鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E127系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1632件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240214/05/toshi0925yuki/ac/06/j/o2046272815401248892.jpg

    川崎新町でEF210-1号機

    • 2024年2月16日(金)

    JR南武支線の川崎新町で岡山機関区と新鶴見機関区のEF210や吹田機関区のEF66、新鶴見機関区のEF65、高崎機関区のEH200を撮影しましたのでご覧ください。【川崎新町】1093レ (11:54頃通過)EF2...

    常総トリデさんのブログ

  • 山中にある海の神社へこれまでの旅路『【速報・目次】2023/11/26 大糸線雪月花』人気列車が人気路線に入線!2023/11/26に,大糸線 南小谷〜糸魚川にて,えちごトキめき鉄道ET122-1000形「えちごトキめきリゾー...

  • いたらすみません。千葉駅です。E217、255どちらも引退が近い車両です。たまには車内から撮ってみることにしました。実はこの日は前回205代走で乗れなかったE127系になろうとしましたが、まさかの205代走。鶴見線...

  • 最近はKATOさんのE127系をメンテついでに回していましたどこぞのメーカーさんと違って、前面の行先表示はパーツで綺麗に点灯しますw前面カプラーを流用交換して電連と胴受けを取り付けましたフライホイール非搭載...

    のたねさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240210/17/shiosai-tencyo/70/2d/j/o1080071915399747853.jpg

    24/2/5 稲荷山ストで

    • 2024年2月10日(土)

    2ヶ月ぶりに長野に帰省できる時間を確保したので稲荷山ストレートにて篠ノ井線の朝ラッシュを撮ってきました。7時台の下りはすべて6両で走ってるので撮りがいがあります。1221M E127系A1+?+?編成23'3のダイヤ改正...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、少し冷え込んでマイナス3.6℃でしたが、日中の最高気温は太陽が顔を出して5.6℃まで上がりました。一気に暖かくなり、雪解けも進んでいますが、日...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 浜川崎駅から南武支線に乗り、八丁畷駅で下車しました。 乗ってきたE127系を見送ります。左手には東海道貨物線の線路が続いてます。 南武線の八丁畷駅は京急の駅と一体化されてます。JRで来て降りようと思うと...

    ソルトさんのブログ

  • ケツ打ち

  • 今日1日を振り返ろう

    #今日1日を振り返ろう

    • 2024年2月7日(水)

    なんかグダグダ一日でした。1985年2月撮影 餘部関東も大雪警報が出て、場所によっては落雷が発生した場所もありました。横浜市内では保土ヶ谷区あたりに1回落ちたみたいです。南小谷まだ大糸線に事業用車による...

  • E127系と205系の2車両が走る南武支線。この日の担当は205系でした。南武支線205系1000番台ワ4編成青空の下、ゆっくりと踏切を通過していきました。撮影日 2024年1月13日

  • 今日の信州は、朝方は曇りの天気でしたが、その後は晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス3.8℃と、冷え込んだ朝でした。日中の最高気温は4.5℃と今日も気温が上がらず、太陽は顔を出していたのです...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 12/2(土)○ 長野(JR・しなの)E127系 A2編成 で松本へ○ 長野(JR・しなの)| 13:10発(5番線)|JR信越本線 普通 松本行き/左↓↓ 篠ノ井|JR篠ノ井線 普通 松本行き| 14:29着(3番線)○ 松本松本駅 駅舎一旦...

  • こんにちは!今回はJR東日本の形式の製造期間に目を向けてみたいと思います。事故廃車の代替としてクハE531‐17がJ-TREC横浜で製造されているのが確認されていますね。2024年にE531系誕生ということで、話題になっ...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 鶴見線の弁天橋駅で電車を撮影していると南武支線用のE127系V2編成が来ました。 弁天橋駅の鶴見方面ホームに一旦停止しました。 新潟車両センターから転属して来た電車です。鶴見線の車庫に引き上げました。 ...

    ソルトさんのブログ

  • DSCN5589

    南武支線E127系

    • 2024年1月29日(月)

    2023年12月23日尻手駅にて撮影。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/13/type103/ff/73/j/o1080081015395050129.jpg

    E129系の日

    • 2024年1月29日(月)

    1月29日→E129系電車の日です。新潟エリアで活躍していた115系置き換え、E127系の「えちごトキめき鉄道」譲渡に伴う車両不足に備えて2014年に誕生した車両。E231系やE233系等の製造実績を基に開発、軽量ステンレス車...

  • 東海道貨物線(南武支線)小田栄駅です。酒田発東京(タ)行き高速2088レ。牽引機はEH200-9.この列車の積荷コンテナには特徴があります。尻手発浜川崎行き普通電車。205系。今日は、E127系に代わって205系代走で...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • こんにちは!今回はしなの鉄道に関する記事を書いていきたいと思います。しなの鉄道の115系は2028年までに引退することが先日も公表されていましたが、しなの鉄道には様々なカラーの115系が走っています。そんな1...

    てつとお-2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/01/shin-nanao/a3/70/j/o1772132915394466499.jpg

    ET127系の8連は実現可能か

    • 2024年1月28日(日)

    どうもどうも、けいです。最近E127系列の8連ネタでうるさい筆者ですが、とりあえずこのブログまではお付き合いいただけますとありがたいです。というわけで、今回はE127系・ET127系の8連に関するブログ。ただ単に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240123/16/kiyomizugojou/52/80/j/o0800053315392802578.jpg

    127

    • 2024年1月27日(土)

    JR東日本 E127系100番台 A1編成先頭同じく100番台 A12編成先頭車がクハE126-12ですが霜取り用のパンタグラフがついる編成です(これで霜取り専用のクモヤ145が1999年廃車に)なお現在は集電もで...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。