鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E4系Max」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全688件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211004/22/tamuti3rd/df/cb/j/o1080057015011058160.jpg

    TSW2 ドイツ鉄道(DB)編1

    • 2021年10月4日(月)

    ETS2 ドイツ鉄道(DB)編で紹介した制御客車の公式認定の元作られたバージョンを紹介しますDBのDBpbzfa客車ですその客車の運転台はこちらです基本的に牽引する電気機関車と設備はほぼ変わらないといった感じです 機...

  • E4系Maxの思い出

    • 2021年10月4日(月)

    最近、ワードプレス版を中心に更新しており、こちらは久々の更新となりました。2021年10月1日の運行で、上越新幹線で活躍していた全車二階建て車、E4系Maxの運行が終了したそうですね。E4系Maxは3度ほど乗車し...

  • 先週の月曜日の分になります。 2021年10月1日をもって定期運行を終了したE4系Max。乗り納めは済ませていましたが、引退前にもう一度見ておこうと思い撮影に出向きました。 やって来たのは東京駅。既にMaxとき・た...

  • f:id:om08amagi:20211004153206j:plain

    9/23 Maxとき・たにがわ321号など

    • 2021年10月4日(月)

    先々週の木曜日の分になります。 先日、惜しまれつつ定期運行を終了したE4系Max。新幹線車両の中ではかなりお世話になった車両の1つということで、乗り納めに行って参りました。 2404C Maxたにがわ404号 東京  E4...

  • さて、潜伏期間24年(?)から遂に目覚め…『E4系Max、遂に引退!二階建て新幹線の【とにかく薄〜い】記録と記憶…黄色帯だった頃のホンネ暴露』ついに、昨日の運行をもってE4系Maxの定期運行が終了した。2021年9月...

  • にほんブログ村コロナ禍で気を付けなければいけい濃厚接触。1年8か月、実家には帰れずにいました。今年8月上旬に2回目の接種が終わりましたが効果が出てくるのは2週間後位からと聞いていました。お盆には間に...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 東海道・山陽に於いて、新幹線初のダブルデッカーを組み込んだ100系電車がデビューしてからちょうど36年、最後の2階建て新幹線となったE4系が営業運行を終了。最後に一目・・・と思ったものの結局腰が重く行かな...

    Sin1011さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211003/12/asasio82/e7/4e/j/o1280085315010214898.jpg

    昨日の答えと 尼崎港。

    • 2021年10月4日(月)

    皆さん こんばんは。 すいません。昨日の夕刻に通知がいったのに 見れなかった方 申し訳ありません。さて 答えです。船橋と第一と第二煙突が見えていますね。 実を言いますと 最初にこれを撮った時は気づ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 真冬の早朝は王子のお立ち台へ狂ったように行っていた時期がありました。前夜の天気予報で絶対快晴だと確信したら。。。現地に5時半到着して撮影準備にかかっていました。お立ち台は皆様もご存知の通り金網が張り...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211003/21/2takesan/30/db/j/o3224427515010490134.jpg

    E4系Max 定期運転終了

    • 2021年10月3日(日)

    0月1日(金)に、E4系Maxが定期運転がついに終了となりました。1997年12月に東北新幹線でデビューし、2001年から上越新幹線に登場。「Maxとき」「Maxたにがわ」の名前で多くのファンに愛されてきました。車両全体...

    takeさんさんのブログ

  • Maxとき号車内販売E4系コースター表

    JR東日本 Maxとき号

    • 2021年10月3日(日)

    ※明日以降に写真・車内販売品(通常販売品)を追加します。 『Maxとき号』は東京~新潟間で運転されていたE4系Maxを使用した列車でした。一部の列車が東京~越後湯沢間で『Maxたにがわ号』と併結し、16両編成で運行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211002/03/motokuma/3a/0c/j/o1280072015009561895.jpg

    E4系の振り返り 春のE4系

    • 2021年10月3日(日)

    2階建て新幹線E4系Maxを写真で振り返っています。今から5年前2016年の春に田端信号場から撮った1枚です。壁があって見えないですけど2016年だと、横に入っている帯の色は上越新幹線の朱鷺ピンク色かな?

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211003/16/kuroshio-series381/25/fe/j/o0640048015010328654.jpg

    E4系Max、ラストランを迎える

    • 2021年10月3日(日)

    去る10月1日のこと、JR東日本所属のE4系新幹線が営業運転を終了しましたこれに伴い、新幹線の鉄路から2階建て車両がすべて消滅しましたE4系新幹線は、94年に登場したE1系の後継車両として誕生しました新幹線車両...

    4001レさんのブログ

  • E1系MaxVRM2版車両カタログ1

    二階建て新幹線から1

    • 2021年10月3日(日)

    VRMポータルのCaldiaさんのサイトで「VRMNX車両基地でE4系撮影」という記事を眺めていました。そこで 初めて このE4系二階建て新幹線「MAX」と E1系MAXとは、全然違う車両というのを 知りました。...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211002/01/goodluck-by-hareroo/09/24/j/o1080072015009553330.jpg

    2066レ『EF6627』

    • 2021年10月3日(日)

    こんにちわ。晴れろです!10月1日をもって、上越新幹線「E4系MAX」が定期運用を終了しましたね。当初の予定では、10月の一発目はMAXの予定でした。が、9月は公私的なところで色々とありまして、9月末に予定してい...

  • こんにちは。 10/1で新幹線E4系が営業運転を終了したようですね。唯一のオール2階建て新幹線という事で、貴重な存在でした。 私は一足先に最後の雄姿という事で、ちょっと前に熊谷駅で通過していく様子をみました...

    hacchi46さんのブログ

  • こんばんは!毎度ご乗車ありがとうございます♫久々のインスタリンクではない更新ですが、一昨日で、2階建て新幹線E4系Maxがラストランとなって、定期運行から退きましたが、昨日は、台風の影響で仕事が休みになり...

  • IMG 0038

    MAX引退

    • 2021年10月3日(日)

    先日E4系MAXが勇退しました。これから先スピード重視なので、こういった新幹線は造られないでしょうね。個人的には100系新幹線が活躍していた頃が一番好きです。 

  • /lh3.googleusercontent.com/fjLqBQ5IsMuxoRxoxc2Eh7mMD51EWeKabp0MxKcsrmBz8s3K5TSUwAz3Fn09p3zpBGG_VpTVNvSnQ5uQiuyNEI6-bYpS8yAxTJLOppHGV2Pt65fH5j99Yj0OwjP8GXVyvKEkSck2jciteYmEdPBadUOuIjljz-hI67Rr5Mv0yUgkYMyIm8QwqyridJGegAktlziHlm030Q0NGAp6TiFhan-kSHU-7414FJyw

    E4系MAX ついに引退

    • 2021年10月3日(日)

    10月1日で上越新幹線のMAXが運行終了となりました。MAXときとMAXたにがわの16連での堂々運転もあり、新幹線では存在感のある車両でした。登場当時は大量輸送のためにオール2階建て車両としてデビューし、東北新幹...

    taka261さんのブログ

  • おはようございます前記事に続いて解禁となった三光堂さんのレンタルレイアウト運転記事を紹介します。TOMIXの東武リバティも走らせてみました♪いやぁ〜リバティカッコエエですねお供にスペーシアも持ってきてま...

    新幹線好きさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。