鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「7000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全11807件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/12/masatetu210/37/8b/j/o1080060815444408539.jpg

    ナイター戦 臨時列車観察Part1

    • 2024年5月30日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2257日目です。今日は先日、坊ちゃんスタジアムで行われたヤクルト対広島カープ線の話題です。平日の真昼間、バイトはわざわざ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/15/pon-918/0f/92/j/o1080072015443138349.jpg

    養老鉄道

    • 2024年5月30日(木)

    2024年4月の撮影です。大垣から養老鉄道に乗りました。目的地は西大垣の電車まつりでしたので、揖斐行きは撮影のみ。元東急7700系の緑歌舞伎。車体元の東急7000系は製造から50年を超えているようですが、ステンレ...

  • -その5(№6169.)から続く-今回からは、「青ガエル」たちの転換期を取り上げます。前回触れたとおり、既に昭和42(1967)年の6連化以降は、東横線における主役の座を7000系に奪われてしまいました。それでも時折...

  • 3月を最後に運用を離脱し、03系・7000系での前例から「サイレント引退」したとも思われていた東京メトロ丸ノ内線02系02-101Fが28日、運用に復帰しました。 引退したとも思われた02系が復活したことは異例で、今後の...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • オレンジフェリーの東予港から連絡バスでやって来たのは、JR予讃線の壬生川駅。ここは難読駅の一つで、「にゅうがわ」と読みます。ちなみに岐阜県にある「にゅうがわ」は「丹生川」と書きますし、「壬生」と書く...

  • 今年のGW前後は京王動物園線の開業60周年と多摩動物公園のライオンバスの運行開始60周年。最寄りの京王も動物園線を中心に記念ヘッドマークが取り付けられています。こちらは京王れーるランド内の京王ライ...

  • 【記念スタンプ】《京王動物園線開通&多摩動物公園ライオンバス運行開始60周年記念(2024年(令和6年)5月17日~6月30日開催)》 京王れーるランド屋外展示場、京王電鉄高幡不動駅(改札内)、多摩動物公園ウォッチン...

  • 2018年08月 北神急行電鉄 北神線 谷上駅7000系 7053F “開業30周年記念ヘッドマーク”続きをみる

    ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ

  • 1964年4月に開業してから60周年を迎えました。京王れーるランドに保存されている2010系車内で動物園線のパネルや資料の展示が行われています。GWイベント情報|イベント&トピックス|京王れーるランドHP用京王れ...

  • 4/22・前夜から降り続く雨が気温を一気に押し下げ、少し肌寒い月曜日。3連勤が終わり少しホッとした解放感。仕事帰りの撮り鉄でも楽しんでから、帰えるとしますかねぇ~♪まだまだ、不馴れな通勤、通学と雨が重な...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/17/asasio82/64/b7/j/o1280085315442418210.jpg

    1998年2月阪急神戸線-12

    • 2024年5月26日(日)

    皆さんこんばんは。特急梅田行7023F。待避線に回送表示の7000系が停車しています。この7023Fは、今も6両編成のままで 8000系増結編成を連結して8両編成となって神戸線。6両編成のまま今津北線で走っています。70...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 現在、最新車両の「1000系」。7月には2代目「2000系」登場 前回、阪急電鉄の主要路線の神戸・宝塚、京都本線のうち神戸・宝塚本線(神宝線)で活躍中の「5100系」「6000系」「7000系」を...

    toshicabさんのブログ

  • 現在、最新車両の「1000系」。7月には2代目「2000系」登場 前回、阪急電鉄の主要路線の神戸・宝塚、京都本線のうち神戸・宝塚本線(神宝線)で活躍中の「5100系」「6000系」「7000系」を...

    toshicabさんのブログ

  • 車両検査後初の雅洛8300系 8301F西院を散策・・

  • (写真)京王9000系サンリオキャラクターラッピング 下高井戸にて 東京駅から再スタートである。京王で撮り鉄し損ねた列車が新宿へ向かっているので中央線の快速列車で新宿へ行き、高尾山口行きの普通列車に...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31852>E653系0番代(フレッシュひたち・青色)基本7両編成セット(動力付き)★<31853>E653系0番代(フレッシュひたち・青色)増...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2002年にデビューし、現在8編成70両が活躍している相鉄10000系。相鉄10000系はこれまでの相鉄車独自の要素を廃し、JR東日本のE231系をベースにした車両。 はっきり言ってしまえば、鉄道ファン的には、相鉄らしさ ...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • DSC_0795

    鉄道車両デザインもAIの時代?

    • 2024年5月25日(土)

    こんにちは。Yutaです。先日は、様々な新型車両の計画情報が舞い込んできました。そんな中でも、個人的に特に気になったのは京王が発表した、新型車両2000系という車両である。(京王電鉄プレスリリースより)まん...

  • 4/21・土曜日非鉄に成っちゃった。。。仕事帰りの撮り鉄と思っていたら、掲示板を見ると7728Fと7727Fが撮れるやん~(^^♪いつもの武台1曲へ寄り道です。7503 5735F 武蔵野台~多磨霊園間(武台1曲)10:20マウン...

  • 相鉄10000系 赤帯

    • 2024年5月24日(金)

    5/24(金)夕方、相鉄横浜駅にて相鉄10000系 往年の赤帯昔の2100系、5100系、7000系を思い出す、懐かしいカラーで楽しい企画なんだが、ラッピングされてるのは先頭車の前半分だけ。こういう中途半端さが相鉄なん...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。