jpeg?width=800

    【飛ばし屋さんの話】

    • 2024年5月17日(金)

    いうまでもなく、日本の鉄道ダイヤは世界一の正確さを誇ります。安全性と共に、時間の正確性は他の追随を許さない分野。これというのも、輸送効率を高めるために稠密なダイヤに沿って秒単位で管理しなければいけ...

  • 2024.5月の秋葉原のぽちフェスで¥14,000で購入したKATOさんの京急2100形セットアップとメンテも終わって試運転です製品は8両ワンセットで、スロットレスモーターではありませんスロットレスモーター化製品は基本...

    のたねさんのブログ

  • 今日はKATOのDD51です。オリジナルナンバーのプレートを作成、金属インレタを使った大変な作業なんですが質感はイイ感じに思います

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 2014.05.17 Saturday 21:33皆様こんばんわ(^^ゞ本日は昨日に引き続きKATOのEF65-1000前期型4両の工作の模様です。昨日はボディの屋根を塗装しました。やはり滲んだ部分がありましたので補修に2時間ほど掛りま...

  • EF81牽引の化成品貨物列車

    • 2024年5月17日(金)

    ってトミックスのEF81101+KATOのタキ35000日本石油輸送所有×1両+トミックスのワム380000×2+河合商会のタキ7750日本陸運産業所有×1両+マイクロエースのタム5000味の素所有×...

  • 2024.5月の秋葉原のぽちフェスで¥14,400で購入したKATOさんの京急2100形中古品ということで今回はメンテしますT車は車輪の踏面の他、台車をバラして車軸軸受、車輪の側面も磨きます床下の集電板も磨きますM車は...

    のたねさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。