鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「E127系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1632件

  • 前回のアルピコ交通訪問の後編です。とりあえず時間稼ぎとフリーきっぷの元を取るべく、上りの20100形に乗車することにしました。降りた駅は三溝駅。駅名標に桜が書かれています。駅出口と待合室のところを撮ろう...

    びーとるさんのブログ

  • DSC03241

    レア車両

    • 2024年3月20日(祝)

    まだ現役なレア車両について1 ケヨ34編成4編成いた京葉線の209系500番台はE233系5000番台の登場によって置き換わり3編成は走る中古車センターに転属しましたが残る1編成は、E331系の車両不足分として残っている...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス4.3℃と、冷込んだ朝でしたが、日中の最高気温は8.7℃と、今日は気温が上がらず、どちらかと言えば寒い1日となりました。で、本日は夕方に...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から曇りの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナスが付かない1.1℃と、昨日と同じく冷込んだ朝でしたが、日中の最高気温は6.7℃と、今日は気温が上がらず、さらには昨日と同じく、今日も突...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今回の記事は昨年、新潟地区で活躍していたE127系を首都圏に転属させたことで話題になった浜川崎(南武)支線の記事になります。ここは南武線の尻手駅です。今回来た車両はE127系の転属に...

  • この時期はもはや“ロスタイム”だった『2024.2.12【運用終了】続・鶴見線205系“本当の”営業運転最終記録①(南武支線付き)』長〜いこと追ってきた鶴見線の205系は、2月27日の平日03運用を持って運用を外れた。2月2...

  • これまで205系2両編成で運転されていた浜川崎支線にE127系2両編成が転属されました。E127系0番台このE127系はE127系0番台といいます。かつて新潟地区に新製配置され、おもにローカル輸送のワンマン列車などに使わ...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナスが付かない0.7℃と、冷込んだ朝でしたが、日中の最高気温は16.3℃と、気温が上がり、暖かい1日となりました。今日は、ジャンパーがいらな...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240302/21/yakanisi-4786/80/a8/j/o0548038515408307097.jpg

    公園から南武支線

    • 2024年3月16日(土)

    公園の奥で南武支線が通過して行きました。南武支線E127系この時は公園に誰もいませんでしたが、子供たちの遊んでいる姿があったら、もっと良い画になりそうです。

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス3.1℃と、少し冷え込んだ寒い朝でしたが、日中の最高気温は14..1℃と、気温が上がり、暖かい1日となりました。で、明日の天気は、晴れの天...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • あれはもう、1ヶ月も前の話『2024.2.12【運用終了】続・鶴見線205系“本当の”営業運転最終記録①(南武支線付き)』長〜いこと追ってきた鶴見線の205系は、2月27日の平日03運用を持って運用を外れた。2月29日には武...

  • 長〜いこと追ってきた鶴見線の205系は、2月27日の平日03運用を持って運用を外れた。2月29日には武蔵中原に回送され、3月2日の有料撮影会以降は広告が外され留置されている。武蔵中原には引き続きT15編成も広告を...

  • 「【Nゲージ紹介】出来栄え上質!KATO E127系「新潟色」【鉄道模型】」という動画を作成しましたタイトルの件のブツです発売当時、ヨドバシ・ドット・コムでも6Kしませんでした最近の中古市場で10K以上とかどう...

    のたねさんのブログ

  • 前回記事で京成を撮影したのち、どこで撮るか迷いつつもE257系との掛持ちを考え付いたので総武線・横須賀線・京浜東北線と乗り継いで新子安に向かった。先客の方に挨拶をして邪魔にならない場所で待機。とても温...

  • 1/19(土)○ 辰野E127系をバックに 辰野駅 駅名標塩尻駅に向かう E127系 A6編成。○ 辰野| 11:00発|JR中央本線 普通 塩尻行き| 11:24着○ 塩尻塩尻駅 駅名標。洗馬駅はJR東海駅なのでオレンジ色です。○ 塩尻|...

  • JR南武線支線の浜川崎でEF210が牽引する66レ東京貨物ターミナル行と5064レ東福山行「カンガルーライナーTF60」、EF65が牽引する153レ「クリーンかわさき」を撮影しましたので南武支線電...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240220/09/shiosai-tencyo/32/ae/j/o1080072015403757907.jpg

    24/2/14 シーズンインの朝の6連

    • 2024年2月20日(火)

    日の出の時間も早くなってきた2月半ば。ぼちぼち篠ノ井線の下り始発が稲荷山ストでも陽が当たる頃かなということで出港。1221M E127系A4+A*+A*編成稲荷山で1221Mと交換する2530Mが通過する5分程度前に線路にも陽...

  • JR鶴見線に新型車両「E131系」が投入され、またJR南武線(尻手~浜川崎)には新潟エリアからE127系が転用改造されてそれぞれ運用に就いています。これにより、両線で使用されている205系が置き換えられる予定です...

  • 【TOMIX】JR E217系近郊電車「横須賀・総武快速線」(旧塗装)E217系は1994年8月に先行試作車を導入。209系をベースに拡幅車体として製造されました。私が千葉に住んでいたのが1990年なので見ていないはずなのだ...

  • こんばんは。管理人です。今日は先日の鉄道模型走行会の様子をお送りします。活動日は1月25日木曜日で、いつもお世話になっている友人氏2人とレンタルレイアウト店「リカラー」大阪店に行ってきました。管理人はE53...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。