鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E4系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全2132件

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATO E4系2階建新幹線Maxの話、天井板と床表現入れの続きです。今回は5~8号車に施工、グリーン車は座席表現も変えてみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOのE4系Max オール2階建新幹線車両です。自作テープLEDがジカ貼りだったので天井板、真っ青だった2階座席パーツに床表現を付けて室内を落ち着いた光り方にしてみました。色々ありそ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • ファーストカーミュージアムE1系Maxを買いました。上越新幹線で使われた塗装になっています。箱から出してみます。いつものように室内灯を取り付けます。車体と床板を分解します。2階部分の床が空いています。室...

  • こんにちは!今回は車両基地公開の情報をまとめていきたいと思います。コロナ禍で中止されている場所が多かった車両基地の一般公開ですが、徐々に復活しつつあります。そんなイベントの情報をまとめていきます。...

    てつとお-2さんのブログ

  • しがない底辺大学院生である管理人もついに夏休み最後の1週間を迎える。ただでさえ実家への帰省以外のほとんどはアルバイトと勉強で潰れていた管理人にあっては、来週からはまた陰鬱な地下鉄通学や気の合わない...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/a583563f1f35f8cae4abc53f672a6ef6.jpg

    埼玉新都市交通 志久駅

    • 2023年9月11日(月)

    埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル) 「志久駅」隣りの「丸山駅」で東北新幹線と上越新幹線が分かれますが、上越新幹線沿いにがニューシャトルが走ります。5枚目には小さいながらE4系が写っています。(...

    ICHIEKIさんのブログ

  • E4系(P13) 202109

    E4系(P13)~長方形でしたね

    • 2023年9月8日(金)

    今回は、2021年9月(今頃)に撮影したE4系の写真をご紹介させていただきます。高崎駅に進入して来るP13編成を撮っていました。E4系というと2階建て車両ということで背が高いことが特徴でしたが前から見ると長方形...

    sl-10さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230903/09/ironmaiden666666/4c/87/j/o1523107415333300988.jpg

    岩手/青森/秋田鉄道旅行2000①

    • 2023年9月6日(水)

    撮影日 2000/11/02山陽電気鉄道大塩6:19発の特急に乗る山陽姫路6:30着下車山陽新幹線姫路6:37発のひかり142号に乗るE2系電車/東京駅東京10:10着、11:00発やまびこ11号に乗る200系電車/東京駅左E4系電車/盛岡駅盛...

  • とき302号に乗車の証明、車内の表示板です。今日は友人と会う予定もないのでNewDaysで朝食の購入です。剃り街さん、最近具が混在したばくだんおにぎりがお気に入りです。おにぎりの外見が県ずきんをかぶったつと...

  •  2023年7月9日(日)本日は新潟県の越後湯沢駅に来ています。これから上越新幹線を利用し、大宮へ移動していこうと思います。本日乗車するのは、越後湯沢14時44分発の新幹線〔とき84号〕東京行です。さて自由席号...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230801/11/kyopaypay/f2/cc/j/o1080048615319613369.jpg

    東北新幹線 90年代後半 2

    • 2023年8月1日(火)

    東北新幹線90年代後半の続編です。90年代は本当に新しい新幹線が登場が多いです(((^^;)1999年に山形新幹線が新庄延伸となりました☆山形新幹線のE3系1000番台が登場しました!秋田新幹線も1998年以降に導入された...

  • ジオラマに置いているペーパーストラクチャーの建物のテーマがハッキリしないので変更(入れ替え)しました。ハッキリしていない部分はビジネス系商業ビルよりがメインなのか商業ビルの娯楽よりにするか考えた所、...

  • 「Maxたにがわ311号」の特急券・グリーン券です。 前回記事の「Maxとき348号」では「Max」と表示されましたが、「たにがわ」では「Mたにがわ」と省略されています。 ときどき列車名が省略されていることがありま...

    lilithさんのブログ

  • 今は亡きオール2階建て新幹線E4系による「Maxとき348号」の新幹線特急券です。 2階建ての場合、1階、2階、FL(=平屋席)に分かれ、基本的に2階から売れていく傾向が強かったようです。 しかし、E4系の場合、8両...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230729/21/centrair2000m-sky/fc/51/j/o1080058615318513059.jpg

    駅の案内看板から変化が伺えた

    • 2023年7月29日(土)

    これはまだ上越新幹線にE4系やE2系が走っていた頃の編成案内です。E4系は1~8号車・9~16号車で運転する編成もあれば16両編成もところが現在…E7系にすべて統一されたので表示されているのはこの1編成のみ…寂しい

  • どうも、ちぐさです。時々Twitterを見ていると「旅程崩壊」がトレンドに入ることがあります。投稿者は基本的に乗る列車のスケジュールは結構きちんと組んで、うまくいかなかったときの代替ルートもある程度頭に入...

  • 新潟新幹線車両センターからE2系の配置が消滅したことが明らかになりました。2013年に200系の置き換え名目でJ編成のうち0番台グループの一部が新潟新幹線車両センターへと転入し、その後もE5系の増備の進行に伴い...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-i...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230701/09/inutetsudo/c6/f0/j/o1080081015306646051.jpg

    【鉄道のお話】JRVS国鉄車

    • 2023年7月1日(土)

    こんにちは!小田急5000系と70000系です!今回は、JRVS国鉄車で東京駅から名古屋駅まで競争をしたいと思います!ルールは、チームの1両が脱落したら東京駅から仲間が出発します!では、よーいスタート!よし!新...

  • 2021年の情報です。 表にはトキ色のE4系Maxの連結され走行している場面が描かれたイラストとThank You Max! SAYONARA E4 LAST RUN 2021のロゴも書いてあります。 裏にはE4系Maxの並んでいる写真と豆知識の座席定...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。